最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:43
総数:175297
やさしく まっすぐ たくましく

きまりについて考えたよ(2年生)

画像1
 道徳の時間に「どうしてきまりが あるのかな」について学習しました。
 教科書にある危ない所をみんなで確認し、どうしてきまりを守らないといけないのかについて話し合いました。
 学校だけでなく、登下校や遊びの中、いろいろなところにきまりはあります。ゴールデンウイークも、きまりを守って楽しく、安全に過ごしてほしいと思います。

最初の参観日(2年生)

 4月24日(土)に今年度初めての参観日がありました。国語科の学習では、漢字練習・音読発表・「ともだちを さがそう」の3つを様子を見ていただきました。
 子ども達は少し緊張した様子でしたが、時間が経つにつれ元気な声が出ていました。
 たくさん参観していただき、ありがとうございました。
 
画像1

やっと行けた遠足(2年生)

 4月22日(木)に遠足に行きました。昨年度は中止になってしまったので2年生にとって初めての山田小での遠足です。
 登山や公園での遊びはとても楽しかったようで、学校に戻ってきて次々に話をしにきてくれました。
 二日間のお弁当作りありがとうございました。
画像1画像2画像3

英語で挨拶(2年生)

 4月20日(木)4時間目に今年度初めての英語がありました。今年度から1年生と合同で行います。
 挨拶や曜日、名前や年齢の言い方などを英語で言う練習をしました。やはり、昨年度経験している2年生なのでとても良い発音でした。
 好きな果物を言う学習では、みんなの好き嫌いがよく分かりとても楽しい時間になりました。
画像1
画像2

1年生に教えたよ(2年生)

 来週から始まる「元気っ子タイム」に向けて、4/16(金)の体育は1年生に「ランナー体操」を教えました。
 前日に復習をして、右からなのか左からなのかを全員で確認し今日を迎えました。子ども達は体育館に入った瞬間から2年生らしく、良い姿勢で待っていました。1年生に個別で教えるときも、1年生の様子を見ながら丁寧に教えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生スタート(2年生)

 2年生が始まりました。子ども達から「もうランドセルカバーせんでよくなったんよ。」と言われ、こんな所からも2年生になったことを感じているんだなと思いました。
 今年からお兄さん・お姉さんとしてやる気いっぱいの2年生です。挨拶や発表も張り切っています。
 1年間よろしくお願いいたします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726