最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:38
総数:175140
やさしく まっすぐ たくましく

水泳(3、4年)

画像1画像2画像3
 今年度はじめての水泳がありました。3年生は、はじめての大プールです。
 プールの時の約束を守りながら、太田先生の指示をしっかり聞いてみんな活動していました。水慣れから、けのびやバタ足などした後に泳力測定も行いました。応援の声があり、暖かい雰囲気の中、それぞれ自分が今できるところまで頑張ることができました。頑張った後は、自由時間も楽しんでいました。
 今後は、それぞれがのびていけるよう、水泳を行っていこうと思います。

【国語】スピーチ(3年)

画像1画像2画像3
 「話したいな、うれしかったこと」という単元で、すじ道を立てて話すということを目標に、メモで組み立てを考えたり、スピーチの練習をしたり準備をしてきました。
 昨日はスピーチをし、話すだけでなく話し手がつたえたいことを考え聞くことも頑張りました。緊張もあったと思いますが、話す時のくふうを意識したり、しっかり聞いて質問、感想を言ったりできたと思います。

自転車教室(3年)

画像1画像2画像3
 今日は、待ちにまった自転車教室がありました。
 自転車の正しい乗り方や、乗る時のきまり、安全な通り方など講話していただいた後、運動場にひいてあるいろんなコースを体験しました。紙や講話で勉強しても、やっぱり実際にする時には忘れていたり難しかったり、大変そうでしたが、一生懸命取り組むことができました。
 反射板のプレゼントもいただいたので、残りテストを受けて免許証をゲットし、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

PTC(3年)

画像1画像2画像3
 からふる工房のpikaさんをお招きし、バルーンアートやゲームをしました。
 風船をくるっとくっつけたり、ふくらましたり、結んだり、難しいところもありましたが、保護者の方と一緒に協力しながら、頑張っていました。最終的には、慣れた手つきでやる子もいたり、教えてくれたりと、バルーンアートを楽しんでいました。可愛いおみやげも持ち帰れて嬉しかったようです。
 お忙しい中、参加してくださった保護者のみなさま、準備してくださった計画委員のみなさま、教えて下さったpikaさん、楽しい時間をありがとうございました。

いものなえ植え(3年)

画像1画像2画像3
 1〜3年生の縦割り班で行くことになっていたので、朝、3年生にはリーダーとして頑張ろうねという話をしました。子どもたちも今日の目標を「1、2年生のお手本になろう」にしており、はりきっていました。
 実際、なえを植える時には、班の子だけじゃなくまわりの分からない子に教えてあげたり、移動や並ぶ時も声をかけたり、しっかり班をまとめていました。やさしく、かっこいい3年生として、これからも縦割り活動でどんどん活躍してほしいです。

【書写】毛筆(3年)

画像1
 これまで習字道具の名前や、置き方、姿勢などを勉強してきました。今日ははじめて墨汁を使って書くことになっていたので、みんな朝から授業がはじまるまでに習字の準備をして楽しみにしていました。
 どのぐらい墨汁を入れるのか、どうやって筆をもってかくのか、など佐藤先生が指導してくださり、戸惑いながらも、みんなゆっくり丁寧に書くことができました。難しいという声も聞こえたので、これからしっかり練習していってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726