最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:108
総数:466879
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

4年生 歯についてのお話 2月24日

画像1
画像2
学校歯科医の進藤先生に来ていただき、歯についてのお話を聞きました。
虫歯になりにくいおやつの食べ方は、
・お菓子やジュースをお皿やコップに入れてとり、ダラダラ食べや飲みに気をつけ、摂取する砂糖の量と回数を減らす。
・口にとどまりにくいもの(せんべい、クラッカー、チーズなど)を食べる。
・飲み物とお菓子のバランスを考える。
歯みがきのポイントは、
・鏡を見ながら歯をみがく。
・歯ブラシは軽く歯にあてる。(鉛筆の持ち方で)
・大きく動かすのではなく、震わせるようにみがく。
・歯を磨くだけでなく、歯ぐきもいっしょにマッサージする。
・歯と歯の間は糸ようじ(デンタルフロス)でみがく。
・歯並びが悪い子や矯正している子はタフトブラシを使うとよい。
・自分でみがいた後、できれば時々仕上げみがきをしてもらおう。
だそうです。4月の歯科検診では、ピカピカの歯を進藤先生に診てもらいましょうね。

4年生「住みよい町 庚午」発表会1 12月18日

「住みよい町 庚午」の町たんけんを終えた後、グループで話し合い、まとめ、調べたこと・聞いたこと・思ったことをみんなに伝える発表会をしました。今回は、クラスがバラバラになり、自分のクラスは行ったことのない場所の話を聞き学んだり、発表の仕方を学び合ったりしました。2回目は1月の参観日におうちの方に見ていただく予定です。今回の発表をより練り、練習して次の発表会にのぞみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「住みよい町庚午」町たんけん 4年生 12/1

 庚午の町を障害のある方やお年寄り、小さな子どもたちなどにとっても住みよい町にするためにはどのようなことが必要か、自分たちはどのようにすればいいかを考えるために庚午の町を調べに出かけました。たくさんの保護者の方に見守っていただきながら、お店やケア施設、銀行、電停、公園などを回らせていただきました。
 たくさんのバリアフリーを見つけたり、通り道に車いすやベビーカーでは危ないところを見つけたりしました。これから、各グループの調べたことをまとめて発表したり、自分のできることを見つけたりしたいと思います。
画像1
画像2

4年生PTC  11月16日

 4年生は総合的な学習の時間で「住みよい町 庚午」をしています。PTCでは、車いすで生活をされている竹上さんにお話を聞いたり、実際に車いすに乗ったりおしたりの体験をしたりしました。車いすに乗る立場になった時の目線の低さやおすときにはどうしたらよいかを考えることができました。自分が障害をもった方に何ができるかをしっかり考えていました。
画像1
画像2
画像3

音楽交歓会 (4年生) 10/17

 庚午中学校区内の音楽会が行われ、庚午小学校からは4年生が参加しました。
これまで、練習した成果を十分発揮し、校歌斉唱、「もののけ姫」のリコーダー演奏、「あした笑顔になあれ」の合唱をしました。聞いている人も笑顔になれるようにと、4年生もリズムに乗りながら、笑顔で歌いました。
 他の団体の演奏もとても素敵で、静かに聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

子ども料理教室(7/23)

画像1
画像2
画像3
 4年生を対象とした子ども料理教室をおこない、4年生児童41人が参加しました。調理の指導は、4年生の担任・栄養教諭・給食調理員が行いました。作ったメニューは、おにぎり・ひろしまっこ汁・豆腐ハンバーグ・キャベツとウインナーのソテー・フルーツ寒天です。コンロで火をつかったり、包丁でせん切りをしたり、難しい作業もありましたが、みんな手際よく、上手に作っていました。できあがった料理を食べる時も、「おいしい!」の声がたくさんきかれました。自分で料理を作る楽しさを実感できたようです。

プラネタリウム見学

画像1
7月8日(水)にプラネタリウム見学に行ってきました。
教室で学習してきた夏の空のことだけでなく,月の動きや満ち欠けについても投影された映像を見ながら知ることができました。
今回の見学で学んだことを,実際の空を見ながら深めていって欲しいと思います。

4年 社会見学に行ったよ(6月15日)

 午前中は牛田浄水場に見学に行きました。
水をきれいにする過程をDVDや実際の浄水場を回り説明してもらいました。最後にきれいになったおいしい水をいただき、みんな大喜びでした。
 牛田浄水場の横の公園でお弁当を食べた後、午後は吉島の中工場に行きました。最新式の設備の中工場は、においも全くなく汚いけむりも全く出てないそうでした。きちんと分別されてないごみに困ります!という職員さんのお話にきちんとごみを分けないと!と思った4年生でした。
 牛田浄水場のみなさん、中工場のみなさんお忙しい中、案内してくださってありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 遠足

画像1画像2画像3
 5月1日、4年生は広島サンプラザ横の西部埋立第5公園に行きました。
 佐々木先生との5つの約束を守って上手に歩くことができました。そしてたくさん遊び、おいしいお弁当も食べ、楽しいひとときを過ごしました。集合もさっとできてさすが4年生!でした。帰りは暑くて少しばてそうでしたが、間があくこともなく最後までしっかり歩きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000