最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:43
総数:175298
やさしく まっすぐ たくましく

おもちゃランドに向けて 2年生

画像1画像2画像3
 10月30日(金)に行う「おもちゃランド」に向けて、リハーサルを行いました。交代で他のグループのおもちゃのところへ行って実際に遊びながら、説明や動きの練習をしました。明日がいよいよ本番です。準備してきたことをしっかりと生かして頑張っていきます。

ボール投げゲーム 2年生

画像1
 ボールを投げてキャッチするする練習を繰り返し行い、だんだんと正確にボールを投げられるようになってきています。
 攻撃側と守備側に分かれて、コーンを的にした的当てゲームも行っています。仲間と協力してよりたくさん当てられるようにするには、どうすればよいかも考えて取り組んでいます。

久しぶりの元気っ子タイム 2年生

画像1
 今年度初めての元気っ子タイムを行いました。運動会でも行った「ランナー体操」を元気よくやりました。運動会で頑張った成果を発揮しました。

体育科「ボールなげゲーム」 2年生

画像1
 体育科で「ボールなげゲーム」の単元の学習を始めました。まずは、ボールを投げることに慣れるために、友達とキャッチボールを行ったり、的当てゲームをしたりして、楽しく投げる運動をしています。どうしたらうまく自分が思ったところに投げられるかも、考えを出し合い、上手に投げられるようにしています。

おもちゃランドに向けて 2年生

画像1
 「おもちゃランド」に向けて、1年生に楽しんでもらうためのおもちゃを一生懸命作っています。自分たちで遊んでみて、「もっとこうした方がいいんじゃないか」という気付きもあり、改良したり、補修をしたりし、よりよいものを目指して準備を頑張っています。

ホワイトボードを使って 2年生

画像1
 算数科の学習では、ホワイトボードを使って、友達と話し合いながら式を立てて、計算をし、答えを求めるという練習をしています。
 問題をよく読んで、何算になるのかを話し合ったり、計算の間違いがないか気付いたことを言い合ったりして上手に問題を解決できていました。

頑張った運動会 2年生

画像1画像2画像3
 10月10日(土)運動会が行われました。どの種目も全力で取り組み、目標としていた、「頑張っている姿」「かっこいい姿」「元気な姿」「きれいな姿」を見てもらうことができたと思います。
 今日から後期が始まります。運動会を通して学んだことを生かして、3年生に向けて頑張っていきます。

いよいよ運動会!! 2年生

画像1
10月10日(土)運動会が行われます。本番に向けて、子どもたちは目標をもってしっかりと準備をしてきました。明日は、これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、成長を感じてもらえるように頑張ります。「頑張っているす姿・元気な姿・きれいな姿・かっこいい姿」を運動会の全てを通して見てもらえるようにします。

運動会練習 1・2年生

画像1
 運動会に向けていよいよ練習が始まりました。1・2年生は一緒に競技・演技に取り組みます。見ている人にどんな姿を見てほしいか尋ねると、「かっこいい姿」「がんばる姿」「元気な姿」「きれいな姿」と4つの目標とする姿が返ってきました。本番当日、子どもたちの運動会に参加する様子から、この4つを感じてもらえるように準備・練習を頑張っていきます。
 写真は、演技「ランナー体操」を練習している様子です。

跳びっこ運動遊び 2年生

画像1
 体育科で、跳びっこ運動遊びを行いました。いろいろな用具を設置し、飛び越えたり飛び降りたりして、跳ぶ感覚や跳ぶときの体の使い方を学習しています。どうしたらより遠く跳べるのか、どうしたらリズムよく跳び越せるかを考えながら取り組んでいます。

計算のくふう 2年生

画像1
 算数科「計算のくふう」の単元で、( )を使って計算しやすい数をまとめて計算したり、2桁−1桁の計算で、足す数・足される数・引く数・引かれる数を計算しやすい数に分解して計算したりする学習をしました。繰り返し練習することで、計算のスピードも上がってきました。数を見たらすぐに「計算しやすい数にしよう」「どの数とどの数を組み合わせると早いかな」と考えるくせがつくといいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726