最新更新日:2024/06/12
本日:count up14
昨日:43
総数:175309
やさしく まっすぐ たくましく

お花を植えたよ(1年生)

画像1画像2
 桜草の苗を分けていただきました。一人一本ずつ、東門の横に植えました。穴を掘ってそうっと植えた後、水をやっている姿を見ていました。
 大事そうに植えていました。「寒さに強い花もあるんだよ。」今から寒くなる季節に耐えて、どんな花を咲かせてくれるか、そのためにちゃんとお世話していきたいです。
 まだ、小さな苗ですけど、子どもたちが植えた苗の様子を、通られるときにはご覧になってください。

かるた作り(1年生)

画像1画像2
 みんなでできる遊びとして、生活科の時間に、かるた作りをしています。画用紙に、絵を描いて絵札を準備中です。
 あいうえお五十音をみんなに振り分けて、言葉を一緒に考えました。五・七・五でまとめるのは難しかったけど、読んでみてリズムに乗って読みやすくできていたらいいことにしました。
 子どもたちのかるたができあがったら、体育館でやりたいなと思っています。
 

かたつむりパン(1年生)

画像1画像2画像3
 木曜日の給食は、主食はパンです。
この前、子どもたちが、「先生の好きなかたつむりのパンだよ。」と話しかけてきました。見ると、ぐるぐるの渦巻の線が入ったパンが!
 「そうだよね、似ているよね。」と話しました。
 この時のメニューは、サラダとスパゲッティでした。子どもたちは、「おいしい!」と、嬉しそうに食べました。パンにはさんで食べている子もいました。おいしいものを食べたら元気が出ます。にこにこ笑顔の1年生です。

材料集め(1年生)

画像1画像2画像3
 秋がだんだんと深まっていきます。
 今日は、木の枝や、どんぐり、きれいな葉っぱなどを集めながら、運動場や畑の方をぐるりと回っていきました。
 思いがけないところに、きれいな草の実があったり、サクラの葉っぱが色づいているのに改めて気づいて、「きれいだねえ!」と口々に話したりしながら、歩きました。
 季節が移り替わっていくのを感じていたようです。
 枝は、水洗いして乾かして、図工の材料にします。自然の物を使った工作です。何ができるか、楽しみです。
 おうちでも、何か見つけられたら、持たせてください。子どもたちにも声をかけておきます。

地震、起きませんように(1年生)

画像1画像2画像3
 避難訓練がありました。前もって、地震の時に気を付けることや、避難の仕方、休憩時間やおうちにいる時に起きたらどうするかなど、指導をしました。
 「しゃがむ、かくれる、待つ、聞く」この4つは、校長先生のお話の中にも出てきて、大事なポイントになります。ぐらっと揺れ始めて、少しおさまるまでは、だいぶまたねばなりません。子どもたちは、小さくなって、机の下に上手に隠れました。数える時に、頭を触られたらしゃがむのも、よくできました。
 広島県には、大きな地震が近いうち来るのでは?と言われていることも話しました。本当に起こらないといいのですが。万一に備えて命や体を守る練習は、ちゃんと行って備えておきます。でも、そうした災害が、起こりませんように。

お芋のつるで(1年生)

画像1画像2画像3
 昨日の芋ほりの後、残った葉っぱやつるをとっておきました。葉っぱを全部落としてしまうと、長いロープのようになります。それを使って、縄跳びをしてみました。
 一人でも跳べるし、長縄のように、何人かでも上手に跳べました。あちこちで縄跳びをしました。
 業務の先生が、みんなが取り残したお芋がないかどうか、くわで確かめてくださいました。子どもたちは珍しそうに集まってきて、「やってみたい。」そこで、一人一人に手を添えながら、希望した子どもたちに、くわで土を掘り返すのをやらせてくださいました。「重たいね。」くわで耕すのは大変なんだなあと感じていました。

おもちゃランド(1,2年生)

画像1画像2画像3
 1年生が楽しみにしていた、おもちゃランドの日がやってきました。
 体育館で、2年生さんが準備を整えて待っていてくれました。いろいろなアイデアを出し合って、自分たちで作ったゲームコーナーです。やり方を説明し、一年生がやるのを手助けしてくれていました。
 魚釣りや、射的、ころころ転がるおもちゃなど、1年生は、次々と楽しんでいました。ゲームがうまくいくと折り紙で作った景品がお土産としてもらえます。たくさん準備してくれていました。
 「去年、2年生にやってもらって楽しかったから。」と、2年生の子どもたちは言っていました。こうやって、楽しかった思い出が残り、今度は自分たちがやってあげる番になります。リレーのように順番ですね。
 今日の楽しかったことを、子どもたちは覚えていることでしょう。2年生の子どもたちの成長を感じた時間でした。

