最新更新日:2024/05/31
本日:count up273
昨日:228
総数:555092
友に出会い 共に学び 伴に生きる

6月18日(土) 体育祭 12

3年生「大縄跳び」です。息を合わせて「せ〜の!」がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(土) 体育祭 11

2年生「タイヤレース」です。乗っている方も大変!落とされないように必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 10

部活対抗リレーです。パフォーマンス部門にスピード部門。どちらも見応えありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 9

1年生「因幡の白うさぎ」です。落ちないようにがんばれ( ^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 8

3年生学級対抗リレーです。やはり3年生。迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(土) 体育祭 7

2年生「ムカデでGO!」です。息もぴったりの2年生。心を合わせて進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 6

1年生学級対抗リレーです。元気いっぱいの1年生。順位がめまぐるしく入れ替わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 5

3年生による「物奪い競争」です。迫力満点です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 4

競技開始!まずは、2年生学級対抗リレーです。最後までしっかり走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(土) 体育祭 3

開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 2

入場行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(土) 体育祭 1

体育祭の幕開けです。スローガン「All for all 〜闘魂 みんなと伴に〜」のもと、一致団結してがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 授業の様子 その2

2年生体育です。走高跳をしています。しっかり助走してジャーンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) 授業の様子

(上)1年生技術です。情報モラルについて学習しています。
(中)1年生数学です。分配法則の計算を学習しています。
(下)1年生国語です。漢字の書き取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 6月15日(水) その2

本日の体育祭予行は、明日に延期になってしまいましたが…。体育祭へ向け、一生懸命取り組むみなさんを応援しています!がんばれ〜(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 6月15日(水)

本日の給食は、『体育祭応援メニュー』です。豚肉と大豆のカレーライス、紅白応援フルーツポンチ、牛乳です。カレーに使用している「じゃがいも」「にんじん」「たまねぎ」は、沼田地区で生産されたものです。作ってくださった方への感謝して、食べましょう。ハートの形になっている、「じゃがいも」がありました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は学校朝会です。
 校長先生からは体育祭に向けてのお話がありました。運動が得意な人も苦手な人も、みんなで行う行事です。互いに励まし合ってチームワークを大切にして思い出に残る行事にしましょう。
 続いて、生徒指導主事の先生より登下校の交通安全についてお話がありました。特に歩道のない道路を歩く際は、車に気をつけましょう。

6月14日(火) 梅雨入り

中国地方が梅雨入りしたようです。気温も湿度も上がりますから、より一層、熱中症対策をする必要がありますね。
画像1 画像1

明日の給食(6月15日)

明日は「体育祭応援メニュー」です!
沼田地区で作ってくださった、じゃがいも・にんじん・たまねぎを使用します。しっかり食べて、体育祭の予行を行いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 授業の様子 その3

伴1A組です。金属が電気を通して豆電球が光ることを利用して「金属探知機」を作っています。一生懸命考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017