最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:547
総数:1631767
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

体育祭学年練習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭学年練習は3年生に続き、2年生です。
ラジオ体操のあと、2年生の学年種目、スクラムリレーの入退場をしました。



体育祭学年練習 3年

体育祭学年練習が始まりました。
まずは3年生です。
今日は主に入退場の練習でした。
画像1 画像1

教育実習生の紹介

 今日から21日(木)まで、2人の教育実習生が来ました。2人とも祇園中出身で皆さんの先輩です。バドミントン部に所属し、ダブルスのコンビも組んでいたそうです。教科は理科と英語です。2年生のクラスを中心に実習します。
画像1 画像1

入場行進(体育祭練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場行進です。難しいところで気を利かせた団長・副団長がすぐに出てきました。さすが3年生!!かっこいいリーダーシップでした。

ラジオ体操(体育祭練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭練習始まりました!まずはラジオ体操。出来栄えはまずまずです。1回目の練習としてはよくそろっていました。
自信を持って行えばもっと良くなるはずです!

体育祭 全体練習が始まりました

まずは、各色の団長紹介から。
画像1 画像1

3年生6月学年目標

 今から、6時間目は第1回の体育祭全体練習です。
日差しがきついですが、パワー全開で乗り切ってくれることと思います。
 
 写真は3年生の6月学年目標です。最上級生としてリーダーシップを発揮してくれることを期待します!!
 
 
画像1 画像1

1年生6月の学年目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
賞状は代議員の手作りです

1年生学年暮会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生代議員会で5月の取組の報告と講評がありました。5月の取組「発表回数を増やそう」の1位の7組にはトロフィーと賞状が渡されました。2位は1組、3位は2組でした。表彰状は代議員の手作りです!その後、6月の学年目標「一心同体 ジャンプでつかめ達成感」が発表されました。

司会進行から表彰まで、すべて生徒だけで運営しています! 代議員さんお疲れ様!!

ライン引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間試験が終わりました。
 明日は体育祭の全体練習です。ラインがきれいにひかれてくると、いよいよ体育祭モードです。
暑さに体を慣らしながら、水分補給もこまめに行い、体調管理に努めましょう!

初めての定期試験

画像1 画像1
 1年生が初めての定期試験を受けています。今日明日と祇園中学校では前期中間試験です。緊張しながら、時間いっぱい集中して取組んでいます。
 日頃を含め、試験週間の取組を最後まであきらめずに出し切ってほしいです。

高所作業車がやってきました

画像1 画像1
 高所作業車を使って,体育館周りの高木を伐採しています。作業しているのは本校の業務の先生方です。今日は,祇園小学校の業務の先生にもお手伝いいただいています。

 先日も,体育館2階ギャラリーのカーテンレールを取り替えていただき,暗幕がスムーズに開閉できるようになりました。

 生徒の皆さんの学習環境が少しでも良くなるように,業務の先生方が大活躍です。

 

3年幼稚園実習 1日目 その2

3−2の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年幼稚園実習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年1組と3年2組は山本幼稚園での実習に行って参りました。
生徒は緊張した面持ちで、小さな可愛らしい幼稚園生の笑顔にぎこちなく反応していたものの、自己紹介や祇園中学校の生徒が一人一人作った手袋を園児に見せて、一気に打ち解けていった様子でした。

 外に一緒に出て手を取り合いながら駆け回る姿は微笑ましく、生徒も園児も笑顔が満開でした。

 最後のお別れは名残惜しかったですが、この短い時間の間にも多くのことを学ばせてもらい、良い実習となりました。

 写真は3−1です。

潤いのある生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方が学校にお花を生けに来てくださいました。大変ありがたいことです。
潤いのある生活が送れることに感謝です!

全校朝会 5月23日(水)

画像1 画像1
 アメリカのグレッチェン・ルービンさんの著書『人生を変える習慣のつくり方』の紹介がありました。
 あらゆる習慣の土台は「睡眠」「運動」「食生活」「整理整頓」の4つです。中間試験を前に勉強を頑張ろうと思っていても不規則な生活で体調を悪くしていれば、集中できません。早寝早起きの習慣を身に付ければ、自然と健康になり、勉強に取り組む意欲がわいてくるはずです。
 「良い習慣を身に付けたい」という目標を掲げる人は多いけど、習慣を変えるのは思っているよりも難しものです。まずは4つの土台を固めていきましょう。

表彰状披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で表彰状の披露を行いました。

女子バドミントン部
広島市中学校バドミントン選手権大会 安佐南区Bブロック大会 
団体戦      3位
広島市中学校バドミントン選手権大会 安佐南区Bブロック大会 
個人戦シングルス 3位

男子バレーボール部
広島市中学校バレーボール選手権大会 安佐南区大会   3位

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祇園中学校では今年度「確かな学力の定着と豊かな人間関係を育む指導方法の工夫」という研究主題のもと、日々、授業実践に取り組んでいます。今回は3年生の社会科の授業で校内研修会を開きました。「情報を適切に判断するために自分がどう行動すべきか考える」という目標で、「自分が加害者にならないために」「メディアの情報を読み解く必要性」などをグループで意見交流しながら学習しました。身近に起こり得ることとして、ひとり一人が深く考えていました。

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの保護者の方に授業を参観して頂きました。ありがとうございます。
 美術では「水墨画の技法を学ぶ」、英語では「ペアになっての音読」、技術では「自己紹介カードの印刷」などが行われていました。みんないきいき学習しています。

リサイクル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 使わなくなった基準服・体操服・通学バックなどの提供をして頂き、在校生が利用するというリサイクル活動があります。今日もたくさんの提供と利用がありました。ありがとうございました。
 11/9(金)、2/1(金)にも開催予定です。この日以外でも、提供して頂ける場合は売店でお預かりしています。ご協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今週の予定
6/21 3年実力テスト
歯科検診
教育相談
教育実習終了
6/22 3年実力テスト
教育相談
2年高校説明会
6/25 教育相談
6/26 教育相談
2年高校説明会
胸部レントゲン
6/27 全校朝会
市中研音楽科研究授業
学校協力者会議

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

祇園中学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

シラバス

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055