今日の給食(1年生)

画像1画像2画像3
 今日のメニューは、パンとシーフードサラダとカレーシチューでした。「パンに入れて食べてもいいですか?」ある子が聞いてきました。そして、パンで上手にコップみたいな形を作り、シチューをパンに入れて、自分でカレーパンを作って食べていました。給食は、毎日楽しみです。

お芋、あるかな?(1年生)

画像1画像2画像3
 運動場の端っこに植えていたさつまいもを掘りました。狭いので、スコップをバトンのようにして、列ごとに場所を区切って、交替で掘りました。「あった」とうれしそうな声があがりました。見えていたお芋がなくなると、「掘れなかった…。」と残念そうな顔をしていました。「土の中に、お芋が隠れているかもよ。」この一言で、子どもたちは、つるをどけた畑をどんどん掘り返し始めました。
 とても熱心に掘っていき、次々、「あった!」「やった!」という声が聞こえてきました。暑くて枯れてしまったものもあり、ちゃんとできているかなあとひそかに心配していました。子どもたちは、「一個しかとれなかったらどうするんですか?」と、質問してくるぐらいでした。「いっぱいいっぱいとれたらどうするんですか?」と、期待をふくらませていた子もいました。
 「0個じゃなくて、よかったね!」

ロッキー体操始まる(1年生)

画像1画像2画像3
 後期になり、「元気っ子タイム」が始まりました。その中で、「ランナー体操」をやる時期が終わったら、「ロッキー体操」や「縄跳び体操」もやっていきます。
 体育で、「ロッキー体操」の練習を始めました。「ランナー体操」とは違う動きもあるし、最後は、自分でガッツポーズで終わるので、ポーズをとりながら、笑い顔になります。
 バービーという、立ったりしゃがんだり、動きの激しい運動は、しんどいし難しいと思っていましたが、子どもたちは割と軽々と楽しそうにクリアしています。

かたちをうつす(1年生)

画像1画像2画像3
 算数科では、色々な箱を仲間分けした後、箱の面を紙にあてて鉛筆でなぞりました。色々な面の形がうつせて、円がたくさんできただけでも楽しくなります。
 やっていくうちに、「車になった。」「ロボットの顔だよ。」「お花にしようっと。」とつぶやきながら、次々うつしている子どもたちでした。色を塗ったら、かわいい絵になりました。今、教室に飾ってあります。

えのぐあそび(1年生)

画像1画像2画像3
 絵の具セットを使う日を、子どもたちは、楽しみにしていました。やっと、今日、パレットや筆の使い方を学習し、簡単な色付けをしました。
 水を汲みに行くのも、こぼさないように、そうっと廊下を歩いていっていました。好きな色を三つ選んで、丸く塗っていきました。色を変えるたびにちゃんと筆を筆洗で洗って、すすいで、図工ぞうきんで水分をとって混ぜました。その手順を練習しながら、使う色を増やしていきました。
 子どもたちから、「うわあ!」と声が上がったのは、筆を洗ったら、筆洗の水がきれいな色に変わった時でした。「きれい!」二つ目の色を使ったら、「わあっ!変わった!」筆洗の中で色水が混ざって、色が変わったのです。「魔法みたい!」
 図工の楽しみが増えました。

かたちあそび(1年生)

画像1画像2画像3
 箱やボールを集めて、形で仲間分けをしました。細長い箱と筒のような形は似ているので、同じグループに入れた人もいました。
 分けた理由を聞いた時に、「角があるかどうか。」という説明をした人がいました。そうか、なるほどとよく見ると、ころころと転がっていく物と、細長いけど、角があって転がらない物とがあることが分かりました。
 箱を使った算数の学習は、面白かったようです。色々な形があることを学習できました。

元気の元はお弁当!(1年生)

画像1画像2画像3
 後期が始まりました。新しい係も決めて、少しレベルアップした活動をしていくことになります。
 「2年生に近づく1年生の残り半分なんだよ。」と、話しました。少し新しいスタートの意味が子どもたちにもわかってもらえたでしょうか。
 難しいと思っていた色々なことが、クリアできてきた子どもたち。自分の成長を感じて、さらに高い目標に向かっていって欲しいと思います。
 今日のお楽しみは、お弁当。準備をありがとうございました。子どもたちは朝からとても楽しみにして、うれしいお昼ご飯を頂きました。ゆったり過ごせた昼の時間、教室でおはじきをしたり、外で上級生と遊んだり、楽しく過ごしていました。

