最新更新日:2024/05/23
本日:count up23
昨日:686
総数:1615637
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

8月31日(木)授業の様子

8月31日
社会科

UAEでは石油の算出量が多い。
日本の一人あたりのGDPと比較してみる。
日本より稼いでいる。
2022年、日本の1年間のGDPは世界第3位。
これはどう違うんだろう。
まずは考えてみる。

次にドバイに住むドバイの人は全体のわずか4%。
資料から読み取る。
「なぜ、ドバイには外国人が多いんだろう。」
資料を見て、自分の考えを書いて見る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子2

グループで自分たちの考えを話し合う。
まずは、相手が何を伝えたいのか聴く、そして自分の考えを伝える。
全体で交流。出てきた意見を再度考える。
「対話のある深い学び」

何となくだけど、石油って稼げることが分かってきた。
では、なぜ自分たちだけが儲ければいいのに、外国人に分け前を渡すのだろう。

色々な話し合いがある。
「UAEの人は優しいから?」
「イスラム教が関係している?」
「ドバイの人口って少ない?だから、外国人をお金で雇うから?」

さらに話し合う。
UAEなどの石油で儲けている国は、豊かで課題はないの?
資料の工業生産額のグラフを見る。

最初に戻ってみる。なぜ、ドバイでは外国人が多いんだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水) 1学年集会

8月30日

夏休みが終わり1週間が経とうとしています。
1年生は学年集会がありました。
体育館は暑かったですが、きちんと座って話を聞く姿に感動しました。

学年主任の益田先生からのお話では
「みなさん嫌な思いをしていませんか?」「みなさんの周りに嫌な思いをしている人はいませんか?」と、みんなで素敵な学年にしていきたいとメッセージを伝えられました。
また、スマホの使用の仕方・SNSの利用についてお話がありました。
相手の表情が見えないからこそ、より相手のことを考えないといけません。
12月まで、みんなで楽しい4ヶ月を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水) 授業の様子

8月30日

6時間目の体育の様子。
先生から「座った状態から手を使わず立って、白線までダッシュ!」
難しそうでしたが、楽しそうに体を動かしていました。
まだまだ猛暑が続いています。
体育が終わってバテているかと思っていても元気にピース!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア(4)

松井市長さんも来られ、お話を聞きました。
最後は、ボランティアを一緒に行った大学生と記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア(3)

地域のお祭りに、ボランティアとして本校生徒10名が参加しました。
学校の先生による引率はなく、地域の方や大学生とともに自分たちで活動しました。
チラシを配ったり、見守りにあたたっりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア(2)

吹奏楽部が、地域のお祭りで演奏です。
熱さで大変でしたが、みんなで協力してやり遂げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動

8月26日(土)に行われた地域のお祭りに、吹奏楽部がボランティアで参加させていただきました。
暑い中、たくさんの方に聞いたいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)学校運営協議会

8月28日(月)
本日は学校運営協議会(コミュニティー・スクール)がありました。
学校運営協議会とは、学校と保護者や地域の皆さんとともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え、「地域とともにある学校作り」を進める法律に基づいた仕組みです。(文部科学省より)

5時間目には1・2年生の授業を参観し、6時間目には意見交流を行いました。
「挨拶をしてくれる子が多いですね。」
「コロナ禍で自粛だったので、いよいよグループ活動が始まったんだな。と感じました。」
といった意見がありました。
「公民館では、マナー良く利用してくれています。」といった地域での様子を伝えていただきました。

今後の学校教育活動も家庭・学校・地域で連携を取りながら進めていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)3年生授業開始

8月23日(水)
3年生は今日から授業が始まりました。
久しぶりの学級はどうでしたか。
少し日に焼けたかな。どんな会話をしましたか?

さて、授業です。夏休みの復習の成果は出ましたか。
数学
「連続する2つの整数。文字を使ってどうやって式に表す?」
「二次方程式はどうやって解をもとめるんだっけ?」

社会
「なぜグローバル化は進んだのか?」
「グローバル化が進むことでどのような変化があったの?」
さあ、みんなで学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日)登校日

8月6日(日)は登校日です。
先日の生徒会・放送部の折り鶴の献納の報告や英語スピーチ、式典の視聴、平和学習を行いました。
1945年のあの日から、今日で78年。
語り部の方の映像では、1941年のアメリカとの開戦の日、朝から学校では、「いよいよ始まった。」「やっと戦争になった。」と、現在ではありえない、戦争への「期待感」があったそうです。
そういったことを生の記憶として伝えて下さる語り部の方も高齢を迎えています。私たちは次の世代にきちんと伝えて行く使命があります。
HIROSHIMAだからできること。HIROSHIMAにしかできないこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日)登校日2

8月6日(日)
各教室では、平和学習を行いました。
先生からの「これは何?」の問いに、「記念碑」と答えが返ってきました。
続けて「これはどこにあるでしょう?」に対しては「平和公園?」「祇園中?」
「現在、安神社にあります。」「え〜、そうなんじゃ。」
祇園にも慰霊碑があります。この夏休みに探して見て下さい。

違うクラスでは、「長崎の犠牲者は7万人でした。」というスライドに、
「えっ、なんで広島より大きそうな原爆なのに、被害が少ないの?」と率直な疑問が。
考えたこと、感じたこと。しっかり学び、次の世代に繋げていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(木)キルト教室

8月4日(木)キルト教室

本日は、家庭科部でキルト教室が開催されました。
講師として辻岡貴久子様にご指導していただきました。
お手製の栞(しおり)のプレゼントもありました。

皆、細かい作業も積極的に取り組んでいました。
全体での作品を作っていました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(木)キルト教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(木)キルト教室

8月2日(水)校内研修会

今日は祇園中学校の先生たちでの校内研修会でした。
スクールカウンセラーの谷田先生に講師をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(火) 小中連携授業研究会

本日は小学校の先生方との研修会です。
小学1年生から中学3年生までの9年間を見通した学び。
今日はおもにICTの活用について深めていきます。
それぞれの学校での利用の仕方や授業での実践について情報交流を行いました。
先生たちも学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(火) 小中連携授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携授業研究会の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
3/5 委員会の日
3/7 卒業証書授与式(予定)

学校経営資料

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

PTAより

時間割

部活動予定表

R5 学校だより

月中行事予定表

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055