最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:43
総数:175297
やさしく まっすぐ たくましく

書き初めをしよう(4年書写)

 書き初めでは、「美しい空」を書きました。初めて長半紙に挑戦しましたが、全体のバランスや縦の中心を意識して、一画一画、丁寧に書いていました。一生懸命書いた気持ち伝わる文字が書けています。
 新年をお祝いし、1年間の字の上達を願いました。
画像1

2022年 最初の登校 4年生

画像1画像2
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年最初の授業を22人全員で迎えられたことをとても嬉しく思います。
新しい1年の始まりに、子どもたちはやる気いっぱいでした。話をよく聞き、反応する。声を掛け合いながら協力して活動する。集中して学習に取り組む。素晴らしい姿がたくさん見られました。
とてもよいスタートが切れました。この勢いで、残りの3か月、5年生に向けて走り抜けます。

令和3年最後の授業 4年生

画像1
12月23日(木)は、学校朝会から始まりました。校長先生のお話、校歌、表彰、6年生による合唱披露、盛りだくさんの内容でしたが、子どもたちはどれも集中して参加できていました。
4時間の授業も一生懸命取組み、最後は協力して教室や校内の決めた場所を掃除しました。4月からの時間で、頑張ってきたことの成果が現れる場面がたくさんあり、成長を感じる1日になりました。
2021年も残り少しとなりました。新年からは5年生を見据えて力を合わせて頑張っていきます。今年1年、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

算数科「四角形の特ちょう」 4年生

画像1
 まとめの活動として、新しく学習した「平行四辺形」「台形」「ひし形」を使って、タブレット上で敷き詰めを行いました。タブレットを使うことで何度でもやり直したり作ったものを撮影して記録しておいたりできます。
 選んだ形で同じものをたくさん作り、隙間なく敷き詰めるには「辺の長さ」「角の大きさ」に気を付けなければなりません。学習したそれぞれの四角形のもつ特徴を生かして、上手に敷き詰めることができていました。出来上がったものはミライシードのオクリンクを使って、みんなで共有しました。

光のさしこむ絵 4年生

画像1画像2
光を通す素材を使って、絵に表しました。
光に透かしながらどのように見えるか試行錯誤して完成しました。
冬の澄んだ空気から差し込む暖かい光が絵を浮かび上がらせてくれる様子はとても美しいです。

外国語活動 4年生

画像1画像2
学校内の教室の名前や、施設の名前を英語で学習しています。
今回は、道案内も行いました。

やまたみみずプロジェクト 4年生

画像1
やまたみみずプロジェクトの学習を行いました。今回は、広島ミミズの会の方にも来ていただき、お二人でみみずのことについてさらに詳しく教えていただきました。

4年生 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」

画像1画像2
 国語科「世界にほこる和紙」を通して、日本の伝統工芸である「和紙」のよさを、どのように伝えているのかを学習しました。それを生かして、自分が伝えたい伝統工芸を決め、タブレット端末を使って調べたことをリーフレットにまとめます。
 しっかりとよさが伝わるリーフレットに仕上げていきます。

4年生 お話タイム

画像1
 指差しトークを行いました。
 前期にも行いましたが、メンバーがかわり、答えも違うので楽しく活動しました。
 次回やるときには、トークテーマをリニューアルしようと考えています。

芸術鑑賞 4年生

画像1
 楽しみにしていた芸術鑑賞が行われました。演目は「消えた海賊」です。
 劇中に出てくる2つの歌を今日まで練習してきた子どもたち。出番では、大きな声で役者さんたちと一緒に歌いました。役者さんと山田小学校の児童で、すてきな演劇を一緒につくり上げることができました。

社会科「地域の発展に尽くした人々」 4年生

画像1
 原子爆弾が投下された後の広島が、どのように復興してきたのかを学習しています。
 写真は、単元の最初の時間です。1952年ごろの平和大通りとなる場所の写真と、現在の平和大通りの写真を見比べて気付きを交流しました。

