最新更新日:2024/06/13
本日:count up221
昨日:442
総数:559610
友に出会い 共に学び 伴に生きる

5月12日(金) 快晴

 雲一つない青空が広がっています。暦の上では夏になっています。
 初夏の風が吹く中、若葉がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 授業の様子 その2

(上)2年生社会です。歴史で江戸幕府について学習しています。
(中)3年生総合的な学習の時間です。地域貢献活動に向けて自分たちで課題を設定しています。
(下)1年生国語です。説明的文章の読み取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 授業の様子 その1

(上)1年生英語、(中)2年生英語、(下)3年生数学です。みんな、落ち着いて授業に取り組んでいます。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 本日の給食

 今日は中華ですね。献立は、「揚げ豆腐の中華あんかけ」「ワンタンスープ」「ごはん」「牛乳」でした。中華あんかけはシイタケや牛肉、にんじんなどの具材にショウガの風味が効いていて、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5月10日(水) 授業の様子

 3年生の様子です。上から数学、社会、理科です。
 どの教室でも課題にしっかりと向き合い、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 生徒朝会

 おはようございます。今朝は生徒朝会(TV放送)がありました。
 本日は、各委員会からの連絡に引き続き、安佐南警察署生活安全課の職員の方が来てくださり、自転車盗難防止のための注意喚起をしてくださいました。盗難防止のためのツーロック、心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 授業の様子 その4

1年生の様子です。
(上)英語です。日常会話を英語で行っています。
(中)社会です。時差について学習しています。
(下)数学です。加減の混ざった計算について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 授業の様子 その3

2年生の様子です。
(上)英語です。日本の文化を英語で紹介する学習です。
(中)理科です。化学反応式について学習しています。
(下)社会です。桃山時代の文化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 授業の様子 その2

 3年生技術家庭科(技術分野)です。電気エネルギーについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 授業の様子 その1

 今日も陽射しが強くなってきました。グラウンドでは、いろいろな学年が体育を行っています。生徒たちは本当に元気です。(^▽^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 小松菜の様子

小松菜の芽は、ゴールデンウイーク中に大きくなっていました!今日は、間引きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 2年総合「地場産物学習」

先日、広島県の郷土料理と広島市の地場産物について学習しました。今日は、各クラス・班で分担し、47都道府県の郷土料理と地場産物を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) 授業の様子 その3

 3年生の様子です。
(上)社会です。大正時代の社会運動について学習しています。
(中)英語です。メールでのやりとりという設定で英文を作っています。
(下)理科です。遺伝について学習しています。
 連休が明けたばかりですが、どのクラスも気持ちを切り替えて、落ち着いて授業を受けています。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 陽気に誘われて・・・

 ぽかぽかと陽射しが暖かいなあと思って山の方を見ると・・・鹿さんがのんびりと草を食んでいました。まだ若い牡鹿のようですね。
画像1 画像1

5月8日(月) 授業の様子 その2

(上)1年生英語です。「P」の発音を練習しています。
(中)1年生男子体育です。新体力テストの反復横跳びを行っています。
(下)1年生女子体育です。新体力テストの上体起こしを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 授業の様子 その1

2年生技術家庭科(技術分野)です。タブレットの動作確認を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 生活だより掲載

生活だより第1号を掲載しています。ご覧ください。


こちらから→生活だよりNO.1
画像1 画像1

5月3日(水) 陸上競技部

 今日からGWの後半ですが、学校には、部活動の生徒が登校して活動しています。
 グラウンドでは陸上競技部の生徒たちが、汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(水) 虹?

今日もいい天気です。気温も上がっています。空を見上げると・・・?
虹かな・・・?よく見るとうっすらと輪っかのようになっています。不思議な風景です。
画像1 画像1

5月2日(火) 5月8日以降の対応について

画像1 画像1
 5月8日から新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に位置づけられることに伴い、学校における感染症対策が変更されるとともに、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改定されました。このことを踏まえた対応についてのお知らせと感染症による出席停止及び再登校についての案内を掲載しております。ご確認ください。

5/8以降の対応について→令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について
感染症による出席停止等について→インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止および再登校について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017