全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

研究授業 〜3年生・家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生家庭科の研究授業。前回は高齢者疑似体験をしており,高齢者の身体的特徴はイメージできています。先生からの指名に自分なりの考えを答えていきます。「どんな時に高齢者のこと考えますか」「接して困ったときはどんな時ですか」と考えを深める質問です。
 『高齢者のことをもっと知って,関わり方を理解し,将来につなげて考えることができるようになろう』が今日の目標です。
 「高齢者は私たちにどのように接して欲しいと思っていますか」の問いにグループで話し合うと身体的な支え方以外に先入観をもたない,行動や言葉を否定しないなどの精神的なものが出てきました。考え方の幅が広がっています。想像力豊かに場面をイメージできてきたからではないでしょうか。
 自分が子どもだった時につないだ親の手を今では散歩の中で引くという先生からの例はとても奥が深く,これからの世の中で必要な『共生』の考え方を導き出すものでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055