最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:59
総数:213719
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6年生との交流会(1年生)

4月26日(金)の2校時に,6年生との交流会がありました。グループで運動場に出て,6年生が考えた遊びや,1年生がリクエストした遊びをしました。遊具で遊んだり,ボールゲームをしたり,おにごっこをしたり・・・と,楽しく活動しました。最後は1年生を前にして,じゃんけん列車をしました。あちこちで歓声が上がり,とても盛り上がりました。しっかり親睦を深めた1日でした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(1年生)

4月26日(金)に,「1年生を迎える会」がありました。6年生と手つなぎをして花のアーチをくぐり,入場しました。「1年生のあいさつ」では,「お兄さん,お姉さん,ありがとう。勉強を頑張っているよ。給食もおいしいよ。これからも仲良くしてね。」と全員で言いました。「プレゼント渡し」では,2年生からアサガオの種をもらいました。緊張しながらも,うれしそうな1年生でした。
画像1
画像2
画像3

6年生との顔合わせ(1年生)

4月25日(木)に,1年生・6年生グループの顔合わせ会がありました。6年生が1年生の教室に来てくれて,自己紹介をしました。このグループで「1年生を迎える会」や「1年生・6年生交流会」,縦割り班の活動等を行います。優しく学校のことを教えてくれています。
画像1
画像2

初めての給食(1年生)

4月15日(月)に,給食が始まりました。4時間目に給食のきまりを学習し,エプロン・マスクを着用しました。しばらくは6年生が準備をしてくれます。今日は静かに6年生がしていることを見て学習しました。みんなつがれた量をモリモリ食べて,食缶が空になりました。これから6年生に教わりながら自分たちで準備できるように頑張ります。
画像1
画像2

初めてのひらがな学習(1年生)

4月15日(月)に国語科で初めてひらがなの学習をしました。最初の字は「く」です。書き方の注意点を聞いて,なぞり書きや空書きをしました。それから「く」を使った言葉の読み方を学習し,プリントを書きました。早く終わった児童は,プリントの絵の色塗りをしました。みんな集中して,丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

非常変災時における登下校について

自然災害に伴う児童の安全確保について

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

一斉臨時休校中の児童の外出について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922