最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:103
総数:465694
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

たけのこ学級交流集会がありました。

画像1
画像2
画像3
6月28日(金)にたけのこ交流集会がありました。たけのこ学級の児童がたけのこ学級に関する○×クイズを出したり,進化じゃんけんをしたりして楽しくたけのこ学級についてより詳しく知ることができました。

平和のつどいがありました。

6月25日(火)の3・4時間目に平和のつどいがありました。被爆体験伝承者の松田さんの講話を聞いたり,各学年で平和学習を通して学んだことや感じたことを発表したりしました。4年生はよびかけの言葉と作文の発表をしました。作文では被爆ピアノのことや,小学生の集団疎開について発表しました。この学習を通して戦争を起こさないために,児童ひとりひとりが自分ができることを行っていってほしいと思います。
画像1
画像2

社会科見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
5月30日(木)は社会科見学で緑井浄水場とかんきょう局中工場に行ってきました。実際に施設の様子を見て、聞いて、質問して、授業で学んだことの理解をさらに深めました。暮らしを支える「水」「ゴミ」について、これから各グループや個人で新聞をつくりまとめたいと思います。楽しみにしてください。

4年生PTC活動が行われました

画像1
画像2
画像3
5月21日(火)5・6時間目に4年生PTC活動が行われました。トリニティカレッジの先生をゲストティーチャーとしてお招きし、心のバリアフリーについてのお話や車いす体験をしました。
初めて車いすに乗ったり、お家の方を乗せて押したりする児童も多く、足が不自由な人の困り感を実際に感じることのできる貴重な体験となりました。
かけちゃん先生がおっしゃったのは、まず気付き、行動すること。そして、やさしさをもって身近な家族や友達と接すること。授業後、早速教わったことを実践した児童もいました。
これからの総合の学習でバリアフリーについてもっと深く学んでいきたいと思った4年生でした。

遠足がありました

画像1
画像2
 5月10日(金)に遠足がありました。
 3・4年生は西部埋立第五公園に行きました。長い道のりでしたが、お互い声をかけ合い、無事到着しました。公園では、おにごっこをしたり、縄跳びをしたり、ドッチボールをしたり、新しい友達とともに楽しみました。お昼は待ちに待ったお弁当♪「あ、から揚げが入ってた♪」「おいしい!」とニコニコしながらお弁当を食べました。
 新しい友達との絆が深まった遠足となりました。

学年集会を行いました

4月16日(水)3時間目に学年集会を行いました。各クラスの学級代表が司会進行を行い、学年目標の意味、各クラスの学級目標の紹介、庚午のきまりについて確認をしました。
最後はみんなで猛獣狩りゲームを行い、みんなで盛り上がりました。4年生として学年一つとなり、目標に向かって頑張っていきたいと思いました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000