最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:78
総数:327872
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年間の感謝の気持ちと新たなる決意を込めて

画像1 画像1
 『初日の出』と言いたいところですが,平成27年最後の日。鈴が峰から昇る日の出です。

 今年も地域の方々・保護者の皆様には大変お世話になりました。お陰様で,児童も元気よく安全に,学校生活を送ることができました。来る平成28年も本年同様の御支援・御協力をよろしくお願いします。

 今年1年,八幡小学校のホームページを御覧いただき,ありがとうございました。来年も今年以上に,学校の様子を発信していきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします。
 新年は,1月4日からスタートします。それでは皆様,良いお年をお迎えください。

エアコン設置工事が始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月末を目標に,エアコン設置工事が進められています。

 冬休み中に各教室にエアコン本体が設置され,1月から室外機設置の本格的な工事が行われる予定です。


冬休み前 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(火)冬休み前のこの日,学校朝会が開かれました。
 校長先生から今年1年頑張ったことについてお話があり,来年,平成28年には、また心新たに目標や夢を持っていきましょうという話と,怪我のないように冬休みを安全に過ごしてください。という話がありました。
 最後に,校歌を元気よく歌いました。

冬休みの生活指導

画像1 画像1
 学校朝会の最後に,冬休みの生活について,特に3点重点的に指導致しました。

1,朝10時までは家を出ません。夕方5時30分までに家に帰りましょう。

2,大人のいない家に,子どもだけであがりこんで遊んではいけません。

3,お金の使い方を今一度考えましょう。
  子どもだけで勝手にお店に入ったり,ゲームセンターなどに行ってはいけません。

3つの約束を特に守って楽しく元気に冬休みを過ごして欲しいものです。

がんばった子どもたちの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日の学校朝会の前に,夏休み以降に表彰されたり大会や祭典に出品・出場したりした児童の紹介がありました。広島市の陸上記録会や文化の祭典,図画コンクールや標語応募などについてです。好きなことを見つけて一生懸命に取り組むことは,将来の夢や目標につながるかもしれません。自分は何が好きか,何をしていると楽しいか,とことん集中してできることは何か・・・・どんなことでもいいから見つけてほしいと思います。
紹介されなかったみんなも,今年一年よくがんばりました。

砂場完成

 耐震工事の最終仕上げとして,北校舎前に小さな可愛らしい砂場が登場しました。冬休みが明けてみんなが登校したら驚くでしょうね。

画像1 画像1

3年生 5年生 学級指導

 学校の至る所で,今日は『冬休みの生活』について,学級指導が行われました。
 冬休み期間中,安全に怪我もなく過ごして欲しいものです。黄色い用紙で印刷しています。御家庭でも是非いっしょに確認して頂けると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイヤ広場 復活

画像1 画像1
 12月22日(火),みんなが待ちに待った『タイヤ広場』が復活しました。みんな楽しそうに遊んでいました。

画像2 画像2

緊急 下水道工事(第2次)が始まりました。

 下水道工事が,急遽第2次工事を始めることとなりました。期間は,ほぼ冬休み期間中(12月20日〜1月9日頃まで)です。近隣の皆様,グラウンド利用の皆様には御迷惑をおかけ致します。
 グラウンドに,深さ10mの縦穴を掘り,下水道工事の為の二次調査を行うことになりました。
 場所は,ホームベースから見た画像で御確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3分間長縄 12月16日の記録

画像1 画像1
 今年最後の3分間長縄です。地道に記録を伸ばしています。

校舎が見えてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎を覆っていた物が少しずつ片づき始めました。校舎が見えてきました。真新しい塗装がまぶしいです。


階段がきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 耐震工事もあと1週間で終了です。引き続きエアコン設置の工事が始まっていきます。
 そんな中,階段の踊り場に掲示板が復活しました。乾くまで1週間は使えないので,今は掲示板を眺めるだけですが,とてもきれいな仕上がりで見ていても気持ちがよくなります。

八幡っ子川柳・俳句!

 八幡っ子川柳俳句が、今低学年で大ブームとなっています。みんな一生懸命俳句を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3分間長縄 12月2日の結果

画像1 画像1
 3分間長縄。順調に記録を伸ばしています。

耐震工事 こんな物もありました。

 工事現場を見学すると,こんな物を見つけました。何ができるのでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

タイヤ広場が復活

画像1 画像1 画像2 画像2
 工事中しばらく遊べなかったタイヤ広場が見事に復元されました。今はまだ,土地がなじむまで使う事はできません。早く遊べるようになるといいですね。

11月の残食率

画像1 画像1
 北給食センターより,11月の残食率が届きました。10月よりも0.5%減りました。

耐震工事 何ができるのでしょう?

画像1 画像1
 工事現場を見学していたら,こんな物を見つけました。何ができるのでしょうか?

耐震工事 クイズ

 何ができるのでしょうか?

 1,砂場 2,プール 3,花壇   正解は完成前に・・・・!
画像1 画像1

耐震工事 その後

 校舎を覆っていた囲いが撤去され,耐震工事の構造がわかるようになりました。
 頑丈な鉄骨がはめ込まれました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/17 給食着補修作業
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000