最新更新日:2024/05/23
本日:count up17
昨日:686
総数:1615631
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

5月29日(月)1年生進路説明会

5月29日(金)1年生の進路説明会を実施しました。
本日は多くの保護者の方にお越しいただきました。

校長先生からは、「なぜ勉強をするの?」という問い。
勉強とは「知識・技能などを身につけようと努め励むこと(辞典より)」
「勉強は『勉(つと)め、強(し)いる』と書きます。無理矢理するのはしんどいです。自ら学び、HAPPYになれるとよいですね。」とお言葉がありました。

進路指導主事の齋藤先生からは、「自己表現」についてのお話がありました。
令和5年度の広島県公立高等学校入学者選抜から制度が変わり、昨年度の卒業生は初めての入試制度で、「自己表現」を取り入れた受験となりました。
まだ始まったばかりの制度です。
自ら学び、社会に出る力を身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)中国から伝わってきた表現方法に挑戦〜2年生・美術〜

 4校時に2年6組の美術の授業をのぞいてみると、山水図(さんすいず)を描くことに挑戦していました。
 タブレットでいろんな山水図の作品について調べることを通して、自分なりの山水図のイメージを膨らませているようです。
 とても静かに、みんな集中して作業を進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)生徒総会4

5月26日(金)は生徒総会でした。
自分たちのこれまでを振り返り、これからのことを話し合う。
自分たちが選んだリーダーたちが方針を出す。
しっかりと聞き、疑問に思ったこと、賛同できることなどをぶつける。

今年の生徒会スローガンは
「千花繚乱」〜一人ひとりが咲きほこれ〜
1000人を超える生徒数の祇園中学校。
その一人ひとりが活躍してほしいという思いがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)生徒総会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会

5月26日(金)生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会

5月26日(金)生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの代表が質問・意見をします。
執行部がそれに答えます。

クラスでは、代表質問をしっかりと聞いています。

5月25日(木) 授業の様子

2年生社会
「全国統一・自国を治めるためには何が必要」
自分たちのグループの考えをみんなに伝える。

3年生数学
「平方根と整数はどうやって比べる」
グループで進める。みなんで学びあう。

3年生社会
「NIE 新聞から情報を抜き取り、要約できる」
G7広島サミット、テレビ報道ではよく見た。
資料から改めて何が広島で話しあわれた。
広島で何が起きたの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 放送部のインタビュー

放送部から教頭先生にインタビュー。
「持続可能な開発について」

大切なのは、ひとりひとりの意識をもつこと。自分が世の中を変えるという思い。みんなで続けること。
学校では、ペットボトルの分別、キャップ集めなどを行っている姿があります。

みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)生徒朝会

5月24日(水)
生徒朝会がありました。
部活動では市の選手権大会が始まり、祇園旋風が起きています。
この日は学校表彰です。

3年生は最後の大会に向けて全力で。

保健委員会から「歯や口の健康をテーマにした標語」の募集です。どしどし応募しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)音楽の授業のようす

 祇園中学校の音楽室は職員室から最も遠い校舎にあります。
 そこから聞こえてくるリコーダーの心地よい音に誘われて、その校舎の3階まで行ってみると2年5組の授業でした。
 新型コロナウイルスが大流行していたときは、リコーダーを演奏することは全くできなかったのですが、こうやって再び演奏しているようすを見ることできて、とてもうれしく思いました。
 祇園中学校には同じ校舎の同じ階にもう1つ音楽室があるので、そちらをのぞいてみると1年9組の授業で、音符や記号について学習をしていました。楽譜があることにより、数百年前の作品を再現することができます。音符をしっかりと理解して、楽譜を読むことができるようになると、きっと楽しい世界が広がってくると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火) 授業の様子2

1年生 社会科
「なぜ、日本が昼なのにニューヨークは夜なの?」
「なぜ、空の明るさが違うのに、東京と福岡は同じ午後5時なの?」

真剣に考える姿。
真剣に伝える姿。
真剣に受け止める姿。
自分の考えをまとめる。みんなで学ぶ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 授業の様子

5連休明け。
久しぶりの学校です。少し眠そうな様子もありました。
目をきらきらさせながら授業を受けている様子もありました。

社会科です。この度のG7広島サミットを振り返っていました。
今日の授業のテーマは
 「大正時代の人々の生活がどのように変化したのか」
大正時代って大昔のこと?現在との繋がりはない?
教育活動の広がりは文化にどういった影響を与えたの?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)いとおかし〜2年生・国語「枕草子」〜

