全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

9月30日(木)校内風景

3年生国語

 書写の学習です。
 さすが3年生
 音一つありません。
 「集中」という言葉がぴったりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)校内風景

1年3組 道徳

奈良筆の職人が、自分の理想の筆を求め
伝統を継承していくため、一生をかけて精進していくお話から
「伝統」について考えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木)校内風景

1年生 道徳

映像教材も使われています。
人間の弱さや醜さ、生きる喜びについて考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)校内風景

1年10組 道徳

 題材名は「いつわりのバイオリン」
 人間として生きる喜びについて考えるものです。
 意見発表が活発に行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木)校内風景

1年12組 道徳

 「奈良筆に生きる」が題材の道徳です。
 伝統を守ることについて考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木)校内風景

3年生7・8組 体育

 準備体操と体力づくりに取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)校内風景

1年4組 社会

 大型テレビに資料集が映し出されています。
 自分の資料と比較しながら、学習が進んでいきます。
画像1 画像1

9月29日(水)校内風景

1年生 体育男子

 ハンドボール投げです。
 気持ちの良い青空で、記録も伸びたかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)校内風景

2年生体育 女子

 バレーボールの学習です。
 実技テストが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)校内風景

体育男子 

マット運動のテストが行われています。
演技が済むと、拍手が起こっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)校内風景

1年3組 理科

 教育実習生が授業を行っています。
 頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)校内風景

二酸化炭素濃度計

 各教室に設置しました。
 空気の汚れを眼に見えるようにしました。

 感染症対策として活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)校内風景

3年生 数学

 真剣に問題に取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)校内風景

1年生 国語

 書写の学習です。
 集中して取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)校内風景

1年生 英語

教育実習生も授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)校内風景

3年生 女子体育

 卓球の学習です。
 素振り、ボールの持ち方、あげ方
 基本から学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)校内風景

1年生美術

 物語から版画を作っていきます。
 自分で場面を選び考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)校内風景

1年生 理科

 白い結晶がたくさん出てきました。
 これは、何でしょうか?
 予測を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)校内風景

1年生 理科

水溶液の実験です。
瓶の中に何かの変化が起こるそうです。
何が出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)校内風景

3年生男子体育 

 いろいろなマット運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

祇園中学校だより

ほけんだより

進路通信

事務室より

PTAより

タブレット端末

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055