最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:82
総数:327885
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

離退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成27年度の離退任式が行われました。

 3月25日現在で,離任・退任がわかっている先生は,8名でした。8名の先生方に対して,感謝の気持ちを込めて,式が行われました。
 悲しくて,涙する場面もありましたが,子どもたちは真剣に先生方の話を聴きました。


平成27年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成27年度の最後の日に,修了式を行いました。校長先生より1年間頑張ったことを話して頂きました。
 みんな真剣に話を聴いていました。

 修了式が終わると,生徒指導主事の先生から,春休みの過ごし方について,注意することについての話がありました。

八幡っ子の表彰

画像1 画像1
 3月25日(金)修了式の前に,作品応募に頑張った子どもたちの表彰を行いました。

 習字のコンクールに応募して,見事,「会長賞」や「優秀賞」を手にした子どもたちをみんなの前で表彰しました。


佐伯区おもてなし隊 参加 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 佐伯区おもてなし隊の八幡小学校のチームでは,パンジーを育てました。育てたのは,栽培委員会です。プランターにメッセージを書き込みましたので,来週には八幡の街のどこかに飾られる予定です。

佐伯区おもてなし隊 参加 その2

 3月14日(月)に『佐伯区おもてなし隊』の活動がありましたので,参加してきました。

 クァンタム・オブ・ザ・シーズという船が,佐伯区沖の広島港にやってきました。アジア最大級の船で,世界第2位の大きさです。

 全長348m 高さ62.5mで,乗客は,最大4180人乗ることができます。その他,乗員が約1500人。

 今回は,上海を出港し,広島→横浜→神戸→上海へと旅をします。広島港を出港するのを,おもてなし隊として見送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咲き乱れる「白木蓮」

画像1 画像1 画像2 画像2
 白木蓮の白い花が,今を盛りにと咲いていました。春らしい一コマです。

さくら 咲く!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月22日,校庭の桜が咲いているのを発見しました。ちょうど体育倉庫の裏の桜です。
 たくさんのつぼみもいつ咲いてもおかしくないくらいふくらんでいました。春はもうそこまで来ています。


下水道工事のその後

画像1 画像1
↑使用前
 新品のシールドマシーンが,役目を終え回収されています。
↓使用後
画像2 画像2

卒業記念品

画像1 画像1
 八幡小学校PTA様より,卒業生に向けて,卒業記念品を頂きました。6年生のテーマ「架け橋」をデザインしたタオルです。子どもたちは,大変喜んでいました。

第139回 卒業証書授与式

画像1 画像1
 3月18日(金)平成27年度 広島市立八幡小学校 第139回卒業証書授与式が行われました。

 123名の6年生が,在校生代表の5年生に見送られ,八幡小学校を巣立っていきました。

 大きな夢を持ち続け,その実現に向けて一生懸命取り組んでいってもらいたい。そんな願いを持って,中学校へと送り出しました。

5年生 卒業式準備 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 真剣に取り組んでいました。

本のお医者さん

 図書ボランティアの皆さんが,本の修理に来てくださいました。子どもたちには,本のお医者さんとして紹介しています。

 大事に使いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道工事のその後

画像1 画像1 画像2 画像2
 校門前まで掘り進んだシールドマシーンを回収する工程に入りました。夜中に校門前で作業を行っています。

AED設置

画像1 画像1
 新しいAEDが設置されました。今まで設置されていたものが,機種変更で新しく更新されました。

 小学校玄関に設置しております。もしもの際は,ご利用ください。利用しないですむのが一番ですが・・・・!


春近し・・・その2

画像1 画像1
 白木蓮の花が開花しそうです。来週にはつぼみが開くことでしょう。学校の中で一番に春を知らせる草木の一つです。

 春が待ち遠しいですね。


下水道工事のその後

画像1 画像1 画像2 画像2
 なんとグラウンド下を掘り続けていたシールドマシーンが,とうとう校門前に到達しました。

 これからシールドマシーンを少しずつ解体し,10m下の地中からつり上げていきます。

 

防災の備蓄倉庫が完成しました。

 3月14日(月)防災の備蓄倉庫が完成し,校舎に保管していた備蓄の品々が,新しい倉庫に運び込まれました。

 場所は,体育館の裏側(南側)になります。学校にお寄りの際は,是非御確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春近し・・・その1

画像1 画像1
 グラウンドの桜のつぼみが,ほんの少しふくらんでいます。

 桜は,冬の厳しい寒さを耐えたあと,開花スイッチが入ります。今年は,暖かいと思えば急に寒くなり,桜にとってもいつスイッチを入れたらいいのか,戸惑っていることでしょう。

3月11日 東日本大震災追悼の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月11日は,東日本大震災で犠牲になった皆様に,追悼の気持ちを表す意味で,学校は,半旗として,午後2時46分に近い時間に,全校で黙祷を捧げました。

 一刻も早い復興を願ってわたしたちのできることはないか考える1日となりました。


すいせんのラッパ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭にスイセンが咲きました。耐震工事の業者の方が,こっそりと植えてくださったものなのです。

 すいせんのラッパが,春を告げています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
4/1 入学受付
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000