最新更新日:2024/06/03
本日:count up238
昨日:286
総数:555343
友に出会い 共に学び 伴に生きる

6月21日(水) 授業の様子

(上)1年生保健体育です。食事と健康との関係について学習しています。
(中)2年生英語です。自分の意見をまとまりのある英文で伝えようとしています。
(下)3年生社会です。歴史で日本の安全保障について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 挨拶キャンペーン

 今朝は、各学年2組の代表委員とボランティアの生徒が挨拶キャンペーンで立っています。曇り空ですが、爽やかな挨拶が交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 梅雨空

 おはようございます。今朝は梅雨らしい空ですね。
 紫陽花も雨にぬれてきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 授業の様子 その2

 (上)1年生国語、(中)2年生英語、(下)3年生社会です。
 どの学年も、体育祭が終わって、気持ちを切り替えて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 授業の様子 その1

 今日も朝から雲一つない快晴です。気温もどんどん上がっているようです。
 グラウンドでは、そんな暑さも何のその。2年生が陸上競技の走高跳、1年生が短距離走を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 今週の時間割掲載

画像1 画像1
6月20日〜23日の時間割を掲載しています。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="94575">6月19日〜6月23日</swa:ContentLink>

6月17日(土) 体育祭23

 今回はコロナ禍の規制がなくなって初めての体育祭で、多くの保護者の方々が来てくださり、応援をしてくださいました。生徒たちにとって何よりの励みになったと思います。  
 また、駐車スペースや、観覧席が十分に準備できずご不便をおかけしましたが、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6月17日(土) 体育祭22

閉会式後の「解団式」です。各団の団長からの挨拶です。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 体育祭21

 閉会式です。昨年度に引き続き赤団が優勝です。両軍ともよく頑張りました。暑い中でしたが、生徒は本当によく頑張ってくれました。爽やかな気持ちになれる体育祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 体育祭20

係生徒も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 体育祭19

最後も決まりました。迫力のパフォーマンスに拍手喝采です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 体育祭18

3年生全員による「伴中ソーラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 体育祭17

「赤白対抗選抜リレー」です。両チームのプライドをかけた最後の闘いです。白熱したレースが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 体育祭16

 赤白対抗「カウボーイinTOMO」です。ぐるぐるぐるぐる・・・。
 タイミングを合わせて「エイッ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 体育祭15

 赤白対抗「引っ張りハンティング」です。
 「ヨイショッ、ヨイショッ!」見ているこちらにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 体育祭14

赤白対抗「グルグルtyphoon」です。スピードとパワー、タイミング、様々な要素が必要とされる競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 体育祭13

給水タイムの後は、応援合戦です。後半の競技に向けて士気を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 体育祭12

部活対抗リレー(スピード部門)です。先生チームも走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 体育祭11

 部活対抗リレー(パフォーマンス部門)です。
 このゆる〜い感じ、好きです。笑笑
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 体育祭10

1年生「学級対抗全員リレー」です。元気いっぱいの1年生。最後までしっかりと走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時間割

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017