最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:43
総数:175296
やさしく まっすぐ たくましく

自分たちの学校は自分たちで守る!(5年生)

 校内の階段が汚れていることに気付き、「自分たちの学校は自分たちで守ろう!」と、5年生が立ち上がりました。階段がきれいになれば、「みんな気持ちよくなるはず!」「学校中のみんなも大切に使ってくれるはず!」と、消しゴム、雑巾、ほうきで一生懸命汚れを取りました。すると、その様子を見た2年生のみんなが、「私もやります!」「ぼくも!」と駆けつけ、一緒に掃除し始めました。自分たちの思いが下学年の仲間に広がり、5年生の子どもたちはとっても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習2(5年生)

 いよいよ、自分たちでプログラミングスタート!友達と交代しながら、プログラムを打ち込みました。丁寧に模型の車にセットし、いざスイッチオン!車が走り出し、プログラミングされた通りに前方のものを感知して、自動的に止まりました。ブレーキランプが点灯したり、指令通りに止まったりする様子を見て、子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習1(5年生)

 総合的な学習の時間に、プログラミング学習を行いました。まず、プログラミングとは何かを学び、友達と話し合いながら、車を安全に動かすためにはどのようなプログラムが必要なのか、思考錯誤しながらしっかり考えました。
画像1
画像2
画像3

野外活動(解散式)

画像1画像2画像3
無事28名そろって、元気に帰ってきました。
「野外活動は楽しかったですか?」との問いかけに、全員が「うんうん!」と手を挙げていました。「もう一度行きたい!」という声も聞かれました。
2日間、充実した活動を行うことができました。
しっかり休んでくださいね。

野外活動(きなこづくり3)

画像1画像2画像3
砂糖と塩を入れて、試食中・・・「う〜ん、美味い!」
上出来なきなこに、大満足です!

野外活動(きなこづくり2)

画像1画像2画像3
すり鉢を押さえる人、すって細かくする人に分かれ、協力して作っています。

野外活動(きな粉作り)

画像1画像2画像3
大豆を炒ると、香ばしい香りがしてきました。すりこぎですって粉にしていきます。

野外活動(羊毛ボール作り)

画像1画像2画像3
羊の毛をフィルムの粋に入れて針でチクチクさして作ります。だんだん塊が小さく固くなっていきます。指をささないように集中しています。

野外活動(動物ふれあい)

画像1画像2画像3
牧場にて、羊とふれ合いました。
手の上のえさを羊がペロっと食べて、子どもたちは、びっくりしながらもとても嬉しそうでした!

野外活動(お昼)

画像1画像2画像3
野外活動センター最後の食事です。
ペットボトルのお茶も、班のみんなが均等になるように、上手につぎ分けていました。

野外活動(ミニトレッキング3)

画像1
ゴールの後は、リンゴジュースとあめで、水分&栄養補給です。

野外活動(ミニトレッキング2)

画像1画像2
迷いそうになったグループには、天からの声のおかけで、全員無事にゴールできました。

野外活動(ミニトレッキング)

画像1画像2
5分間隔で、4っのチームがスタートしました。

野外活動(朝食)

画像1画像2画像3
朝ご飯をしっかり食べました。元気もりもりです。

野外活動(部屋)

画像1画像2画像3
寝る前に、各自の部屋で感想を書いたりのんびりしたりしています。楽しそうです。

野外活動(朝のつどい)

画像1画像2画像3
6時半に起床しました。昨日はみんなよく眠れたようです。班長会での振り返りをもとに、今日もやる気いっぱいの子どもたちです。

野外活動(消灯)

画像1
22時半の就寝時間を過ぎると、どの部屋の子もぐっすり寝ていました。

野外活動(キャンプファイヤー)

画像1画像2画像3
火の神の点火により、厳かにスタートしたキャンプファイヤー。ゲームやスタンツなど盛り上がりました。どの班のスタンツも工夫されていて楽しかった!

野外活動(野外炊飯6)

画像1画像2画像3
やっぱり、自分たちで作った料理は、格別だね!

野外活動(野外炊飯5)

画像1画像2画像3
1班はシチュ―、2班はカレ―、3・4班はすき焼きを作りました。
どの班も美味しく出来ています。完璧です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726