算数科「計算のきまり」 4年生

画像1画像2
 たくさんある○の数を、分けたり、動かしたり、ないものをあるとして考えたりして、1つの式に表して計算で求めました。
 タブレット端末で自分の考えを分かりやすく表現して、いろいろな考えを見合いました。

お話タイム 4年生

画像1
子どもたちの好みをテーマに話をしました。
「猫派?犬派?」「朝ごはんは、パン派?ご飯派?」
子どもたちは自分の好みと共に理由も付け加えて話をしました。
好みの違いを受け止め、楽しみながら話していました。

がい数の計算 4年生

画像1
がい数を使った計算について学習しました。数をがい数で表し、見積もりの数を計算で出します。
四捨五入だけでなく、「切り上げる」「切り捨てる」という考え方を使って、目的に合うがい数の表し方も学習しました。
「1000円しか持ってないけど、たりるかな?」という時には、買いたいものの値段を切り上げて多めに見積もって考えるとよいこと。「1000円以上買い物をしたら、駐車場代が無料になるけど、1000円を超えているかな?」という時には、買いたいものの値段を切り捨てて少なめに見積もって考えるとよいことを学習しました。

防犯・防災標語表彰 4年生

画像1
夏休みに提出した防犯・防災標語の表彰が行われました。
4年生からは二人選ばれました。
全校児童の前で堂々と自分の標語を読み上げ、たくさんの拍手をもらいました。

国語科「クラスみんなで決めるには」 4年生

画像1
 国語科で話し合いの学習をしています。
 役割を決めて、議題についてクラスみんなで話し合い、色々なことを決めていきます。

体育科「ポートボール」 4年生

画像1
 これまで練習してきたことを生かして、各チーム総当たりのゲームをしました。
 パスをつないでボーナスポイントをうまくゲットして、たくさんの得点を積み重ねることができたチームもあれば、「勝ちたい」という気持ちが少し空回りしてしまい、今までできていたチームプレーがうまくかみ合わないチームもありました。
 勝ちからも負けからもたくさんの学びがありました。
 学んだことは、これからの学習や生活に生かしていくことを子どもたちと確認して、ポートボールの学習を終わりました。

算数科「およその数の使い方と表し方」 4年生

画像1
 算数科で新しい単元の学習に入りました。
 いろいろな数を四捨五入して、「約〜〜〜」と切りのいい数に表します。
「百の位の数を四捨五入して、がい数にしましょう。」「四捨五入して百の位までのがい数にしましょう。」「四捨五入して、上から2けたのがい数にしましょう。」など、問われ方によって四捨五入する位が変わります。
 子どもたちは、何の位の数を四捨五入するのかに気を付けてがい数にしています。

リコーダーの学習(4年音楽)

 新しく「サミング」を学習しました。レより高い音を演奏する時に使います。親指をずらしたり立てたりして、上手に響かせるにはコツがいります。タンギングも、「ティ」と発音します。これから「ハロー・サミング」という曲で練習していきます。
画像1

道徳科「ぼくたちのバラ花だん」 4年生

画像1
 道徳科で「ぼくたちのバラ花だん」という資料を通して学習しました。
 広島県において「バラ」と聞いてイメージすることはどんなことでしょうか。そうです。この資料は、市の花がバラの花に制定されている福山市が舞台のお話です。
 主人公の男の子二人が、何気なく水やりをしていた小学校にあるバラの花だん。そのバラには、戦後から立ち直るシンボルになったり、復興のために努力する人たちの励ましになったりしたものであると、二人はおじいさんに教えてもらいます。今まで意識もしてなかったバラの花が輝いて見えた二人。その気持ちについて考え、話し合いました。
 自分たちが生活する山田の地域にも目を向け、山田をつくり上げてきた先人の人たちに感謝の気持ちをもったり、これからは自分たちがよりよい山田をつくり上げていきたいという思いをもったりすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726