最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:82
総数:327882
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

学校体育施設開放事業(体育館掃除)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(日),いつも八幡小学校の体育館を利用している団体が集まり,体育館の一斉清掃を行ってくださいました。

 体育館の2階の窓ふきからスタートし,体育館倉庫や社会体育倉庫など物を全部出して日頃たまったほこりをきれいに掃除してくださいました。もちろん,トイレも綺麗になりました。

 丁度,卒業式前なので,6年生のために綺麗な体育館で卒業式を行うことができます。本当にありがとうございました。

3分間長縄 2月17日の記録

画像1 画像1
 3分間長縄もあと残すところ1回のみとなりました。回数も順調に伸び安定してきました。

子ども安全の日(学年別下校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日は,子ども安全の日です。地域の方が,緑や黄色のベストを着て子どもたちの下校を見守ってくださいました。

 いつもありがとうございます。


2年生音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の最後の参観日は体育館での「音楽発表会」でした。音楽劇「ともだちや」にはじまり,音楽科で学習した曲を歌ったり合奏をして,元気よく披露することができました。
たくさんのお客様に拍手をもらって,恥ずかしそうでしたが,大きな自信になったと思います。残りわずかな2年生をがんばって立派な3年生になりましょうね。

1ねんせい「できるようになったよ!はっぴょうかい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は低学年の参観懇談日でした。今年度最後の参観ということもあって,1年生は「できるようになったよ!はっぴょうかい」で,一人一人ができるようになったことをみんなの前で披露するというすてきな会でした。緊張しながらも堂々と発表しようとする姿は,もうすぐ2年生!になる自信も感じられました。1年間で心も体も大きくなりましたね。

第37回 薬師縁日走ろう会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴のもと,第37回 薬師縁日走ろう会が開催されました。小学生低学年男子・女子,小学生高学年男子・女子,中学生男子・女子,一般男子・女子,50歳以上男子・女子と10のカテゴリーにわかれて,八幡の街を走り抜けていきました。

 小学生は,1km。中学生以上は,2kmです。速い人で5分〜6分で走っていました。

 参加人数

小学生低学年男子・・・37名
小学校低学年女子・・・17名
小学校高学年男子・・・70名
小学校高学年女子・・・26名
中学校男子・・・・・・90名
中学校女子・・・・・・56名
高校生・一般男子・・・21名
高校生・一般女子・・・・8名
50歳以上男子・・・・・7名
50歳以上女子・・・・・3名  合計 335名

3分間長縄 2月3日の記録

画像1 画像1
3分間長縄 2月3日の記録です。

冬に逆戻り・・・・!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(火),昨日から再び寒くなったかと思うと,今朝は冬景色に逆戻りです。花壇やタイヤの上にはうっすら雪が積もっていました。

1月の残食率

画像1 画像1
1月の給食残食率は,0.9%でした。

グラウンドでの下水道工事

 下水道工事ですが,2月11日(木)現在,グラウンド中央よりやや体育館よりの地下10mのところを,シールドマシンで掘り進んでいます。
 更に掘り続け,正門前の縦穴とドッキングする計画です。画像は,掘り進めている所を地上からのぞき込んだ様子です。
画像1 画像1

3分間長縄 1月27日の記録

画像1 画像1
1月27日の記録です。あと3ヶ月頑張りましょう。

第37回 薬師縁日走ろう会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スタート前に,校長先生が選手たちを激励していました。八幡っ子たちは,さわやかに八幡の街へかけだしていきました。

第37回 薬師縁日走ろう会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 走る前に,正楽寺(薬師さん)に選手は全員お参りしてから走ります。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(木),来年度(平成28年度)入学する新1年生の保護者を対象に,入学説明会が開催されました。

 来年度入学する児童は,第140回目の入学生になります。児童は,120名を越え,おそらく4クラス編成でスタートするものと思われます。

 入学前の準備や入学後の学校のきまりについて,校長先生をはじめ多くの先生が具体的に説明しました。

 ピカピカの1年生たちが入学してくるのが待ち遠しくなりました。これから学校では,卒業へ向けての準備と入学に向けての準備が始まります。


グラウンドでの下水道工事 終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンドでの下水道工事が終了し,きれいに整地されました。2月8日からは,今まで通り使用できます。

 子どもたちも待ち遠しそうでした。グラウンド整備の様子をじっと見守っていました。

3分間長縄 全員跳び(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月の3分間長縄は,全員跳びです。練習の成果も徐々に出てきました。高学年は,とても上手に跳んでいます。

 声と心を一つにして跳んでいる姿は,とてもすがすがしく感じます。

ふれあい隊決起集会のポスター

画像1 画像1
 ふれあい隊決起集会のポスターが届きましたので,学校に掲示しました。今年も3年生が,地域の方と調べた安全マップの発表を行います。

放送委員会クイズ募集中

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送委員会では,昼の給食放送の時に行うクイズを大々的に募集しています。ポストを作って呼びかけています。

 さて,どんなクイズが集まるでしょうか?


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/17 給食着補修作業
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000