最新更新日:2024/05/31
本日:count up190
昨日:286
総数:555295
友に出会い 共に学び 伴に生きる

1月30日(火) 学校だより2月号掲載

画像1 画像1
 学校だより2月号を掲載いたしました。ご覧ください。




こちらから→2月号

1月30日(火) 授業の様子 その2

 2年生の学活です。期末試験2週間前となりました。今日は計画表が配布され、テストまでの計画を立てています。学年最後の定期テストです。悔いのないよう取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 授業の様子 その1

 3年生体育です。グループに分かれて様々なスポーツを楽しんでいます。昨日までと違って少し暖かいので気持ちよさそうです。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 2月行事予定掲載

画像1 画像1
 2月の行事予定を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="99810">R6 2月行事予定</swa:ContentLink>

1月29日(月) 授業の様子 その3

 3年生男子体育です。サッカーをしています。空気が冷たい中ですが、元気いっぱいにプレーしています。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 授業の様子 その2

 2年生数学です。提示された図形が平行四辺形であるかどうかを、定理を用いて証明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業の様子 その1

 3年生社会です。経済の学習ですね。景気の変動が社会に与える影響について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
 1月29日〜2月2日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="99772">1月29日〜2月2日</swa:ContentLink>

1月26日(金) 1.2年生参観日 その2

いつも以上に真剣に取り組む姿がかっこよかったです!(*^o^*)

(上)1年生数学「面積が等しい図形を作図しよう」
(中)(下)1年生美術「そっくりな色を作ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 1.2年生参観日 その1

 本日の6時間目は、1.2年生の参観日でした。
保護者の皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました!

(上)2年生国語「走れメロス」
(中)2年生技術「本棚の制作」
(下)1年生社会「北アメリカの工業」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業の様子 その2

 3年生の様子です。
(上)社会です。国際連合の役割について学習しています。
(中)理科です。食物連鎖について学習しています。
(下)美術です。自画像を描いています。
 卒業まで、1ヶ月半を切りました。最後までしっかりと頑張る3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業の様子 その1

(上)2年生女子体育です。バスケットボールでドリブルの練習をしています。
(下)1年生男子体育です。柔道で寝技を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今朝も寒い中、生徒達は元気に登校しています。

1月25日(木) 授業の様子 その3

 1年生国語です。小説『少年の日の思い出』を用いて、登場人物の心の動きを「心情曲線」という形で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 授業の様子 その2

 伴1組です。電流と磁界について模型を使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 授業の様子 その1

 2年生社会です。歴史ですね。アヘン戦争が与えた影響について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 雪景色

 おはようございます。今朝も本当に寒いですね。
 山や植木は雪をかぶっています。みなさん、気をつけて登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 雪のオブジェ?

 雪は積もるとやっかいなこともありますが、時折、このような美しい姿も見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 授業の様子 その4

 3年生数学です。過去の入試問題にチャレンジしています。受験が近づき、わからないところを解決しようと、一層真剣さが増しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 授業の様子 その3

 伴2組です。国語で指示語(こそあどことば)の使い方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017