全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

国語科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語科の授業。本時の目標は「話し言葉と書き言葉の違いを理解することができる」です。体育祭を終え合唱コンクールへと向かうクラスの生徒に,担任の先生がしゃべった言葉を「書き言葉」に書き直します。先週の土曜日に体育祭を終え合唱コンクールの曲決めに取り組み始めたばかりの生徒にとって,タイムリーな題材設定なので取り組む姿勢も意欲的です。
 個人で書き直した後は4人グループで比べ合います。細かな指示がなくても,ねらいに沿って対話が進み,適切な表現を模索していきます。個人の作業やグループでの話し合いによって「話し言葉」と「書き言葉」の違いが浮かび上がり,まとめへとつながっていきます。
 最後は,今年の研究テーマのひとつでもある「目標に基づいた振り返り」を全員が行って終了しました。
 生徒全員が自分で考え,関わり合いの中で学んだ授業でした。

美味しくできるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は家庭科の調理実習で,ホワイトシチューをつくっています。

 班で分担して材料を切ったり炒めたり。

 シチューのルーは,バター・小麦粉・牛乳を使って手づくりです。先生に教えてもらった通りに,ダマにならないように,ゆっくりと,ていねいに。

 だんだんと,美味しそうな香りがしてきました!

今日の祇園中 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学,理科です。理科は元素記号の小テスト。合図と共に一斉に書き始めていました。
 目指せ!全問正解!

今日の祇園中 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウイークが始まりました。世間では9連休という方もいらっしゃるようですが,祇園中ではいつもの月曜日となんら変わりのない日常の時間が流れています。

 写真は3年生の体育です。爽やかな青空の下,ラジオ体操,体力づくり,長距離走に気持ちよい汗をかいています。

今日の授業風景〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育,理科です。体育では新体力テストのハンドボール投げ。思ったほどボールは飛ばず,残念そうでした。

今日の授業風景〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学,社会です。数学では,問題が解けた人がお互いに確かめ合っています。

今日の授業風景〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,今日と雲一つない青空が広がっています。気温も暑くも寒くもなく,過ごしやすい環境です。そんな中,どの学年も集中して授業に取り組んでいます。

 写真は,1年生の数学,理科です。発表に,観察に,真剣に取り組んでいます。

1年生 数学の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しく「負の数」を学習します。たくさん手が挙がり,積極的に授業に参加する意欲が伝わってきました。

1年生も教科の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も水曜日から教科の授業が始まっています。中学校では教科ごとに担当の先生が変わるので,それぞれの教科で,授業の受け方や大切にしてほしいことなどを教わります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/31 全校朝会
2/2 選抜1・私立推薦入試

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055