最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:286
総数:555237
友に出会い 共に学び 伴に生きる

11月24日(金) 授業の様子 その2

 2年生英語です。「Let’s recommend your prefecture.」
 自分たちで調べた「旅行するおすすめの県」について英語でジェシー先生にプレゼンしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 授業の様子 その1

 3年生社会です。裁判員制度について学習しています。グループで「死刑制度」の是非について議論しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 生徒朝会 その2

 今回表彰を受けたのは以下の通りです。

【ソフトテニス部男子】
広島市中学校総合体育大会(佐伯・安佐南ブロック大会)
            個人戦ダブルズ 第2位
【卓球部】
広島市中学校総合体育大会安佐南区大会
            個人戦     第3位
【バスケットボール部女子】
広島市中学校総合体育大会安佐南区大会  第3位

【吹奏楽部】
第64回広島県吹奏楽コンクール     銀 賞

【陸上部】
広島市中学校総合体育大会
        高学年女子総合     第5位
        1年生男子総合     第4位
        高学年女子100mH  第3位
        高学年女子100m   第5位
        高学年女子走高跳    第3位
        高学年女子砲丸投    第4位
        甲賀君女子砲丸投    第5位
        高学年男子800m   第1位
        高学年男子3000m  第2位
        高学年男子砲丸投    第7位
        1年生男子100mH  第7位
        1年生男子走高跳    第1位
        1年生男子走高跳    第6位
        1年生男子砲丸投    第2位
        1年生男子砲丸投    第7位
        1年生女子砲丸投    第3位
        1年生女子400mR  第8位
       オープン男子砲丸投    第2位

 以上です。おめでとうございます。 \(^_^)/
        

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 生徒朝会 その1

 今朝は、生徒朝会が行われ、各部活動の夏の大会での表彰状披露が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木) 英語科公開授業研究会

 本日は、午後より英語科の公開授業研究会が行われました。
 他の中学校や教育委員会などから多くの先生方が来られて、一緒によりよい授業作りのために研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 今日の給食

今日は、伴小学校・伴南小学校・石内北小学校・伴中学校の4校合同で「ふるさと給食」を実施しました。メニューは、ごはん・鶏肉とさつまいもの甘辛煮・広島菜漬け・ぬまたっこ汁・レモンゼリー・牛乳です。

沼田地区は、きれいな川と緑豊かな自然に恵まれ、農業が盛んな地域です。また、おいしい地下水を利用して多くの食品産業が作られています。今日の給食は、私たちの住む地域の食材がたっぷり使われています。ふるさとの味を楽しみましょう★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 2学年集会

 2年生が、修学旅行に向けて学年集会を行っています。学校から離れての行動となりますので、狭い場所も想定して集合の練習をしています。
 最後に学年主任の先生から「自律」についてのお話がありました。しっかりと前を向いて聴けていますね。
 良識ある行動がとれるよう、自分たちで「何が正しいのか」を判断して、お互いに気持ちよく過ごせる行事にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 選挙運動

 おはようございます。今朝の正門の様子です。生徒会選挙の候補者達が選挙運動を行っています。
 「おはようございます。」「よろしくお願いします。」「がんばります。」いろいろな声が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) サッカーボール寄贈

 明治安田生命の方からサッカーボールを寄贈していただきました。
 生徒会執行部の生徒が「大切に使わせていただきます。」と感謝の言葉を述べて受け取りました。ありがとうございました。
画像1 画像1

11月21日(火) 避難訓練 その3

(上)話を聴く態度も立派でした。
(下)終了後も、整列して教室に帰ります。
              お疲れ様でした・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 避難訓練 その2

画像1 画像1
(上)グラウンドに出たら走って移動です。
(下)すばやく集合、点呼です。前回よりもずいぶん早く集合できました。

画像2 画像2

11月21日(火) 避難訓練 その1

 地震とその後の火災を想定した避難訓練を行いました。
「地震発生」にあわせて、机の下に隠れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 授業の様子 その3

 3年生理科です。仕事の原理について、おもりとバネ秤を使って実験し、データを集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 授業の様子 その2

 1年生音楽です。アルトリコーダーで「聖者の行進」を吹いています。指づかいを間違えないように集中しています。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業の様子 その1

 2年生英語です。「Where do you recommend ?」それぞれが、自分のおすすめの観光地について英語でプレゼンしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 選挙運動

 生徒会選挙が近づいてきました。候補者が各教室を回る選挙運動が始まっています。緊張する中、それぞれの公約を述べています。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 伴1・2組 その2

 チーム練習の後は、全体で合わせます。
「ドン、ツク、ドン、ツク、ドン、ドン、ツク・・・」リズムに合わせて迫力ある音が体育館いっぱいに響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 伴1・2組 その1

 午後から、合同で太鼓の練習をしています。まずは、「チーム」ごとに練習です。大きな音が出せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業の様子 その3

 3年生数学です。「中点連結定理」について学習しています。難しい問題も、仲間と教え合ったり、先生に教えてもらったりしながら乗り越えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業の様子 その2

 2年生技術家庭科(技術分野)です。本立ての製作をしています。1ミリ単位で誤差が許されないけがきに集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017