最新更新日:2024/06/03
本日:count up421
昨日:286
総数:555526
友に出会い 共に学び 伴に生きる

授業のようす

開脚前転
うまく回転できそう

ん?!
隣のマットの外に…誰だ?
はみでてしまったの?



「こうやったら 上手くいくよ」
アドバイスが大切ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

体育館には男子

マット運動です

グループ内で ひとりずつ演技して
他のメンバーから「A!」「B〜」と
評価をもらっていました

たのしそうに 取り組んでいます


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

小雨がパラパラとしそうな6校時でしたが
バレーボールを楽しむ1年生女子の姿が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来年もきてね

画像1 画像1
3年生は
家庭科の保育実習で
また会えるのですね



画像2 画像2

いっぱいひろったよ!

帰ってから
何つくろうかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みて!

かたちが
いろいろちがうんだよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドングリ!

たくさんひろったドングリで
何つくるの?

「ままごとのごはん」
「イヤリング」
「え〜 なにつくろう…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客さま

10月25日(木) 10:30ごろ

伴中学校に
かわいいお客さまがいらっしゃいました!

ドングリひろいに
沼田保育園の園児さんたちです

玄関で「こんにちは」とあいさつしてくださった後
正門脇の小道から山の中へ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 薬物乱用防止教室

はじめて知ったことも
遠いことだと感じていたことも
あったことと思います

自分や自分の周りの人たちの生活と結びつけて
「よりよく生きるため」に
考えてみてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 薬物乱用防止教室

講師の先生による
「薬物」の危険性についての講話を
2年生のみ、体育館で聞きました

TVのニュースやドラマでしか
目にすることのないような「危険ドラッグ」

具体的に
映像も交えてお話しくださいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

自分ひとりで
しっかり考えることも

仲間と
話しながら考えることも

どちらにも
よさがあるのだと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

こちらのクラスは
よく見ると、男子ばかりの班・女子ばかりの班!

男女の意見のちがいが
見えてきそうですね

「別れる」?!

どんな学習だったのでしょう


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

隣の教室の黒板には
男の子と女の子のイラスト

「進路」の話ではないのですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

黒板に『相合い傘』?!

1人ずつ
何やら真剣に考えているようす…

反省中なの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

3年道徳 『アイツの進路選択』

この時期の3年生にふさわしいタイトルですが
どのような内容なのでしょう…


グループで何かに取り組んでいるようです

先生の話にしっかり耳を傾けています

1人ずつ、意見を述べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

2年道徳 『輝かしい最後』


2年生のみんなは
どのようなことを感じた1時間だったのでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす

ひとりずつが発表する

グループでホワイトボードに意見をまとめる


2年生も
それぞれ違う方法で
学習しているようですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

2年道徳 

自然について考えていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

自分で考える

数人で話し合う

みんなに伝えてみる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

自分と仲間の意見のちがいを
感じられることも
道徳の時間のよいところですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017