最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:41
総数:175343
やさしく まっすぐ たくましく

卒業アルバム写真撮影 6年生

画像1画像2
 卒業アルバムに載せるクラス写真と個人写真、クラブの写真を撮影しました。全員が揃い、プロのカメラマンの方を前にして、みんなよい笑顔でポーズを取った写真をパチリ!
 外で撮った写真が表紙を飾るそうです。アルバムの仕上がりが今から楽しみです。

「くるくるクランク」完成 6年生

画像1画像2画像3
 図工科の工作作品「くるくるクランク」が完成しました。最初は針金の軸を回すと、支え棒が上がったり下がったりする仕組みがよく分からなくて、ずいぶん迷っていました。でも、クランクの動きが分かってくると、さすが6年生・・・とても楽しい作品を作ることができました。
 家に持って帰り、おうちの方の心温まる一言コメントをもらい、みんなとても満足そうでした。
 お忙し中、ご協力ありがとうございました。

ずっと使える物を作ろう 6年

画像1画像2画像3
 家庭科の実習授業でエプロン作りをしています。「一生使える物を作りたい」「お母さんにプレゼントしたい」などの思いをもって、一生懸命丁寧に取り組んでいます。
 慣れない手つきでアイロンをかけたり、真っすぐ縫うためにはどうしたらいいのかと考えたり、楽しんで授業を受けています。
 出来上がりを楽しみにしていてください。

ある日の授業風景 6年生

 授業中、いつも真剣に取り組む6年生です。国語、道徳、英語…積極的に授業に参加している姿が素晴らしいです。楽しみながら、しっかり自分のものにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

イノベーションチャレンジ 6年生

画像1画像2
 今年新たな試みで、ロッテの講師を招いてイノベーション=新たな価値を創造し自立的な人を育成する=体験しようという出張授業を受けました。

 「ロッテ」という企業さんのお菓子やアイスの開発を例に、子ども達が困りごとの解決や願いの実現を考えるチャレンジプログラムです。実際のお菓子の開発事例の紹介を聞いたり、自分達でもこんなお菓子があったらいいなと願いをかなえる新しいアイデアを考えたりする活動をしました。自分たちの発想が将来お菓子に反映されるかもしれないとワクワクしながら個人や班で話し合っていました。

 身近なお菓子を題材に、これからも社会で必要なイノベーションを学ぶことができたと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726