最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:175043
やさしく まっすぐ たくましく

給食当番開始!(1年生)

画像1画像2画像3
 今週より給食当番を開始しました。4月からずっと6年生が配膳をしてくださっていました。テキパキと働く6年生に憧れていた1年生です。少し早めに当番に挑戦してみました。予想通り、とても張り切って取り組みました。
 まずは、全員で給食着を着ました。ここですでに大喜びです。
 次にいよいよ給食室へ。実際に持ってみると
「重ーい。」と声があがっていました。私が手伝おうと手をかけると、
「自分たちで持つから大丈夫。」とどの子も言うのです。
 すごいなあ、この1年生たち。これからが楽しみです。
 教室に帰り、みんなでテキパキと働きました。6年生の姿を見ていたからこそです。
 今週は配膳は、教師や6年生がしましたが、来週からは、もう少しレベルアップして配膳にも挑戦します。

読み聞かせ会(1年生)

画像1画像2
 山田小学校では、図書ボランティアの方が毎月読み聞かせをしてくださっています。先日、初めての読み聞かせ会がありました。トトロの部屋で読んでいただきました。絵本の読み聞かせがとても好きな1年生です。どんな本かワクワクしながら、トトロの部屋へ。
 図書ボランティアの正岡先生が、「わたしのかさはそらのいろ」という絵本を用意してくださっていました。
「6月は雨がよく降るので、この本にしたのよ。」と話してくださいました。おかあさんが買ってくれた、すてきな傘の中に動物たちがどんどん入ってくるお話です。(なんと、国語の最後に載っているお話でした。)
 とっても聞き方が上手だったので、正岡先生がもう一冊読んでくださいました。こちらは、1年生のもぐら君が家族みんなに抱っこしてもらうお話でした。しーんと聞いたり、笑ったりと、とってもあたたかい時間でした。

あさがおの芽がでました(1年生)

画像1画像2画像3
 1年生は生活科であさがおの種をまきました。朝きたら水やりをするのが1年生の子どもたちの日課です。
「早く芽をだしてね。」
「大きく育ってね。」
声をかけながら水をあげる姿がとても素敵でした。
先週には、かわいい双葉がひらきました。ワークシートに絵を描き、観察したことを短い文にしました。
「うまれてきてくれてありがとう。」
「はっぱのみどりいろがさわやかでした。」
など、素敵な言葉が並びました。
小さなあさがおの芽に、うまれてきてくれてありがとうと言える感性がす晴らしいです。
あたたかい言葉をひとつずつ、教室の中に増やしていきたいです。

歩行教室(1年生)

画像1画像2画像3
 水曜日に、歩行教室がありました。市役所の方が来られ、道路の正しい歩き方を教えてくださいました。車道からなるべく離れたところを歩くこと、大きな車の横からは道路を渡ってはいけないことなどを学習しました。
 横断歩道の渡り方も実際にやってみました。
「止まる 手を挙げる 右・左・右を見る 渡る」 
 歌に合わせて、横断歩道を渡りました。指導される方のお話をしっかりと聞いて、上手に渡ることができていました。
 実際に道路を渡るときにも、学習したことを生かして欲しいと思います。

学校探検(1年生)

画像1画像2
 生活科で、2年生が「学校探検」に招待してくださいました。
 入学したばかりで、まだ行った事のない教室がたくさんある1年生に主な教室を案内し、説明をしてくれました。
「初めて事務室に入った!」
「理科室ってちょうちょがおるんだ!」
 1年生は、ドキドキワクワクしながら2年生について歩いていました。2年生はとってもしっかりと説明してくださいました。ひとつ上の2年生のとっても頼もしく、素敵な姿をみて、憧れの気持ちを持った人もいた様子です。
 1年生にとって、とても楽しい2時間でした。

初めての音楽室(1年生)

画像1画像2
 ひとつずつ、初めてのことを経験している1年生です。今週は音楽室に初めていきました。たくさんの楽器が並んでいます。教室以外の場所での授業にドキドキ、ワクワクしている様子の1年生でした。
 山田先生のピアノに合わせて、とっても元気よく歌うことができていました。さらに、素敵な曲に合わせて、象になったり、キリンになったりと自由に体で表現していました。
 1年生の子どもたちは音楽が大好きです。

少しずつ(1年生)

画像1画像2
 入学式を終え、今週は少しずつ学校に慣れていこうと、ひとつずつ大切なことを伝えています。初日は、ロッカーの使い方や靴箱の使い方を覚えました。帰りは同じ方面のお友達と並んで下校しました。自分の家が近付くと、引率の先生に「さようなら。」と言って帰ります。地域の方々が温かく見守り、声をかけてくださいました。
 明日からは給食が始まります。6年生のお姉さんたちが、「山田小学校の給食はおいしいよ。」とメッセージを持ってきてくださいました。明日から、給食の配膳でお世話になります。6年生とは姉妹学年として1年間交流していく予定です。とても楽しみです。
 
  

入学式(1年生)

画像1画像2
 お天気にも恵まれ入学式を無事に終えることができました。
 26名の新一年生を迎え、在校生もとても嬉しそうにしていました。入学式、どのお子さんも、一生懸命にがんばろうという意欲にあふれていました。式の中での態度もとても立派なものでした。
 式に臨む前、子どもたちの動きで「すごいな。」と感じたことがありました。初めての整列のとき、並ぶ順番を子どもたちに説明しました。そのあとで、列ごとに迎えにいって並んでもらおうと考えていました。ところが、説明をよく理解していた子どもたちは、どんどん自分たちで並び始めたのです。そのやる気と行動力に感動しました。初日からとっても意欲的な一年生です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 学校朝会・納金振替日
6/7 基礎・基本定着状況調査(5年生)
6/8 リコーダー講習会(3年生)・1年生PTC
6/9 修学旅行(5・6年生)
6/10 修学旅行(5・6年生)・給食試食会
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726