全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

7月10日 祇園中 花だより(その1)

東門の花壇は、ナデシコ科のテルスターが見頃で、毎朝夕、生徒たちを出迎えてくれます。
画像1 画像1

7月6日 広島県選手権大会・中国大会壮行式(その2)

画像1 画像1
校長先生から、𠮟咤激励(しったげきれい)のお話をしていただき、全校をあげてエールを送りました。
選手の皆さんの活躍を大いに期待しています!
画像2 画像2

7月6日 広島県選手権大会・中国大会壮行式(その1)

画像1 画像1
市大会等の各種大会を制して、県大会や中国大会への出場が決まった生徒の皆さん、おめでとうございます!
出場選手を応援するための「壮行式」を、全校暮会で行いました。
出場選手の紹介の後、代表生徒が挨拶を行いました。
画像2 画像2

7月6日 全校暮会(テレビ放送)

各種大会で活躍した生徒の皆さんの表彰を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日 救急法講習会

放課後、各部活動の部長(副部長)を対象に、「救急法講習会」を実施しました。
養護教諭から、熱中症を未然に防ぐためにできることや、もしも熱中症になったらどのような応急処置ができるかなどを教わりました。積極的に挙手して対処法を発表する部長さんが多く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 清掃ボランティア(その2)

画像1 画像1
昼休憩の時間いっぱい、チャイムが鳴るまで熱心にゴミをたくさん拾い集めてくれました。善意のボランティアの皆さんのおかげで、気持ちの良いグラウンドになり、感謝です!
画像2 画像2

6月10日 清掃ボランティア(その1)

昼休憩に、生徒会執行部が呼びかけをして、「清掃ボランティア」を行いました。
火ばさみやバケツ等の道具を借りて(写真上)、友達を誘い合って、グラウンドの隅の落ち葉や雑草を取りに行ってくれます。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 前期中間テストの朝

いよいよ今日から、前期中間テストが始まりました。
東門から見た、今朝の登校の様子です。
普段の登校とは違って、ワークの最終チェックをしながら坂道を登るのは大変です。
友達と問題を出し合ったりして、頑張っている姿が微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 昼休憩の様子(その2)

限られたスペースをお互いに譲り合って遊んでいます。
サッカーボールとバレーボール(写真上・中)
5校時の授業に間に合うように、急いでボールを返却していました。(写真下)
これからも安全にルールを守って、気持ちよくボール貸し借りを続けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 昼休憩の様子(その1)

中間テストに向けて、試験週間に入りました。
放課後の部活動もなくなり、楽しみと言えば、昼休憩の外遊びがあります。
体育委員が当番で、ボールの貸し出しの世話をしてくれます。(写真上)
男子バスケットボール部の生徒たちが、ポーズを決めました。(写真中)
男子バスケットボール部は、昼休憩にピロティで、部活動の打ち合わせをしていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 目を守るつどいポスター

「目を守るための啓発ポスター」に応募した、本校の3年生が、特選「広島市眼科医会会長賞」を受賞しました。
広島市内の全眼科医院に、ポスターが掲示されます。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日 生徒総会(その2)

各教室では「生徒総会」のテレビ放送を、真剣に視聴していました。
1年4組の様子です。(写真上)
賛成の人は挙手して、採決をとりました。(写真中)
拍手で承認をとりました。(写真下)
スムーズに議事を進行して、無事に全ての議案が可決されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 生徒総会(その1)

昨年度の活動報告と今年度の活動計画や予算などについて決議する、大切な「生徒総会」をテレビ中継にて開催しました。
代議員の質問に対して答弁をする執行部生徒(写真上)
議長団の生徒たち(写真中)
質疑応答の順番を静かに待つ代議員たち(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 生徒総会リハーサル

明日は、生徒総会です。放課後、執行部の生徒たちは、念入りに打ち合わせをしていました。スムーズに、議事進行ができるよう、準備を頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日 放課後の部活動

家庭科部は、顧問の先生に教わりながら、布の巾着袋を手作りしています。(写真上)
上級生は、ミシンの扱いに手慣れた様子で、着々と縫い進めていました。(写真中)
手縫いが得意で、取りかかりが早かった生徒は、あっという間に完成しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 番外編 職員室のトイレ清掃

放課後、部活動を終えて、生徒たちが下校した後、トイレをピカピカに磨く先生たちです。
見えないところで、先生たちもチームで協力して頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日 1年生防犯教室の様子

安佐南警察署 生活安全課より少年育成官の方を講師に招いて、1年生を対象に「防犯教室」を行いました。オンラインゲームのトラブルなど、身近に起こりうる事例を聞いて、自他の個人情報を守って適切な使い方をすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 広島チキンカレー

画像1 画像1
今月のテーマ「地場産物について知ろう」にちなんだ給食献立は、
広島カレー(チキン)、ごはん、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳でした。
広島産のたまねぎとグリーンアスパラガスをたっぷり使った、生徒たちに人気の献立です!

5月19日(木)授業風景

1組さん体育 ボール投げ

だんだん遠くに投げられるようになりました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)授業風景

2年生 技術

材料の学習です
ゲスト参加も?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

進路通信

事務室より

PTAより

時間割

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055