運動会を終えて(1年生)

画像1画像2画像3
 「できないかも…。」と思いながら、みんなで作ったてるてる坊主。願いがかなって運動会が実施できたことに、感謝です。
 初めての運動会。2年生と一緒に練習してきた運動会。少しずつ覚え、そろうようになってきたランナー体操。相談しながらさいころを回すタイミングを練習した、さいころリレー。まっすぐ走ること、ゴールを走り抜けることを声かけしてきた徒競走。
 色々な思い出が浮かびます。そして、10日、土曜日に実施できた本番でした。一生懸命頑張った子どもたちでした。自分の全力で頑張ることを最後まで話をしてきました。
気持ちいい運動会だったと思います。 
 温かいご声援ありがとうございました。子どもたちの頑張る姿を観ていただけて、うれしかったです。

ストーリーテリング(1年生)

画像1画像2画像3
 ストーリーテリングの会の方が、昔話の出前授業にきてくださいました。「鳥のみじい」と、「おおかみと七ひきのこやぎ」「ホットケーキ」の3つのお話をききました。繰り返し同じような文が出てくるのを、子どもたちは楽しみにして待ち構えています。そして、「また、言ってる!」という感じで笑いあいます。何度も何度もその感覚を楽しんでいる様子です。
 「ホットケーキ」の方は、出てくる人物の名前がとても楽しくて、それぞれの動物にあった名前で、言葉の響きが面白く、子どもたちに大うけでした。
 最後に、お話のろうそくを吹き消して、願いごとをみんな心の中で思い浮かべて(かなうといいな。)と、嬉しい気持ちを味わいました。素敵な時間でした。
 

かるた取り(1年生)

画像1画像2画像3
 書写の学習が少し早く終わったので、トトロの部屋でかるた取りをしました。二つのグループに分かれてやりました。
 やっているうちに探すのが上手になり、ぱっと手で取ることができるようになってきました。でも、「はい!」と大きな声で言いながら取ることは、難しかったようで、声を出すのを忘れています。
 短い時間でしたが、また、やろうねと話をしました。楽しかったね。

6年生と交わしたメッセージ(1年生)

画像1画像2画像3
 修学旅行に出かける6年生に、「行ってらっしゃい!」のメッセージをカードに書いて伝えました。全員で教室に届けに行き、「行ってらっしゃい!」とみんなで言うこともできました。
 「お天気がいいといいね。」教室で、そんな話をしていました。お天気が良くて、ちゃんと楽しく活動できたことを、よかったねえと1年生とも話していました。「おかえりなさい。」の言葉をホワイトボードに書いて、6年教室の黒板に貼りました。
 すると、6年生さんから、お返事の言葉が、ホワイトボードと共に返ってきました。「ありがとう!」かわいい挿絵付きのものや、一人ずつが書いてくれた言葉を、1年生は、一生懸命黒板に近づいて読んでいました。6年生さん、すてきな思い出ができて、良かったですね。メッセージをどうもありがとう。

はこでつくろう(1年生)

画像1画像2画像3
 1年生には、工作が大好きな子どもたちがたくさんいます。子どもたちは、集めた箱での作品作りを楽しみにしていました。
 図工室で、班ごとに座って工作をしました。長四角の箱、丸い筒、平べったい箱、色々な形の材料を生かして、とても楽しそうに作っていました。
 作品の鑑賞会が楽しみです。完成していない人は、休憩時間を使って仕上げていきます。

ジュースだったらいいなあ(1年生)

画像1画像2
 算数の「どちらがおおい」の学習で、色水を作りました。
 色々な形や大きさの入れ物に、どちらがたくさん水を入れることができるか、考える学習です。
 「どうやったら、比べられるかな?」いくつかの方法を思いついて発表する人がいました。「重さを比べてみる。」とか、「マットにしみこませて、早く乾いた方が、少ない。」とか、面白い考えもありました。
 今回は、同じ入れ物に分けて入れてみて、何杯分あるかで比べる方法で、確かめました。作った色水は、きれいな水色で、何となく、ソーダ水を連想します。「ジュースだったらいいのにね。」と言って子どもたちと眺めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726