全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

11月10日(土)祇園西公民館まつりアトラクションの様子 part1

放送部の生徒による司会進行と吹奏楽部のパートごとの演奏の様子です。
司会進行の放送部



最初の演奏
打楽器5重奏「エオリアン・クインテッド」


2曲目
クラリネット5重奏「うるわしき夢」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(土)祇園西公民館まつりに参加

本日は、祇園西公民館まつりに放送部、吹奏楽部が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年懇談会 〜11月9日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は学年の様子,通知表について,家庭学習と服装についてのお願い
2年生は修学旅行説明会
3年生は学年の様子,合唱,これからの進路の取り組み,1年生から今まででよく頑張り,成長したところをそれぞれの学年主任が話しました。
 
 お忙しい中,ご参加ありがとうございました。

リサイクル活動 〜11月9日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先輩から譲り受けたり,サイズが合わなくなったりで提供された男女の基準服,体操服,通学カバンなどのリサイクルを行いました。たくさんの方が利用され,用意していたものがどんどんなくなっていきました。
 提供品は常時,受け付けていますので中学校の方へ持ってきていただければ助かります。ご協力よろしくお願いします。

授業参観 〜11月9日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から快晴で教室は少し暑いくらいの中で授業参観でした。たくさんの保護者の参観で教室に入りきらず,廊下からの参観になるクラスもありました。

3年生進路説明会 〜11月9日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の2回目になる進路説明会です。保護者の参加も多数有り,体育館はいっぱいです。進路選択の基本や保護者としてできること,今後のスケジュールなどを中心に進めていきました。生徒は食い入るように資料を見ています。
 最終的に生徒,保護者とも納得のいく進路選択になるよう各ご家庭としっかり連携していきたいと思います。ご協力をお願いします。

ノーチャイムディ 〜11月8日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在,ノーチャイムディを実施中です。
教室からは「座って!」「静かに!」という声が聞こえてきます。
おかげで早いところでは3分前の着席ができており,落ち着いた授業の入り方ができています。
 クラスのための声かけは素晴らしいことです!
 
 次のステップは声かけ無しで落ち着いた環境をつくることを目指します。

大学生授業観察実習 〜11月7日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の隣にある広島経済大学の学生が授業観察実習のため来られました。17名の将来教師志望の学生たちです。校長先生の講話のあと,それぞれのグループに分かれ授業観察です。熱心にメモを取りながら観察されていました。
 例年より多くの学生が来られ,ハキハキしたあいさつが新鮮でした。

音楽人権教室 〜11月6日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽器紹介を交えながら,多くの人に馴染みのある曲を中心に10曲が演奏されました。

 わずか4人で演奏しているとは思えない豊かな音楽が体育館に響き渡り,演奏後の生徒会長お礼の言葉にあったように,「世界の共通言語である音楽で,お互いが通じ合う」ことを体感できました。

 このような貴重な機会を与えて下さった広島法務局,広島人権擁護委員協議会,広島市市民局の皆さま,そして広島交響楽団の皆さま,ありがとうございました。

音楽人権教室 〜11月6日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,祇園中学校では,3年生を対象として「音楽人権教室」が開催されました。

 これは,広島交響楽団の演奏される音楽を通じて,音楽の素晴らしさを体感し,自分と他人の命の大切さ,愛,人権について考える機会とすることをねらいとして行われているものです。

 今日は広島交響楽団から4名の奏者が来校され,弦楽四重奏の演奏を披露して下さいました。

赤い羽根募金 〜11月5日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から9日(金)まで赤い羽根募金を行っています。
赤い羽根とカープのシールがあります。
 ご協力お願いします!!

公開授業研究会 〜11月2日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生女子の体育で公開授業研究会がありました。
 たくさんの先生方をお迎えしての授業で少し緊張気味でしたが,いつものきびきびした動きでマット運動に取り組みました。演技を滑らかに表現するためのつなぎ方を考える授業です。
 準備運動も全力,グループ活動もアイデアを出し合い活発です!片付けも全力です。
 生徒の良いところをたくさん見てもらいました。


3年生合同暮会 〜11月1日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの代議員から合唱コンクールの取り組みの中で自分たちについた力と今の課題,課題克服のための手たでが発表されました。
 11月の学年目標は「気持ちを切り替え受験モードへ!〜最後の中間,最大限の力を〜」です。
 先生からはいろいろな場面での皆さんの涙に感動したことと今から頑張るのは自分のためだという意識を強くもって何事にも取り組んでいきましょう。とありました。

防災訓練 〜11月1日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震を想定した県内一斉防災訓練に参加しました。それぞれの授業場所で安全確保をし,点呼を行いました。
 命を守る安全行動1・2・3をどこでも実践できるようにしましょう!

PTA花壇整備 〜11月1日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAで花壇整備を行っていただきました。
 パンジーの植え付け,落ち葉集め,雑草抜きを少し肌寒い中でしたが,手際よくやっていただきとてもきれいになりました。今日は51名の参加がありました。
 お忙しい中,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055