最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:85
総数:213671
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

フル装備でシェア・ハピ!

 今日は初めてフル装備でシェア・ハピの練習をしました。揃いのバンダナにポンポンを持ち、とてもうれしそう。張り切って踊りました。・・・が、今日はとても暑かったです。水筒がからっぽになった子がたくさんいました。
画像1
画像2

初めてのポンポン! 9月23日

 運動会まであと1週間ちょっとです。今日、1・2年生は初めてポンポンを手に持って踊りました。キラキラのポンポンはとってもきれいでした。
 踊りも、フィニッシュと退場まで練習することができました。決めポーズ、なかなかカッコよく仕上がってきています!
画像1
画像2
画像3

虫取りをしたよ 9月21日

 生活科の学習「いきものとなかよし」の学習で、虫取りをしました。中庭や運動場には、バッタやコオロギ、ダンゴムジ、キリギリスなどがいました。子どもたちはどんなところに虫がいそうか考えて探し、見つけると歓声を上げ、追いかけました。
画像1
画像2
画像3

1年生のみなさま 9月21日の連絡

【1年生】
国語・算数・体育・生活
(宿題)本読み、計算カード、しつけの三カ条
(持ち物)月曜セット

*無用な外出は避け、安全に過ごしてください。


画像1

1.2年表現 初★運動場

 今日は初めて運動場に出て練習をしました。運動場では隊形を確認し,曲に合わせて踊りました。
 運動場はとても暑かったけど,みんな頑張り,全体の3分の2くらいまで練習が進みました。もう少しで最後まで踊れるようになります。
画像1
画像2
画像3

1・2年表現 波をつくる

 シェア・ハピ長束西篇の練習が進み,今日は学年ごとに「波」をつくる練習をしました。1年生の列・2年生の列に並び,左から・右からゆっくりと腕を動かします。
 なかなかこつが掴めず,苦労していましたが,本番までにはきれいな波が表現できるようにしたいです。
画像1
画像2
画像3

いも畑の草抜き 9月6日

 1年生はさつまいもを育てています。でも,油断すると,畑にたくさん雑草が生えてきます。今日は,いも畑の草ぬきをしました。
 おいしいおいもができるように,汗びっしょりになりながら一生懸命やりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922