 現在、2年生の国語では古文「枕草子」の学習をしています。
 5校時に2年5組をのぞいてみると「枕草子」第一段「冬」の場面について、「いとおかし=とてもよいこと」こと、「わろし=よくくない」ことについて読み取りをしていました。
 清少納言が言うには、冬の寒い日の早朝がいとおかし(とてもよい)なのですが、昼になると「わろし(よくない)」だそうです。
 どうして、冬でも少し暖かさを感じる昼になると「わろし」なのでしょうか?
 千年以上前の文章表現ですが、しっかりと文章を読み込んで、清少納言が感じた趣(おもむき)を感じることができるといいですね。
 
画像1 画像1

5月17日(水)Matthew先生との会話〜3年生・英語〜

 本日の5校時、廊下を回っていると、3年10組の廊下で、Matthew先生と生徒が会話をしていました。
 このような光景は、2枚目の写真のように、ここ数日、3年生の廊下でよく見かけます。現在3年生の英語では、Matthew先生に生徒が自己紹介をして、その自己紹介について先生の方から質問をする形式で会話をする取組を行っています。
 とってもきさくなMatthew先生。生徒の皆さんが、英語で一生懸命話しかけてみると、その思いを感じ取ってくださって、ニッコリ笑顔で応えてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火)色のバランスについて学んでいます〜1年生・美術〜

 3校時、1年4組の美術の授業をのぞいてみると、色相環(しきそうかん)を作成していました。
 色相環とは、色を円環状に並べた図のことで、この図を作成してみることにより、ポスターカラーなどの絵の具を混ぜ合わせた場合に、どのような色を作ることができるのか予測したり、隣り合う色とのバランスについて考えたりすることができます。
 このような学習こそ、小学校までの図画工作と中学校からの美術との違いですね。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 この人は。Who are you?

放課後の書道部では、いつもと違う様子が。
誰だろう。
この4月から、アメリカから来日した祇園中学校のALT「マシュー先生」です。
何と趣味は剣道。現在は弓道に興味があるそうです。

この日も書道部の生徒から教えてもらっています。
何にでも興味を持って取り組む姿勢は見習うところがありますね。
それにしても来日1ヶ月なのに、上手に筆を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月)防災に対する備えを〜3年生・総合的な学習の時間〜

 8年前の8月20日、広島市は大雨による土砂災害に見舞われました。祇園中学校の校区内においても、尊い人命が奪われるといった、悲しい出来事がありました。
 その時のことを風化させないこと、そして災害に対する備えについて学ぶため、本日は安佐南区八木に開設された「広島市豪雨災害伝承館」の方に来校していただき、その施設の紹介や、災害に対する備えについてお話をしていただきました。
 お話の後には、架空の町において、大雨警報が発表されるくらいの大雨が降ったことを想定した地図上訓練を行いました。
 各グループでは、地図上の地形や時間ごとの降水量等の条件を読み取り、その時、その場所において、どのような行動をすることが適切であるか考え合っていました。なかには、「広島市豪雨災害伝承館」のスタッフの方々も入ってくだり、一緒に考えるグループもありました。
 まもなく梅雨時季になりますので、今回学習したたことを生かして、身の回りの災害に対する備えについて改めて確認してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 解団式

学級での振り返りを終え、学年での振り返りです。
学年主任の益田先生からも
「1日目は施設の方に注意を受けましたが、帰るときにたくさん褒めていただきました。」
「集合しているときに、全員が話す人の方を向いていました。こんな学校は中々ありません。」と。これを成果として。
そして、課題の話もありました。
実行委員長からは感謝の言葉が、係の長からはとまとめが出されました。
これからの成長に繋がる野外活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 野活の振り返り3

しっかりと書けています。
自分の取り組みの採点、思い出に残ったこと。
「カッター訓練は厳しかったけど、楽しい方が強かったです。」
「オリエンテーリングで森林を駆け回った楽しかった。」

「友だちの良いところ」を書いている人も。
しっかりと心で感じることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 野活の振り返り2

公共の場での活動です。
自分の行動はどうでしたか。

周りから聞きながらの振り返り。
「どうだったっけ?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
3/20 春分の日

学校経営資料

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

PTAより

時間割

部活動予定表

R5 学校だより

月中行事予定表

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055