最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:32
総数:175178
やさしく まっすぐ たくましく

跳び箱・マット遊び(2年生)

画像1
画像2
画像3
 友達同士、交代しながら台になって、跳び箱のように跳ぶことを、体育の中で練習してきました。サーキットの中にも、タイヤとびが入っています。少しずつ、跳び箱に親しめるように、似たような運動をやってきました。
 高さの違う跳び箱をいろいろ置いて、それに挑戦してみました。お手本でやって見せると、拍手が起こって、何と、「アンコール!アンコール!」の声。「えーっ、一回でいいです。」と、子どもたちの練習に移ってしまいました。
 だんだんと、高い跳び箱に挑戦していってる子もいます。跳べた!と思うと、怖さが取れていきます。なかなか跳ぶのが難しい子も、月、火と続けて体育をする中で、少しずつ前に跳べる様になりつつあります。跳べた!という気分を味わって欲しいなあと思っています。
 後転は、前転より難しいです。マットの下に踏み切り板を入れて、坂道を作ってから、その上で練習させています。まだ、子どもたちは、回った後、ひざをついてぺたんと座ってしまう人が多いです。足の裏でマットの上に着地できることを今日は、話してみました。
 冬休みに縄跳びをよくがんばって、二重とびができるようになった子が何人かいます。楽しく友だちと一緒に跳んだり、長縄のように跳んでみたりしているうちに、今まで出来なかった跳び方ができるようになってきていました。
 しっかり体力づくりをして、風邪や寒さに負けない体をつくっていって欲しいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 納金振替日
2/7 学校朝会
2/8 登校指導
2/9 登校指導・クラブ(3年生見学)
2/10 代表委員会
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726