最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:41
総数:175343
やさしく まっすぐ たくましく

3年 体育 てつぼう

画像1画像2
 3年生は、先週、今週と「てつぼう」の学習をしました。上がるわざや回るわざをしています。
 回る技のかかえこみ回りや片ひざかけ回りは難しく、みんな苦労しながら練習しました。自らの演技を友達に録画してもらい、画像を見ながら学習しました。

3年 理科 日なたと日かげの地面

画像1画像2
 天気に恵まれたこの日。10時と12時に日なたと日かげの地面の温度を測りました。温度計を丁寧に扱い、調べていました。

3年 図画工作科「小さな自分」のお気に入り

画像1画像2
 1校時に小さな自分を画用紙にかいて、それを持って運動場にでました。たくさんの植物や遊具のそばに「小さな自分」を置いてタブレットで写真を撮りました。2校時は、それをみんなで見合い、よいところを発表しました。

3年 理科

画像1画像2
 太陽とかげの動きを観察しました。午前、正午、午後と3回行ったので、1日中天候が気になっていたようです。

3年 鬼が城の探検 3

画像1画像2
 頂上に近づくにつれ足が疲れてきましたが、素敵な景色を見て力をもらい頂上をめざしました。

3年 体育 はばとび

画像1画像2
 3年生の体育は、「はばとび」の学習に入りました。先日まで、かちかちの砂場でしたが、学校業務員の先生に2回も耕運機で掘り返してもらい、とても柔らかくなっていました。子ども達も「足が埋まって気持ちいい。」などとつぶやいていました。

3年 自転車教室

画像1画像2
 天候にも恵まれ、運動場で自転車教室を行いました。広島市役所の方々に自転車に乗る上で気を付けることを丁寧に教えてもらいました。

3年 鬼が城の探検 2

画像1画像2
 鬼が城の入り口から入山してすぐに、カクレミノやムラサキシキブが生えていました。講師の先生より、カクレミノでジャンケンができることやムラサキシキブの葉を触ると、心地よいことを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726