最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:32
総数:175182
やさしく まっすぐ たくましく

雪!(1年生)

画像1画像2画像3
 朝は、そうでもなかったのに、午前中、突然、雪が降り始めました。子どもたちと見とれて、「きれいだねえ。」
 放課後まで雪は降り積もり、今朝はその積もった雪が凍ってしまって、ぱりぱり、つるつるになっていました。転んだ子も何人かいたようでした。
「歩幅を狭くして、ペンギン歩きをしたらいいです。」と、ニュースで聞きました。それを子どもたちに言って、「二日目の雪は凍っているから、固くて危ない。気をつけてゆっくり歩くこと。」と話しておきました。凍った雪の様子を観察に行き、空き容器を使って、「おもしろい氷を作ってみようよ。」と、やってみました。
 「氷を入れると、すぐ固まるよ。」「葉っぱ入れてみようっと。」「どんぐりを入れてみよう。」山を作ってみたり、おもしろい形の氷を見つけて喜んだり、冬ならではの外遊びをすることができました。こうして書いている今も、雪が降り続いています。さあ、どんな氷ができるでしょうか。お楽しみです。

カルタ大会(1年生)

 トトロの部屋をお借りして、班対抗のカルタ大会をしました。班から代表一人ずつ出て、カルタをとります。一人当たり、3分間で次の人に交代です。くるくる、時間があったら何回でも順番は回ってきます。
 今日は、「わにわに」のカルタを使いました。絵本を楽しく読んだことを思い出しながら、私が詠む役になり、子どもたちは、自分たちの班の人を応援しながら、カルタを楽しみました。
 結果は、枚数を足し算していって、一位、二位、三位まで読み上げて、拍手を送りました。今日は欠席の人がいたので、全員でできませんでした。また、何かの折に、全員でできる日を選んでやりたいと思います。
 取れなくて、悔しい思いをした人も、お手付きをして、一枚出さなくてはいけなかった人も、次の時には、また、違った気分を味わえるかもしれません。

カルタ大会(1年生)

画像1画像2画像3
 トトロの部屋をお借りして、班対抗のカルタ大会をしました。班から代表一人ずつ出て、カルタをとります。一人当たり、3分間で次の人に交代です。くるくる、時間があったら何回でも順番は回ってきます。
 今日は、「わにわに」のカルタを使いました。絵本を楽しく読んだことを思い出しながら、私が詠む役になり、子どもたちは、自分たちの班の人を応援しながら、カルタを楽しみました。
 結果は、枚数を足し算していって、一位、二位、三位まで読み上げて、拍手を送りました。今日は欠席の人がいたので、全員でできませんでした。また、何かの折に、全員でできる日を選んでやりたいと思います。
 取れなくて、悔しい思いをした人も、お手付きをして、一枚出さなくてはいけなかった人も、次の時には、また、違った気分を味わえるかもしれません。

今年初めてのお誕生日会(1年生)

画像1画像2画像3
 年末にやるはずだったお誕生日会が、インフルエンザのために延期されていました。
 10月・11月・12月生まれの子どもたちの分です。今日、久しぶりにやりました。
 いつもの、大きなバースデーケーキの絵を黒板に貼って、レク係さんが司会をして、一人ずつ、自分の誕生日を言って、「7歳になりました。」と言います。「ハッピーバースデー」の歌をみんなで歌って、「おめでとう!!」と、声をそろえて言いました。
 「さんぽ」の曲に合わせて、全員と握手して回ります。最後には、自分たちも、私とも握手をします。そして、ケーキの絵と共に写真撮影です。
  みんな、にこにこ。ふだんも、「今日、ぼくの誕生日。」とか、「もうすぐ私の誕生日で、お楽しみがあるんだ。」というような話を、してくれるときがあります。小さい頃、こんなに、やっぱり、誕生日って、うれしいものだったなあと思います。時々しかやってあげられないけど、みんなで、それぞれの生まれた日を、「おめでとう!」と、言い合えるのは、うれしいものだなあと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726