最新更新日:2024/06/06
本日:count up99
昨日:452
総数:557164
友に出会い 共に学び 伴に生きる

本日の給食

本日の給食に、昨日の「ホキの赤じそ揚げ」を追加しています。
給食室は、暑さに負けないくらいの気合で作ってます!
しっかり食べてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 授業の様子 その2

1年生の理科です。グループ学習で、先生に質問したり仲間同士教えあったりして課題を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 授業の様子 その1

1年生の数学です。記号に数字を代入する計算に取り組んでいます。とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 時間割(7月18日〜)

画像1 画像1
7月18日の週の時間割を掲載しております。ご確認ください。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="85699">7月18日〜22日</swa:ContentLink>

7月14日(木) 清掃の様子

掃除時間です。写真は玄関担当の3年生です。黙々と丁寧に掃除をしています。立派ですね。
画像1 画像1

7月14日(木) 2年生介護講座 その2

 介護の方法のみならず、プロとしての仕事に対する思いや人が生きる意味などについて熱く語っていただきました。その熱意に、生徒たちも真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 2年生介護講座 その1

 本日は2年生を対象に介護講座を行っています。広島県介護福祉士会より吉岡俊昭様を講師としてお招きしています。
 人間の体の特徴からわかりやすく教えていただきながら実際に介護の仕方を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 生徒朝会

今日は、生徒朝会がありました。その中で、厚生委員から給食をよく食べたクラスに表彰がありました。1位1年1組、2位3年4組、3位1年5組でした。夏休みまで、あと少しです。暑い日が続きますが、しっかり食べて乗り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 授業の様子 その3

3年生数学です。2次方程式の学習です。教え合いで学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 授業の様子 その2

2年生理科です。原子の結合について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 授業の様子 その1

2年生社会です。日本の交通の特徴について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 授業の様子 その2

3年生の英語です。こちらもタブレットを使っていますね。「お気に入りの人物」についてタブレットで調べたことを英訳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 授業の様子 その1

2年生国語です。登場人物の人物像がわかる表現を探しています。生徒が見つけた表現をタブレットで先生へ送っています。送られた表現を先生が集約しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 授業の様子

 2年生社会です。防災について考えています。
 防災グッズとして必要なものは何でしょうか?生徒からいろいろな意見が出ています。日頃から考えておく必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)1年生社会です。地理の問題に取り組んでいます。とても集中しています。
(中)伴1A組です。製図の学習で、キャビネット図を丁寧に描いています。
(下)1年生英語です。音読練習です。発音を確かめながらしっかり読んでいます。

7月7日(木) 大掃除

今日は、午後から大掃除です。前期の汚れをみんなで落とします。普段の掃除時間ではできないところも念入りにきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業の様子

2年生英語です。ALTのジェシー先生の動画(デザイン製品のCM)を見て、英語でアフレコをしています。タブレットを駆使してがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 放課後「絆」学習会 3年生

みんな楽しそうに学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 放課後「絆」学習会 2年生

スタッフとして、近隣の大学生さんも参加してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 放課後「絆」学習会 1年生

今日から放課後「絆」学習会がスタートしました。初日からたくさんの生徒が参加し、積極的に質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017