最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:43
総数:175321
やさしく まっすぐ たくましく

図画工作科「つないでつるして」2年生

画像1
画像2
画像3
 教室中に新聞紙や紙テープなどをどんどんつないで、つなぎ方も工夫しながらつるしていきました。テープを丸めたものをつないだり、ロープウェイを作ったり、新聞紙を丸くつないで秘密基地を作ったり、短冊みたいに切ったものを重ねてつないだり…時間を忘れて一生懸命に活動する子ども達。どんどん賑やかになっていく教室を時々見回しながらつないでいきました。
 十分満足して、「つかれたねー。」と声を掛け合っていました。

卒業おめでとう壁面かざり(2年)

画像1
画像2
 6年生を送る会が終わり、「卒業おめでとう」の壁面の飾りを作りました。2年生のテーマは「6年生にお祝いの花束を送ろう」。図工の時間に、一人が一つずつ大きな花を画用紙で作りました。それから、色紙でバッタやカマキリなどの昆虫を作って、その昆虫一匹一匹に「おめでとう」の小さな吹き出しを貼りました。いよいよ壁面にかざります。広い野原に大きな花がいっぱい咲きました。その間を小さな虫達が「おめでとう。おめでとう。」と言いながら跳んでいます。
楽しくて可愛い壁面掲示ができました。

図工「はこで作る」2年

画像1
画像2
 算数「はこのかたち」で使った箱を使って、図工で色々なものを作りました。ロボットやキラキラタワー・子犬や子馬など思い思いに工夫しながら、集中して作り上げました。中には、同じ形の箱をつなげて、可動式のロボットを作ったり、箱を半分に切って、パクパクモンスターを作ったりする子もいました。思い入れがいっぱいつまった作品は出来上がってすぐ、写真を撮ってオクリンクに挙げて、家に持って帰りました。
 おもちゃが壊れた人は、家で修理するそうで、「おうちにボンドがないんよね。」と言いながら、お道具箱のボンドを持って帰っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726