最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:43
総数:175304
やさしく まっすぐ たくましく

平和学習(2年生)

 6月28日(月)3・4校時に平和学習を行いました。今年は「伸ちゃんの三輪車」を題材にお話をしてくださいました。
 子ども達は、原爆の被害の大きさや恐ろしさについてしっかり聞きながら考えていました。
画像1画像2

実がついたよ(2年生)

 生活科で観察を続けているミニトマトとピーマンが順調に育ち、実がついているものもたくさん出てきました。収穫がとても楽しみです。
画像1画像2画像3

班で考えたよ(2年生)

 算数科は「3けたの数」の学習をしています。数カードの数を数えて数を表す学習をしました。十の位に10のカードが10枚あるときの数の数え方を班で考え、ホワイトボードに考えを書きました。
 どの班も言葉や図を使って分かりやすく説明することができました。
画像1

がんばったね会(2年生)

 6月1日(火)の体育発表会をがんばったので、みんな遊びでサッカー・缶蹴り・鬼ごっこをしました。広い運動場に2年生だけだったのでみんな端から端まで汗をかきながらたくさん動いていました。
画像1画像2

きれいに映ったよ(2年生)

 以前作成した「ひかりのプレゼント」をようやく太陽にかざしてみることができました。運動場にみんなの作品が映ると、「うわー!映ってる!」と、とても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

歯みがきがんばるよ(2年生)

 6月14日(月)5校時に保健室の森棟先生に歯科保健指導をしていただきました。
 子どもの歯と大人の歯がちょうど生えかわる年齢なので、より歯磨きが重要になってきます。そこで、歯の部分によって歯ブラシの使う部分や持ち方などを丁寧に教えていただきました。
 今日から奥歯までしっかり歯磨きをしていきましょう。
画像1
画像2

新体力テスト(2年生)

 2年生にとって初めての新体力テスト(ソフトボール投げ・反復横跳び・上体起こし)を行いました。5年生とペアになり記録を書いてもらったり手本を見せてもらったりしました。
 反復横跳びは初めてするので、特にやり方をしっかり教えてもらいました。
 全て初めてでしたが、とても楽しそうに行っていました。

画像1
画像2
画像3

カッターナイフに挑戦(2年生)

画像1
画像2
 図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習で、カッターナイフを使って模様を切る学習をしました。
 カッターナイフの使い方や注意することをみんなで確認した後、予備のダンボールに模様を描いて切る練習をしました。手を置く位置や、刃の向きに気を付けながら切っていきました。
 最後に、自分の作品の模様を切りました。半月やハートなど、難しい模様も少しずつ進めながら切ることができました。

がんばった体育発表会(2年生)

 6月1日(火)に、「体育発表会」をしました。2年生は、かけっこ「ゴールをめざせ!」表現「Happiness」競技「ソーシャルディスタンス玉入れ」をしました。
 どの種目もみんな全力でがんばっていました。
 暑い中ご参観くださりありがとうございました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726