最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:43
総数:175331
やさしく まっすぐ たくましく

算数科「小数のわり算」 4年生

画像1画像2
 小数の計算で、わり算の学習に入りました。「3.6÷4」は、かけ算のときと同じように、0.1をもとにすると整数にして計算できることや、「3」と「0.6」に分けて考えることを説明し合いました。
 子どもたちの「学び合う力」が確実に伸びてきています。

図画工作科「カードで伝える気持ち」 4年生

画像1画像2
 図画工作科「カードで伝える気持ち」という題材に取り組みました。開くと飛び出す仕組みを使って、相手に自分の気持ちがしっかりと伝わるように工夫して作りました。

外国語活動 4年生

画像1
今年度、最後の外国語活動の時間でした。これまでの学習のまとめとして、英語で自分のことを紹介するスピーチを行いました。スピーチ発表に向けて、これまでの成長をしっかりと外国語活動の先生に見てもらいたいという思いで準備をしてきました。子どもたちは、スピーチする内容を覚えて堂々と発表することができました。素晴らしかったです。

体育科「小型ハードル走」 4年生

画像1
40mのコースに4台のハードルを置いて、小型ハードル走の学習をしています。
40m走のタイムをもとに目標タイムを決め、より速く走れるようにするためにふり上げ足や抜き足、踏切りまでのリズムなどに気を付けて練習をしています。
タブレットを活用して自分が走っている様子を撮影しています。修正点を見付け、よりよい動きにつなげられるようにしています。

算数科「面積のはかり方と表し方」 4年生

画像1画像2
大きな面積について学習しました。教室などの面積を表すときには、「1平方メートル」という単位をもとにして考えることを知りました。さらに大きい学校の敷地面積などは「平方メートル」で表すと共に、a(アール)やha(ヘクタール)という面積を表す単位も知りました。
運動場に出て1aや1haの実際の広さも体感しました。

理科「水のすがた」 4年生

画像1
 あたためたり冷やしたりすることで姿を変える水。水を冷やし続けたときの様子の変化やあたため続けたときの様子の変化を調べました。
 冷やしたりあたためたりし始めて、1分ごとに調べていきました。刻々と変化する様子に驚きながら記録していきました。

書写(毛筆)「手話」 4年生

画像1
 4年生の書写(毛筆)のまとめとして「手話」を書く練習を始めました。
 今までの学習の成果を生かし、集中して書いている姿が印象的でした。
 納得のいく文字が書き上げられるように頑張っていきます。

社会科「特色ある地域の人々のくらし」 4年生

画像1
 東広島市のことについて学習しています。
 お祭りの写真やグラフなどの資料から外国人市民の多さが特色であることに気付きました。外国の人が東広島市で生活する上でどのようなことで困りそうかを予想しました。  次回は、東広島市は外国人市民と共に生き、生活する上でどのような工夫や取り組みを行っているかを資料から読み取っていきます。

国語科「熟語について知ろう」 4年生

画像1
 熟語とはどのようなものか、熟語にはどのような組み合わせがあるのかを学習しました。
 仲間分けされた熟語からどのような組み合わせ方でできているかを考えていきました。

算数科「面積のはかり方と表し方」 4年生

画像1
 広さの表し方を学習しています。「面積」という広さを表す言葉を知り、「㎠」という面積を表す単位を学習しました。「1㎠」は「1辺が1cmの正方形の面積」であり、それがいくつ分あるかで面積を表すことができるということも学習しました。

理科「もののあたたまり方」 4年生

画像1画像2
金属・水・空気のあたたまり方を学習しました。写真は、金属の板にろうを塗ったものを火にかけている様子です。
金属は熱したところから順にあたたまるということを、ろうが溶ける様子で確かめました。

書写「わざ」(4年)

 書写(毛筆)で、ひらがなの「折れ・折り返し」の書き方を学習しました。「折れ」は、一度止めて、進む方向を変えて書きます。穂先の通り道に気をつけて、手首をまわさないようゆっくりと筆を進めます。集中して丁寧に書くことができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726