最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:43
総数:175301
やさしく まっすぐ たくましく

本であそびを調べたよ

画像1
画像2
 国語「おにごっこ」の学習では、自分達ができそうな遊びを本で調べる学習をしました。遊び方をプリントに書いて友達に説明をした中から、実際にみんなで遊んでみました。一つは、地面に絵を書いて、石を投げ入れてけんけんぱをする遊びです。外国の遊びで、結構楽しく遊べました。もう一つは、サッカーゴールが増えていく遊びで、これは体育のときにやってみました。ゴールが増えるので、楽しさ倍増でした。

体育科「ボールけりあそび」2年生

画像1
画像2
 ボールけりあそびでは,体育館でコートを2つ作ってゲームをしています。カラーコーンのゴールに向けて,ボールをけり合っています。子ども達は,休憩時間に、広い運動場でサッカーをして遊んでいるので,力いっぱいボールを蹴っています。体育館では,広さが違うので物足りないかなと思っていたのですが,いざ始めてみると、楽しくてたまらないといった感じでゲームを進めていきます。強いボールが体に当たることもありますが,みんなものともせず,声を掛け合ってボールを追いかけていっています。

国語「おにごっこ」2年生

画像1
画像2
 「おにごっこ」という説明文の学習をしています。大好きな遊びの説明文なので,子ども達は自分の生活に重ね合わせながら,意欲的に読み取りをしています。
 今日は,その発展的な学習で、色々な遊びを本で調べました。「世界の遊び」や「伝承遊び」の本を見て、自分達が楽しく遊ぶことができそうな遊びを一人が一つずつ見付けることができました。次の時間には,遊びのルールを確かめて,みんなで遊びたいと思っています。きっと,今まで遊んだことのない面白い遊びができるのではないかと楽しみにしています。

朝休憩のサッカー

 雪景色となった運動場で朝から男女混ざってサッカーをしている2年生。朝学校に来てから,ランドセルを片付けて,連絡ノートを書いて,宿題や提出物を出して,元気に外に飛び出していきます。大休憩にも,雪が降る中,鬼ごっこをしに元気に運動場に向かっていました。外遊びが大好きな2年生です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726