全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

全校朝会 〜12月13日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校朝会,校長先生のお話のテーマは「折れない心」でした。
 
 苦境に直面しても折れない心,ストレスから精神を回復させる力のことを“レジリエンス”といいます。生徒のみなさんにとっても,これからの人生に待ち受けている様々な困難な状況にしなやかに適応して生きていくために,必須の力といえます。
 ある書籍に「志の高い人は,少々の苦難に心が折れることはありません」と書いてありました。例えば旅客機のパイロットには「どのような状況でも乗客を守る」という志が,医師であれば「一人でも多くの人命を救う」という志があるはずです。だからこそ,大きな仕事を成し遂げることができます。
 言い方を変えれば,高い志を持っていれば,どのような状況でも困難を克服することができるということです。まさに“レジリエンス”の根本を支える力といえます。
 みなさんも高い志を持って“レジリエンス”を高めましょう。

 また,今日の全校朝会では表彰状の披露も行いました。
  ◆2017年度国際平和ポスター(ライオンズクラブ)
    ・最優秀賞  1名
    ・優秀賞   4名
    ・入 選  10名
    ・努力賞   1名

税の作文、習字 表彰式

今日は、夏休みに書いた税の作文と習字の表彰式がありました。税務署の方が来られて校長室で表彰をしてくださいました。立派な賞状と記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのゴミを拾い、気持ちよく終わりました。

 

画像1 画像1

清掃活動、頑張ってます!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

山本学区町内美化ボランティア活動

午前の祇園学区に続き、午後は山本学区の清掃活動です。
バドミントン部女子2年生が参加します。
今からコースごとに出発です。
画像1 画像1

祇園学区一斉清掃

しっかり掃除ができました。
皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1

祇園学区一斉清掃

おはようございます。
今日は、祇園学区一斉清掃に女子ソフトテニス部が参加します。
画像1 画像1

広島市中学校PTA研修会

今日は、翆町中学校で第43回広島市PTA研修会が開催されています。
広島市全ての中学校から、各校8名のPTA役員と先生が参加して、午前中は講演会、午後は分科会に分かれて発表を聞きます。
祇園中のPTA活動に活かせるよう、たくさんのことを学んで帰りたいと思います。
画像1 画像1

安佐南区PTA母親親善バレーボール大会 その2

ベスト4をかけた試合、残念ながら負けてしまいましたが、楽しく親善を深めることができました。
はつらつとしたプレーを見せた選手の皆さん、お世話いただいた厚生体育部の皆さん、取材された広報部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安佐南区PTA母親親善バレーボール大会

安佐南区スポーツセンターで開催されている母親親善バレーボール大会に参加しています。
待ち時間が長く第5試合でようやく1回戦となりましたが、見事ストレート勝ちで2回戦に進出です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の3年生に引き続き,今日と明日は1・2年生の後期中間試験です。
 1年生は入学以来3回目の定期試験。職員室の先生方の会話からは,1年生の皆さんがテスト勉強にも少し慣れ,時間が増えて内容も充実した様子が伝わってきていました。
 2年生はテストが終わるといよいよ修学旅行が間近です。その前に立ちはだかる関門に全力投球です!

小中高合同環境美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祇園北高校,祇園中学校,祇園小学校の3校が合同で毎年実施している「小中高合同環境美化活動」を本年度も行いました。
 高校1年生,中学1年生,小学6年生,総勢600名以上が一堂に会しての実施です。小中高混合で編成した21グループが祇園地区に散らばり,高校生のリードで美化活動を行うと共に,普段はなかなか難しい異年齢のコミュニケーションを深める時間となりました。

第12回広島経済大学祇園 興動祭2

吹奏楽部の演奏は、全部で4曲披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第12回広島経済大学 祇園興動祭

昨日に引き続き地域行事に参加する吹奏楽部です。本日は、広島経済大学興動祭の野外ステージでの演奏です。
画像1 画像1

祇園西公民館まつり

祇園西公民館まつりが開催されています。本校の吹奏楽部がファンファーレに続きオープニング演奏が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 〜11月9日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会,校長先生のお話です。
〜中日ドラゴンズの監督を務める森繁和さんは、「つぶれない選手、伸びる選手には共通点があります。それは『孤独な時間』をきちんと過ごせることです。」と語っています。
 森さんの言う『孤独な時間』とは、単に一人きりで過ごす時間を指しているわけではなく、自分の弱さや課題、進むべき方向などにしっかりと向き合い、受け止める時間のことです。
 クラスや部活の仲間とよい関係を築くためには、一人一人が自立することが大切です。『孤独な時間』が心を強くし、自立につながることを忘れないようにしましょう。〜

県総体壮行式 〜11月9日〜

画像1 画像1
 11月19日に行われる中国中学校女子駅伝競走大会に出場する「陸上競技部女子」の壮行式を行いました。広島大会を勝ち抜き、祇園中学校の代表として、広島市の代表として出場します。
 悔いのないよう全力を出し切ってほしいですね!

表彰状披露 〜11月9日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
◆男子バスケットボール部
 ・広島市新人バスケットボール大会
    安佐南区大会 優勝

◆陸上競技部
 〈広島市中学校新人陸上競技大会〉
    ・一部男子 走り幅跳び    7位・8位
    ・一部女子 100m     5位
    ・一部女子 800m     3位
    ・一部女子 1500m     3位
    ・二部女子 100m     1位・2位
    ・二部女子 1500m     2位

授業参観・懇談

今日は、午後から授業参観と懇談会を行いました。3年生は、進路説明会と学年懇談会です。進路説明会は、保護者と生徒が一緒に説明を聞いて今月末の進路相談を経て、来月には最終決定をします。2年生は、授業参観の後に修学旅行の説明会を行いました。いよいよあと1ヶ月になりました。1年生は、授業参観の後に学級懇談です。中学生になって初めての合唱コンクールを終えて、ビデオを見ながら担任から取組の成果と課題を説明して情報交換を行いました。
 並行して、PTA生活指導部による基準服や体操服等のリサイクル活動も行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かりんの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、東門を入った所にあるカリンの木を見つけました。大きな実がひとつなっていました。非常に硬くて渋いので、生では食べられないようです。香りを楽しんだり、のど飴やかりん酒など薬効成分とともに、この香りを活かした加工に用いられます。昭和50年の卒業生の記念樹のようです。あまり実をつけないようなので、次が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/31 全校朝会
2/2 選抜1・私立推薦入試

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055