全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

男子バドミントン部

5/19(日)の昨日、男子バドミントン部は広島市中学校バドミントン選手権北ブロック大会に参加しました。

【団体戦結果】
祇園 3− 0 城山北
祇園 0− 3 亀崎
祇園 2− 1 伴

2勝1敗の2位でトーナメント進出し、5位で市大会出場を決めました。

【個人戦】
シングルス
5位
1名市大会出場です。
ダブルス
7位・10位
2組市大会出場です。

市大会は6月1日(土)、6月2日(日)に中区スポーツセンターで行われます。

引き続き、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部 5/19(日)

女子バレーボール部は広島市中学校バレーボール選手権安佐南区大会二日目です。
祇園2-1祇園東
祇園1-2安佐南
1位リーグ2位で市大会出場です!
2試合ともフルセットの大激戦でした。今日もたくさんの応援のなか、全員で声を出して頑張りました。

市大会は6/2(日)です。
しっかり準備をして、臨みたいと思います。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 5/18(土)

女子バレーボール部は広島市中学校バレーボール選手権安佐南区大会に出場しています。

祇園 2-0 高取北
祇園 2-0 長束
祇園 2-1 城南
の3勝となり、1位リーグで2日目をむかえます。
全員バレーで一丸となって戦いました。
たくさんの応援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金) 応援リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
 振り付けも歌詞もよく考えられています!!

5/17(金) 応援リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭の応援リーダー会を頑張っています。
 どの色も完成度が上がっています。
 全体への披露が楽しみです!

5/17(金) 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学年集会では体育祭応援団長・副団長が前に出て、中学校最後の体育祭にかける思いを全体に発表しています。大きく力強い声が体育館に響いていました。

5/17(金) 今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では集団行動の確認テストとラジオ体操第2の学習をしています。
 待っている人の姿勢はもちろん、終わったあとの拍手も良かったです。

5/15(水) 部活動懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級懇談会後に部活動懇談会を開きました。
 各顧問より活動方針や年間スケジュールなどを伝えさせてもらいました。
 引き続き、部活動へのご理解、ご協力もよろしくお願いいたします。

5/15(水) 学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任より、生徒の今をお話ししています。

5/15(水) 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張しながらも頑張りました。

5/15(水) 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は参観と学級懇談会です。たくさんの保護者の方に来ていただきました。
生徒は積極的に活動したり、グループ活動では意見を出し合っています!

5/15(水) 3学年 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学年は、生徒と保護者の合同の進路説明会を行いました。「進路選択」とは、単に「高校入試」「受験」のことではなく、自分の「生き方」について考え、将来の「目標」に向けて努力していく営みそのものです。3年生にとっては、その一つ目の関門が中学校卒業後の進路選択といえます。
 最終的には生徒自身が「決定」していくために、保護者・学校が連携して生徒たちのバックアップをしていきたいと考えていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
 進路に関わる手続きにおいては、特に提出書類の「〆切」を守っていただきたいと思います。また、「進路通信」も多く発行されますので、細かく目を通していただければと思います。

5/15 (水) 全校朝会

画像1 画像1
 バスマナーを考えよう!

 座席に荷物を置かない。
 混雑時にカバンを背負わない。手に持つ。
 おしゃべりのボリュームを考える。

 公共交通機関を利用する場合、考えないといけないことですね!

 
 1年生はSNS利用時の注意事項を考えました。

5/15(水) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話

 高等学校の校長先生や進路担当の先生が、最近よく来校されます。
 祇園中出身の生徒が活躍しているというお話を聞くことも多く、とてもうれしくなります。卒業した先輩たちはそれぞれ進んだ先でも頑張っています。

 私たちは言語を通して生活をしています。相手に何を、どういう言葉を使い、伝えるのかを考えないと正しい思いは伝わらないものです。
 最近の世の中の言語の乱れはとても気になります。皆さんはどうでしょうか?
 ただ笑いを取るためだけや感情だけで発せられる言葉、単語だけで伝えようとすることはないでしょうか?これで伝えたい相手に本当の思いは伝わるでしょうか?周りで聞いている人は不快に思わないでしょうか?
 言葉の乱れから、不平不満を言い合う仲間が集まってしまうことがあります。これでは物事を前向きにとらえることができなくなります。感情のコントロールを含め、失敗しても逃げたり、ごまかしたりしない自分つくりを頑張ることと自分が発する言葉を今一度、振り返ってみましょう。

5/15(水) 表彰状披露

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バドミントン部
平成31年度広島市中学校バドミントン選手権大会安佐南Bブロック女子シングルス1位
平成31年度広島市中学校バドミントン選手権大会安佐南Bブロック女子シングルス2位
平成31年度広島市中学校バドミントン選手権大会安佐南Bブロック女子団体戦 2位

サッカー部
平成31年度広島市中学校サッカー選手権大会 安佐南区大会 2位

野球部
平成31年度広島市中学校軟式野球選手権北Cブロック大会  3位

新体操
平成31年度 広島市中学校新体操選手権大会 個人種目別 ボール 1位
平成31年度 広島市中学校新体操選手権大会 個人種目別 クラブ 2位
平成31年度 広島市中学校新体操選手権大会 個人総合 1位

5/13(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 担当の先生のお話をしっかり聞いています。

 全体会が終わったあとも反省と次回に向けての打合せです。

5/13(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は放課後に委員会,局員会がありました。
 祇園中学校には代議員,生活委員,文化委員,体育委員,選挙管理委員,衛生局員,図書局員が各クラスにいます。
 みんなクラスの代表として責任感を持ち,臨んでくれています。
 クラスのために,祇園中のためにそれぞれの役割を果たしてくれることと思います。
 
 委員長さん、副委員長さんお疲れ様でした。

5/10(金) 体操隊形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/22(土)にある体育祭では全校生徒によるラジオ体操第2があります。
 1000人を越える生徒によるラジオ体操は圧巻です。
 それに向けて1年生が頑張っています!
 体操隊形になるまでのタイムはどんどん縮まっています。
 

5/9(木) 眼科検診

 今日は眼科検診がありました。
 検診を受ける前後の先生へのごあいさつがとても良かったです。
画像1 画像1

5/8(水) 3年生身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 身長,体重を計測しました。
 成長を実感しています!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055