最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:1076
総数:1620320
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

12月26日 執行部研修会

最後に先生方から一言ずつもらい、研修会が終わりました。
今日の経験を来年から始まる生徒会活動に生かして、生徒会活動を活発にしていきましょう。
画像1 画像1

12月26日 執行部研修会

先生と1月以降の委員会について、打ち合わせをしています。
細かいところまで、しっかり話し合います。
画像1 画像1

12月26日 執行部研修会

午後の部が始まりました。
2分間スピーチをしています。
2分間は難しいですが、それぞれが頑張って発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 執行部研修会

今日は新旧執行部で執行部研修会をしています。
今は委員会運営の引き継ぎをしているところです。
新年のスタートをしっかりと切れるように、聞き逃す事なく話し合いをしています。
画像1 画像1

山本敬老フェスティバル

生徒会を代表して、執行部2名が山本敬老フェスティバルに参加し、日頃の感謝の思いを伝えてきました。
緊張しながらも堂々とした、心のこもったスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

被爆73周年「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭

参加の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆73周年「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭

今日は生徒会が学校を代表して、慰霊祭に参加してきました。

折り鶴学活で学校全体で折った鶴を献納してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 「西日本豪雨」義援金について(7月17日から20日実施)

 先週の7月5日,西日本を中心に集中豪雨が発生し,死者200人以上,安否不明なお多数という平成に入って最悪の豪雨災害となりました。
 生徒会として,平成26年8月豪雨の際に多くの支援をしていただいた背景から,すぐにでも今回のことについて支援したいという声が上がりました。
 そのため,募金活動を7月17日(火)から20日(金)まで行います。たくさんのご協力をよろしくお願いします。

 また,被災地が,今一番欲しい物資は「ぞうきん」だそうです。義援金と合わせて,1枚でも「ぞうきん」を持ってきていただけるとありがたいです。

 詳しくは本日プリントを配布していますので,ぜひそちらをご覧ください。

生徒会役員認証式

平成30年度の前期生徒会役員および局員の認証式がありました。代議員、生活委員、文化委員、体育委員、衛生局員、選挙管理委員、図書委員の348名が任命されました。代議員代表から、今までの経験を生かし、みんなを引っ張っていけるよう頑張ります。とありました。
画像1 画像1

生徒会オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式に続いては,生徒会執行部と各部の部長による生徒会オリエンテーション。執行部からは各委員会の活動や仮入部についての説明が,各部の部長からはそれぞれの部活動の活動内容やセールスポイントが紹介されました。
 話す方も聞く方も,緊張感いっぱいの様子でしたが,これからの生徒会活動や部活動に期待が膨らむオリエンテーションでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055