最新更新日:2024/06/11
本日:count up100
昨日:426
総数:559047
友に出会い 共に学び 伴に生きる

8月24日(木) 夏休みの部活動 その1

サッカー部です。今週末の試合に向けて実戦練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水) 全日本中学校陸上競技選手権大会 その2

 競技はナイターで行われましたが、直前に激しい雷雨があり、気温、湿度ともに高いという、決していい条件ではありませんでした。
 全国という大舞台で緊張したとは思いますが、前半から積極的にトップ集団に加わりレースを展開するという堂々とした闘いぶりでした。この経験はきっと次につながることでしょう。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水) 全日本中学校陸上競技選手権大会 その1

 愛媛県で行われている「全日本中学校陸上競技選手権大会」(全中)に本校陸上部3年生の大田君が男子3000m競走に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(月) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
8月28日〜9月1日の時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="96203">8月28日〜9月1日</swa:ContentLink>

8月19日(土) 8月25日の時間割

 夏休みも残り約1週間となりました。みなさん、課題などやり残したことはありませんか?
 さて、来週の25日(金)、まずは3年生から授業開始となります。8月25日の3年生の時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="96202">8月25日</swa:ContentLink>
画像1 画像1

8月18日(金) 夏休みの部活動 その2

 陸上競技部とバレー部です。しっかりと声を掛け合いながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月18日(金) 夏休みの部活動 その1

 野球部とサッカー部の様子です。新チームで頑張っている部活や最後の総体に向けて3年生が引っ張っている部活がありますが、どこも暑さに負けず頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月17日(木) 私の「平和宣言」3年生

そして、3年生です。それぞれの思いが未来につながることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月17日(木) 私の「平和宣言」2年生

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月17日(木) 私の「平和宣言」1年生

 8月6日の登校日に平和学習を行いました。そのまとめとして、各学年で「私の平和宣言」という形で平和への思いをまとめました。
 写真は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月10日(木) 迷子?

 今朝は、台風の影響か、なま暖かい風が吹いています。空を見ると、雲も大きく流れているのがわかります。
 ・・・と思いながら地面を見ると、風で飛ぶ方向を間違えたのか、立派な角のカブトムシが校舎の近くのアスファルトの上を歩いていました。山へ帰してやろうと手に取ると、自ら山へ飛んでいきました。無事に帰れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

8月10日(木) 女子バスケットボール部

 体育館では、女子バスケットボール部が実戦練習をしていました。昨日今日と比較的涼しく、運動しやすいようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月9日(水) 野球部

 空はやや曇り空で、比較的過ごしやすい中、野球部が練習試合を行っています。新チームでの試合ですが、しっかりと声を出して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(火) おかえりなさい

 吹奏楽コンクールを終えた吹奏楽部員達が帰ってきました。お疲れ様でした。
 お世話になったバスを見送った後は、全員で道具の片付けです。夕方遅くなり、疲れている中でもチームワークよく片付けていきます。
 お迎えに来られた保護者の方もお手伝いしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(火) バドミントン部

 今日は曇り空で、思いの外気温が上がっていません。体育館では、バドミントン部が汗を流していました。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(火) 行ってらっしゃい

 広島県吹奏楽コンクールに向けて、吹奏楽部員を乗せたバスが出発しました。
 「行ってらっしゃい。頑張ってきてね。」先生達で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(月) 部活動の様子

 今日は珍しく空が曇っていて、心地よい風も吹いています。時折、ミストシャワーのように小雨が降ったりやんだりして、かえって過ごしやすいです。
 グラウンドでは、サッカー部、陸上部、ソフトテニス部などが頑張って活動を行っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日) 中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」

 3年・柴田楓佳さんは、本校の代表として広島市教育委員会主催の中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」に参加しました。
 午前中は駐日大使の方々に直接平和メッセージを伝え、ひろしま子ども平和の集いで代表スピーチを行いました。
 午後からは平和公園を訪れた観光客の方々にメッセージを伝える活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(日) 平和祈念 その3

 その後、原爆投下当時の医療の様子から核兵器の恐ろしさについて伝えるビデオを視聴し、平和への願いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(日) 平和祈念 その2

 はじめに「平和記念式典」を視聴し、「8:15」に黙祷を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017