最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:43
総数:175318
やさしく まっすぐ たくましく

音楽の授業

 1年生は、音楽の授業もがんばっています。歌う時の姿勢もできるようになりました。「やぎさん ゆうびん」や、「いぬの おまわりさん」など、知っている曲をみんなで歌いました。「3じのおやつ」のゲームが楽しいですね。これから楽器も使って学習していきますので、お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

粘土で好きな物を作りました。(1年生)

画像1画像2画像3
 外に出て活動する図工を予定していましたが、天気が悪くなってしまったので、教室で粘土をすることにしました。
 学校でつくるのは、初めてです。ウルトラマンだったり、動物だったり、食べ物だったり、思い思いに好きな物を作って楽しみました。完成して、まだ、片付けたくない人の作品を図工室に展示しました。
 友達の作品も、ゆっくり見ていくことができるといいなあと思います。

ランナー体操、練習中!(1年生)

画像1画像2画像3
 この前、2年生の子どもたちに教えてもらった「ランナー体操」を忘れないように、体育のたびに練習を続けています。曲に合わせて体を動かすこの伝統的な体操が、子どもたちも好きになっているようです。
 元気っこタイムの時には、外でしますが、体育の時には、体育館で行っています。そして、その後、外に出て外での活動をしています。体を動かすのが大好きな子どもたちです。

図書室の本を借りたよ(1年生)

画像1画像2画像3
 教室でカードを書いて、5時間目に図書室に行きました。代本板を使って借りたい本を探し、「この本を借ります。」と、きちんと言います。今は、職員が本の番号や題名を書いています。ひらがなや数字を習ったら、だんだん書けるようになってきます。
 畳の敷いてあるコーナーを順番に使うのも、楽しみなようです。図書バッグに入れて、借りた本を持って下校しました。休みも多くなるので、本をたくさん読んで欲しいです。
 「かいけつゾロリ」の本や、動物・生き物の本が人気のようです。

給食時間(1年生)

画像1画像2画像3
 今日の給食のメニューは、親子どんぶりとシシャモの唐揚げ、きゅうりでした。食べ慣れてないのか、(このお魚、うーん…)と思って、減らしに来た人が多かったです。でも、「食べてみておいしかったら、返してあげるからね。」と声をかけてたら、ちゃんと、「やっぱりおいしかったです。」と言って来る人もいました。
 放送委員会のお楽しみタイムをとても楽しみにしています。「今日は、あるかな?」始まりの音楽が流れると、よかった!という顔をして聞いています。クイズをいつも3個出してくれます。答えが分かると、手を挙げてガッツポーズをして、「やったあ!」とうれしそうです。
 給食時間にも、だいぶ慣れてきました。

ひろしまっ子汁の給食(1年生)

画像1
 子どもたちは、毎日給食を楽しみにしています。今日は、4時間目の算数で、大きな円になって学習したので、そのままの場所で食べました。
 今日は、魚の唐揚げと、たけのこのきんぴらごぼう、麦ごはん、そして、ちりめんじゃこの入った、ひろしまっ子汁でした。
 お味噌汁の中にちりめんじゃこが入っていて、「これは、カルシウムたっぷりで、体にいいんだよ。みんなの歯や骨を強くしてくれるんだよ。」と話しながら食べました。おいしいので、おうちでも作ってあげてください。
 ロング昼休憩もあって、外遊びもしっかりできました。体をつくっていくのは、自分が食べた食べ物です。そして、適度な運動です。登校・下校で足も鍛えられていることでしょう。しっかりした体をつくれる習慣を続けていって欲しいです。

初めて行ったよ、音楽室!(1年生)

画像1画像2画像3
 音楽バッグを持って、並んで歩いていきました。3階まで上がっていくのは、わくわくすることだろうと思います。
 音楽室の中へ入るのは、初めてです。「よろしくお願いします。」とみんなで言いました。楽しく歌ったり、楽器を使ったり、曲に合わせて体を動かしたりして音楽の楽しさを感じられることでしょう。
 今日は、校歌を練習したり、「おやつの時間」というゲームをやったりしました。シュークリームと、アイスクリームと、チーズケーキでは、とるポーズが違います。教室でもやってみたいようなゲームでした。
 これから、どんな勉強をしていくのかな?楽しみですね。

初めての給食(1年生)

画像1
画像2
画像3
 4月の給食が始まって1週間が経った今日から、1年生の給食が始まりました。
 楽しみにしていた今日の給食はミートスパゲティです。給食の準備は6年生のお兄さんお姉さんが担当してくれています。1年生は「何から食べようかな。」「パンから食べようかな。」と楽しみに待っていました。
 ほとんどの子が給食を残さず食べることができました。
 これから、おいしい給食を食べてぐんぐん成長してくださいね。


野菜を育てる準備(1年生)

画像1画像2画像3
 雨上がり、土が柔らかくて、草取りには最適です。砂場の近くの花壇には、さつまいもを植えようとしています。草がいっぱい生えていたので、みんなで草取りをしました。5つのバケツにいっぱい草が取れました。
 草置き場の場所や、草の始末の仕方も説明しながら、ついでに、近くの運動場の草も取りました。「たくさん生えてるねえ。」と、びっくりした声を出しながら、草がたまっていくのを楽しみながらやりました。
 途中で幼虫にも出会いました。しばらく観察して、また、そっと埋めてあげていました。なずなが生えていました。「こうやって振ったら、シャラシャラって音がするよ。」耳をすませて、自分でやってみる子もいました。春の戸外での活動は、楽しみがいっぱいです。

