全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

研究授業 〜1年生・英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生英語の研究授業。くり返し学習で単語をリズムよく大きな声で発音します。先生の発音に遅れないように力強くついていこうとしています。リズム感が耳に残り、覚えられそうです。What do you have for breakfast? 先生の会話を聞き、何の質問をしているのか、質問の返事は何かはくり返し聞くと理解でき、次は実践です。となりどうしでの練習は積極的で自分が食べたものをたくさん答えようとしています。今日の目標のクラスの朝ご飯調査が始まりました。相づちを入れる条件が付け加わると会話が、より日常らしくなりなりました。Really? Me,too. How about you.などを上手に使います。相手が何を言っているのかをしっかり聞き取り判断して、失敗を恐れず積極的に会話をしようとする姿勢は、英語を使ってのコミュニケーション力がどんどん向上していきそうです。柔らかな雰囲気で生徒が安心して取組んでいました。

研究授業 〜2年生・音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生音楽の研究授業。静けさの中から高音で始まるパイプオルガンの音に生徒は聞き入っています。フーガ ト短調です。 「曲を聴いて聴き取ったことを書こう」ということで印象、旋律、形式、音の高さを学習プリントに書き込みます。その後、グループ交流ではわからないところを聞いたり、曲の印象を表現し合い、和やかに進みます。
 音が重なっている、繰り返しになっていることを全体で確認したあと、主題が曲の中で何回演奏されているかを数えます。正確に聞き取ろうと集中しています。先生からの説明後、何度も繰り返し曲が流されると前より注意深く聞こうと身を乗り出しています、正解を導こうと必死です。目的がはっきりとしていると活動も明確です。
 今日の目標のフーガとは何かを画面の楽譜を見直しながら全体で確認すると納得の様子でした。

研究授業 〜1年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語の研究授業。漢字テストから始まります。時間がくれば周りで交換し、答え合わせを行う様子はスムーズで無駄がありません。
 「魚(うお)と空」という詩の音読を全員で行ったあと、今日の目標を確認しました。表現をもとに詩を読むです。思ったこと、感じたことを何でもいいので書いてみようと言われ、個人で思考したあと、グループでの交流です。疑問に思ったことを素直に出し合えています。出てきた質問に答えるため、それぞれが思い描く情景を身振り手振りを交え、何とか伝えようとしています。絵を描いて説明する生徒もおり、表現は色々です。文字から読み取ったことがどんどん膨らみ、みんな楽しそうです。
 詩を読み取ろう、人に上手く伝えよう、人はどう思っているかを知ろうとする姿勢がいろんな形で伝わってくる、和やかな温かい雰囲気の授業でした。

研究授業 〜2年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生理科の研究授業。呼吸の仕組みを知り、説明しようです。「人は何を吸って、何を吐きますか?」という発問から始まり、「どういう実験をしたと思いますか?」「人は呼吸をするとき、どこを使いますか?」とテンポ良く問いかけられました。最初は緊張からか、すぐには答えが出ませんでしたが先生からヒントが出ると、どんどん答えがつながっていきます。確かめるための映像を見て、人体をイメージしていきます。その後、ノートに細かく器官を図示していく作業はとても集中しています。みんなきれいに描いています。まとめは4つの肺の図を提示され、どの動物かを考えることをグループで行いました。何通りも考えが出てきたことが今日の授業が深まった証ではないでしょうか。

研究授業 〜2年生・技術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生技術科・部谷先生の研究授業。木製品の組立てです。
 本時の目標は1,工具、機械の正しい使い方を理解する
       2,正確(きれいにキズがない)に組立てる工夫をする
       3,安全な作業
「きれいに釘を打つためにはどうしたらいいですか?げんのうは長く持ちますか、短く持ちますか?立ちますか、座りますか?今は教えません。色々試してみて、どういうやり方が一番いいか考えてください。」との問いかけに、答えを探しながら、無駄な話はせずに、黙々と作業に打ち込みます。トントントントンと釘を打つ音だけが響きわたっています。曲がればやり直し、一人ではできない作業は「こっち持って」「持とうか」などの声を掛け合っています。印を打つために上手に直角定規も使います。先生のアシストもありながら、ちょっとずつではありますが、答えが見えてきていました。自分の作品を丁寧に仕上げていくぞ、という姿勢・態度が集中した表情からひしひしと感じ取れる学習でした。

それぞれのスタイル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中国地方が梅雨入りしました。

 今日の1時間目は体育祭色別練習の予定でしたが,霧のような雨が降っていたので残念ながら延期となりました。

 教室では,目標に合わせて,それぞれのスタイルで授業が行われています。 

教室では...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一方,教室に入ってみると...

 ゲーム感覚で取り組む国語辞典のひき方。
 だるま落としで学ぶ慣性の法則。
 安全第一。防護グラスを着用しての電気分解の実験。
 
それぞれの教科で,真剣に楽しく学ぶ姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今週の予定
7/3 委員会の日
7/4 3年職場体験
7/5 2年市商出前授業
3年職場体験
7/6 3年防犯教室
7/9 2年茶話会

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055