最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:82
総数:327881
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

梅雨の合間

画像1 画像1
 久しぶりに快晴です。(6月29日 月)

 思わずシャッターを切りました。しめった心を吹き飛ばしてくれるようなそんな日差しでした。

 そろそろ夏本番に突入します。こまめな水分補給に努めるなどしましょう。

野外活動準備

画像1 画像1
 野外活動前日,先生方も最後の準備に余念がありません。

 天気がもつといいですね。


美化委員会 その1

画像1 画像1
 美化委員会では,グラウンドに落ちているゴミを毎朝拾っています。

 種類ごとに分別しています。ただ,残念なことに,お菓子やジュースのペットボトルなどが集まっています。

 休みの日や放課後持ってくる人がいるのでしょうか?大変残念です。


実らせよう 給食の木!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1ヶ月給食の残食について調べてみました。

 さすが八幡っ子! 真っ赤な実がたくさんなりました。



お話宅急便 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の様子です。

お話宅急便 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級の様子です。

10オフ運動 はじめようや!

画像1 画像1
 広島市教育委員会 広島市小学校校長会 広島市公立中学校校長会 広島市PTA協議会 広島市電子メディア協議会 では,『10オフ運動』に取り組んでいます。

 7月6日〜12日を,強化週間としています。

 自分のため,相手のためを思って,午後9時以降はメールなどを送信しない。10時までには電源を切る。という運動です。御理解と御協力をお願い致します。

 これを機会に,携帯やスマホ,パソコン,ゲーム機などの電子機器の使い方について,御家庭で話し合うなどできるといいですね。

1年生と地域の皆さんとの交流会 その1

 6月26日(金)1年生と地域の皆さんとの交流会が行われました。

 お忙しい中,御参加いただきありがとうございました。

 1年生は,出会いの場面で,やや緊張気味でしたが,その後楽しい交流会となりました。給食も一緒に食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と地域の皆様との交流会 その3

 最後は,1年生と一緒に給食を食べました。

 今日のおかずは,中華丼・シュウマイ・冷凍ミカン・牛乳です。

 1年生は,自分たちの教室にお客さんが来てくれたことでとてもうれしそうでした。

 地域の皆さんも,1年生にいろいろと質問してくださって,教室中が盛り上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話宅急便 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の様子です。

お話宅急便 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティアの皆さんが,お話宅急便として読み聞かせを行ってくださっています。

 6年生の様子です。真剣に聞き入っています。

1年生と地域の皆さんとの交流会 その2

1年生と地域の皆さんとのゲームが始まりました。猛獣狩りです。みんな楽しそうに手を取り合って人数確認をしていました。集まったグループで自己紹介をして、繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室で研究授業(算数)が行われました。

 大学の先生や,城山中学校の先生方も参観に来られ,子どもたちの学習の様子,課題を解決する課程をみて,協議会を持ちました。


八幡っ子 川柳・俳句

画像1 画像1
 毎週木曜日 給食時間の放送で,校長先生が子ども達が応募した八幡っ子川柳・俳句を紹介しています。

 子どもたちは,自分のが読まれるかもしれないと毎週楽しみにしています。


先生たちのナイス・アイデア

画像1 画像1 画像2 画像2
 靴をそろえて入りましょう。

 これを見れば,一目瞭然!

栽培委員会 その1

画像1 画像1
 毎朝,学校の花壇の水やりを欠かしません。
 ありがとう! 栽培委員会の皆さん!


みのらせよう きゅうしょくの木

画像1 画像1
 残食率0%をめざして取り組んでいます。

 みんな、よく食べるようになりました。


パワー アップ チャレンジ! その1

 水曜日の大休憩に,体力の増進をねらって,『パワー アップ チャレンジ』を行っています。

 自由参加ですが,腹筋・長座体前屈・反復横跳びなどに挑戦しています。水泳指導期間になって,参加者は減ってしまいましたが,熱心に取り組んでいます。

 高学年の体育委員会の皆さんが,係をつとめています。


画像1 画像1

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会のあとに,表彰式を行いました。6年生が取り組んだ「こどもピースサミット2015」。広島市代表20名に選ばれ,先日の意見発表会において優良賞をもらいました。これから話し合いに参加し,8月6日平和記念式典で世界に発信される「平和への誓い」の作成をしていくようです。
また,地域で野球をがんばっているメンバーが,全国大会出場を勝ち取りました。かっこいいトロフィーやペナント,金メダルに歓声があがりました。健闘を祈ります。
これからもがんばる八幡っこを応援していきます。

図書ボランティアの皆さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書ボランティアの方が,定期的に図書室の整理や本の修理に来てくださいます。

 今回はお二人だけですが,皆さんのおかげで八幡小学校の図書室もどんどん整備されていきます。

 本当にありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/17 給食着補修作業
3/18 卒業証書授与式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000