縦割り班顔合わせ(児童朝会)

画像1画像2画像3
 新1年生も加わって、今年度の縦割り班の顔合わせが行われました。新6年生は、1年生のお迎えに行ってくれたり、それぞれの班のリーダーとなって自己紹介を進めてくれたりと、しっかり活動していました。
 1年生の声が小さくて聞こえない時には、そっと傍に寄って一生懸命聞き取ろうとしていたり、はずかしくてなかなか声を出せない1年生には、「…じゃあ、好きな動物の名まえだけ言ってみる?」と優しく声かけをしたりして、小さい学年の人たちに配慮した行動が見られました。
 こうした活動の中で育っていく思いやりの心が大切ですね。6年生の成長や、今年度への意気込みを感じました。普段の縦割り掃除や延期された遠足が、予定通り行われることを願っています。

大きくなったかな?(1年生)

画像1画像2画像3
 4/13(火)身体測定がありました。「何のためにするのかな?」うーん…と子どもたちは考えていました。「自分の体のことを知るためだよ。」と話していただきました。
 元気でいるためには、大切な事です。きっと、春を迎えて、ぐうんと伸びてるはずです。元気に過ごせる毎日でありますように。

朝の読書タイム(1年生)

画像1画像2画像3
 子どもたちは、本を読むのが、好きなようです。教室にある本を選んで静かに自分の席で眺めていました。
「先生、こんな実験しているよ。」「こんな色が見えるんだねえ。」近頃の本は、写真も絵も、とてもきれいなものが多いです。手に取って眺めて楽しむのもいいですし、誰かに読んでもらうのもいいですね。自分のペースで字を追っていくのも、だんだんとできるようになります。
 「この本、好き!っていう本がある人?」と聞いてみたら、半分くらいの子が手を挙げました。どんな本が好きなのか、聞いてみたいと思っています。

鉛筆の持ち方を練習したよ(1年生)

画像1画像2画像3
 子どもたちは、早く何か、書きたがっていました。今日、やっと鉛筆を出して正しく持つ練習をしました。
 写真や黒板の絵を見て、持ってみて、机の上に置き、また持ってみて、机の上に置くのを繰り返しやりました。人差し指と親指でつまんで、後の3本を軽く曲げてそろえてくっつけます。「つまんで、ぴっ!」
 指と指が重なることはありません。そして、人さし指がぐっとへこむような形にすると痛くなるので、気を付けます。鉛筆の軸が人差し指に沿っていると、持ちやすいです。
 1人ずつ見て回り、「いい持ち方!」「OK!」と声をかけていきました。上級生になっても、長い文章を書いても、疲れにくい持ち方を身に付けておくことは大切です。書くことを急ぎ過ぎず、正しい持ち方をいつも心掛けて練習していきたいと思っています。

運動場を探検したよ(1年生)

画像1画像2画像3
 2時間目の終わりに、運動場をぐるりと歩いて、遊びのきまりを説明しました。正門傍の駐車場での遊びやブランコの立ち漕ぎ、すべり台の上へ逃げるような「すべり台鬼ごっこ」はしません。掲揚台には用事のある人だけが上がります。
 説明をしながらゆっくり歩いて、外の手洗い場の使い方も練習しました。教室を出て、静かに黙って移動することの練習もできました。
 途中で、「今は、授業中かな?それとも休憩中かな?」と質問してみました。どちらにも半分くらいずつ手が挙がり、子どもたちは何となく、鉛筆を持って字を書いたり、計算をしたりするのが勉強で、後は授業ではないと思っているようです。
 帰る用意をして下校時のグループごとに並び、「さようなら。」をしました。月曜日、元気に登校してくるのを楽しみにしています。おうちで、どんな冒険をしたか、お話を聞いてみてください。
 シューズは、学校に置いて帰っています。来週は、遠足があります。雨が降りませんように!

ランドセルを背負って登校したよ(1年生)

画像1画像2画像3
 昨日はお天気も良く、思い出に残る、素敵な入学式でした。元気のよい「はい。」という返事と一生懸命の表情に、とても微笑ましいものを感じて、わたしも、がんばるぞという気持ちが湧いてきました。
 1年間、どうぞよろしくお願いします。

 今朝、教室に入ると、もう、たくさんの1年生がランドセルを机の上に置いて、座って待っていました。はりきって登校したのですね。ランドセルの中の物を机の中や、お道具箱の中、ロッカーの中に分けて整理し、提出するプリントを出してもらいました。
 
 面白かった子どもたちの言葉を紹介します。1時間目が終わった頃に、「先生、おなかがすきました。」…今日は、給食がないので、家で食べるんだけど、それまで大丈夫かな?はりきって早起きしたのかもしれませんね。…「連絡帳をここに出してね。」と言ったら、1冊ずつ横並びに並べ始めました。最初の人がそうしたら、みんな、同じように配膳台の上いっぱいにカタツムリの表紙が並びました。…重ねてもいいって気づかなかったんですね。素直に絵が見えるように置いてくれているのがかわいかったです。
 名札をつけたり、持ち物整理をしたりする時に、自然にお友だちを手伝おうとする場面が見られ、(やさしいなあ!)と、ふんわりした気持ちになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726