最新更新日:2024/05/31
本日:count up118
昨日:228
総数:554937
友に出会い 共に学び 伴に生きる

合唱練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習のようす

授業研修会後の協議会

生徒の活動のようすや
授業のすすめ方について
全教員で意見交換をしました


自分が感じたことを他の人に伝えること

他の人の考えを聞くこと

これは
授業でも大切にしたいことですね


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会  1−3 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業研修会

授業研修会  1−3 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業研修会

授業研修会  1−3 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業研修会

授業研修会  1−3 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業研修会

授業研究会

9月27日の出来事ですが
1年3組の社会科の授業を
教員全員で参観しました

いつもと違う教室の雰囲気の中
1年3組の生徒たちは
よく課題に取り組みました

グループの仲間と相談している表情に
ズームアップしてみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習のようす

合唱練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習のようす

合唱練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習のようす

合唱練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習のようす

合唱練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習のようす

合唱練習のようす

10月18日の文化祭での発表にむけて
各クラス、合唱練習の真っ最中!

10月2日は
学年内での「中間発表会」

それぞれの課題を見つけられると
いいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

9/26(水)「心の参観日」を行いました。本校の元校長、財津伸子先生に伴中の歴史についてお話しいただきました。白浜さん(1−6)の財津先生へのお礼の言葉を紹介します。「財津先生、今日は私達のためにお話をしてくださいまして、ありがとうございました。 伴中学校の歴史を知ることができ、伴中学校が地域と深いつながりがあることがわかりました。伴中の歴史を知るのは、とても興味深かったです。私のクラスは今日からスピーチコンテストが始まりました。私も今日、みんなの前でスピーチをしてとても緊張しましたが、今の伴中学校が出来たきっかけが、ずっと昔の先輩のスピーチだったと知って、驚きました。そして、毎日おいしくて温かい給食が食べられていることにも感謝したいと改めて思いました。先生のお話を聞いて、伴中学校にはたくさんの先輩方の思いが詰まっていることを知りました。私達は、伴中生という誇りを持って、勉強や行事、部活動に頑張っていきたいと思います。また、機会がありましたら、伴中学校にもいらしてください。今日は、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心の参観日

心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心の参観日

『学校だより10月号』 行事予定について

各家庭に配付しました『学校だより10月号」』の行事予定に
3年生の学力診断テストの日程を載せ忘れておりました。

予定通り10/25・26で実施しますので、このホームページ上の
『学校だより10月号』には追加しております。

3連休中の地域での活動

3連休中の地域での活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3連休中の地域での活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休中の地域での活動

3連休中の地域での活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伴学区クリーン作戦(一斉清掃)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017