最新更新日:2024/06/13
本日:count up247
昨日:442
総数:559636
友に出会い 共に学び 伴に生きる

5月22日(月) 掃除の様子

掃除時間です。集中して黙々ときれいにしています。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 授業の様子

(上)3年生国語です。説明文の構造について学習しています。
(中)2年生数学です。文字式について学習しています。
(下)3年生社会です。歴史で満州事変について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 野外活動結団式 その3

 明日から1泊2日の活動で、ケガなく、安心安全に、みんなが楽しかったと言えるような活動にし、一回り成長した姿を見せてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 野外活動結団式 その2

 今回の野外活動の学年スローガンは、「互いに認め合い、協力する場面を大切にしながら、仲間の良いところを見つけ合おう!」です。
 すばやく行動し、話をする人に心と目を向けることも協力です。みんなしっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 野外活動結団式 その1

 明日から1年生は野外活動です。今日は、体育館で結団式や最終確認が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 登校の様子

 おはようございます。今朝は快晴です。
 生徒たちは、挨拶運動で立っている生徒会執行部の生徒たちや先生に元気よく挨拶をして登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金) 来週の時間割掲載

5月22日〜26日の時間割を掲載しています。ご確認ください。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="93464">5月22日〜5月26日</swa:ContentLink>
画像1 画像1

5月19日(金) 1学年だより掲載

 1学年だより5月号を掲載しました。今回は、野外活動についての連絡事項をまとめています。「保護者の皆様へのお願い」「服装や持参物」についてお読みいただき、ご理解とご協力をお願いいたします。

こちらから→学年だより5月号
画像1 画像1

5月19日(金) 授業の様子 1年生

(上)家庭科です。食品群の分類を行っています。
(下)国語です。単元テストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 授業の様子 2年生

(上)社会です。江戸時代の社会制度について学習しています。
(下)国語です。枕草子の音読を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 授業の様子 3年生

(上)英語です。新出単語の確認を行っています。
(下)数学です。文字式の学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 登校風景

 今朝は、まとまった雨が降っていますね。生徒はそんな雨にも負けず、頑張って登校坂を登ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金) 体育祭案内掲載

 昨日、全校配布いたしましたが、6月17日(土)に開催予定の体育祭の案内を掲載しています。ご覧ください。


こちらから→令和5年度体育祭案内
画像1 画像1

5月18日(木) 授業の様子 1年生

(上)理科です。植物のつくりについて学習しています。
(中)体育です。体育祭に向けて動きの確認をしています。
(下)国語です。情報を取り出して整理する方法について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 授業の様子

(上)伴1B組です。社会の歴史で江戸時代の社会制度について学習しています。
(中)3年生国語です。説明文の構造について学習しています。
(下)2年生理科です。酸化銅の還元について実験して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 登校風景

「おはようございます!」元気に挨拶をしながら登校しています。今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 進路通信掲載

進路通信第7号を掲載しています。ご覧ください。


こちらから→進路通信NO.7
画像1 画像1

5月17日(水) お知らせ

 いつもお世話になっております。
 さて、以前お伝えしました通り、この度広島市において開催されるG7サミットの交通規制の影響で5月18・19・22日の三日間、給食が中止となります。
 つきましては、この期間中、お弁当のご持参をお願いいたします。なお、1年生については、22日(月)は野外活動の結団式後(2校時後)下校となりますので、18・19日の弁当持参となります。
 ご不便・ご心配をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(水) 「絆」学習会 2年生

自分一人では解決できない課題も、仲間や学生さん、先生たちの力を借りることで解決できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 「絆」学習会 1年生

1年生は、初めての定期試験に向けて、わからないところを教え合ったり、学生さんや先生に聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017