最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:30
総数:175145
やさしく まっすぐ たくましく

山田幼稚園交流(1年生)

画像1画像2画像3
 地域にある幼稚園「山田幼稚園」さんとの交流会に行かせていただきました。
 山田幼稚園の中にある「冒険ランド」で年長さんと一緒に遊ぶ事が大きな目的です。心配していたお天気にも恵まれ,「冒険ランド」での遊びが決行されることが分かると,前から楽しみにしていた子どもたちからは歓声があがりました!

 1・2年生でいざ,山田幼稚園へ。校長先生や専科の山田先生が見送ってくださいました。
 山田幼稚園では,年長さんがお遊戯室で迎えてくれました。ご挨拶をして,山田小2年生が始めの言葉を言いました。
 いよいよ,「冒険ランド」へ!
 上から見たら,思ったよりも急な斜面です。
「こわい〜。」「楽しそう〜。」
と反応は様々でしたが,まずは行ってみようと動き始める子どもたち。年長さんと一緒になって大いに楽しみました。
 そのうち,ダンボールに入って斜面を転がり落ちる年長さんも現れ,1年生も負けじと斜面を歓声をあげながら滑っていました。ダイナッミックに遊べる環境にすっかり心が開放された様子の子どもたち。子どもたちの楽しそうな様子に,遊びの大切さを改めて思いました。
 帰るときには,なんと花道をつくって見送ってくださいました。
 
 2月には,年長さんが山田小学校にやってきます。そのときに向けて,今よりももっとかっこいいところを見せようと目標も決めました。自分たちよりも年下の年長さんとの交流会で,2年生に向かう気持ちが芽生えたように思います。
 

おいも集会がんばるよ!(1年生)

画像1画像2
 今週末は,いよいよ「おいも集会」です。1年生にとっては,初めての発表会です。1年生は音読劇「もりはいきている」を発表します。

「出す声」でしっかりと見ている人に声を届けることを意識して練習を重ねました。また,ひな壇に上がるのは,どきどきするけれど,しっかり前を見ることも意識して練習しました。そして,1年生らしく元気のよい歌声も楽しみにしていてください。
「十二月のうた」は,焚き火の火が燃え上がる様子を表した勢いのある曲を張り切って歌います。「もりはいきている」は,豊かな大自然の様子を表した曲です。
 おいも集会のなかで,劇だけではなく「みんなで頑張る」という意識や「自分たちでよりよく」という意識が育ってきたと感じています。
 
 10月31日には,今までよく頑張ったね。そして,「おいも集会」本番に向けて頑張ろうという思いを込めて「ハロウィンパーティー」をしました。子どもたちのリクエストで,「じゃんけん列車で1番になった人にインタビュー」「なぞなぞ大会」をして盛り上がりました。
「おいも集会」本番では,27人が心を合わせて頑張ります!
 
   
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 スポーツテスト週間
11/15 参観懇談
11/16 3年社会見学(三島食品)
11/17 4年人形劇ワークショップ・クラブ
11/18 代表委員会
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726