最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:175004
やさしく まっすぐ たくましく

社会見学その2(4年生)

画像1画像2画像3
社会見学の昼食タイムには、芝生の上に敷物を敷いて温かい日差しの中、みんなでお弁当を食べました。みんなで声を掛け合って、友達と一緒に嬉しそうにお弁当を味わっていました。
また、食後は、だるまさんが転んだや四つ葉のクローバー探し、海をバックにラジオ体操など、仲睦まじく過ごしていました。

社会見学その1(4年生)

画像1画像2画像3
社会見学に行きました。バスの乗り方や施設内の過ごし方など、マナーを守って見学することができました。また、自分から挨拶をしたり、正しい言葉遣いで質問をしたりと、高学年の姿が見られました。よく見聞きし、素直に驚き、感想を伝え合う姿が素晴らしかったです。写真は、中工場見学時の様子です。

ミミズプロジェクト(4年生)

画像1画像2画像3
 10月19日(月)、講師の先生をお迎えして、ミミズについての学習をしました。ご用意いただいた紙芝居やクイズコーナーに、子どもたちは前のめりで参加していました。
 お話の後は、講師の先生が教えてくださった「ミミズコンポスト」について、インターネットで調べました。環境を守るために、身近なところでできることをたくさん知り、ミミズのお世話にもまたやる気を増していました。

縦割り遊びのリーダーデビュー(4年生)

画像1画像2
 秋晴れの昼休憩、運動場で縦割り遊びが行われました。
 今回の遊びリーダーは4年生。これまで、縦割りグループのみんなが楽しく過ごせることを目標に、計画や準備を進めてきました。
 本番では、緊張しながらルール説明をしたり、思うようにいかず戸惑ったりしたようですが、昼休憩の終わりに、異学年の友達から「楽しかった!」と言われて、リーダーのやりがいを感じた様子でした。

ギコギコクリエーター(4年生)

画像1画像2
 図画工作の学習で、のこぎりに挑戦しました。初めてののこぎりに、子どもたちはドキドキしていましたが、「おじいちゃんが使っているのを見たことがある!」「やった!上手に切れたよ!」と言いながら楽しそうに取り組んでいました。大工さんのように長さを測って、正確に切り取ろうとしている姿も見られました。
 最初に配った材料はみんな同じでしたが、もうすでに様々な形に変身しています。出来上がるのは、小物入れ?壁飾り?それとも…?完成が楽しみです。

中学年ハリケーン!! 4年生

画像1画像2画像3
 運動会に向けて、子どもたちは団体競技の練習も頑張っています。
 中学年の団体競技は、「巻き起こせ!中学年ハリケーン!!」です。
チームごとに輪になって作戦会議を開き、声を掛け合って、どんどん上手になってきました。現在、赤1勝、白1勝といい勝負です。当日は中学年のチームワークにご期待ください。

教育実習生の先生とのお別れ 4年生

画像1画像2画像3
 とうとう、4週間一緒に過ごしてきた教育実習生の先生とのお別れの日が来ました。子どもたちは、先生のためにと、自分たちで考え「お別れ会」を準備しました。4年生の子どもたちにしかできない、心のこもった温かい会になり、みんな胸がいっぱいになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726