最新更新日:2024/06/18
本日:count up25
昨日:743
総数:1634091
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

お弁当タイム

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

給食室の工事に伴い、お弁当を作っていただきありがとうございます。今日で、3年生は7日目、1・2年生は6日目になります。生徒は、作っていただくことに感謝して食べております。なかには作るのは大変だからと、自分で作った生徒もいました。今日は、先日行われた吹奏楽部のお別れ演奏の様子をビデオで流していたので、食べることに集中できず時間がかかる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 〜9月6日〜

画像1 画像1
 今日の全校朝会では,広島市内のある中学校の校長先生から褒めていただいたお話が紹介されました。
 その校長先生は祇園中学区にお住まいです。ある日郵便物を取りに家から出たとき,通りかかった祇園中の女子生徒が「ただいま帰りました」と声をかけてくれて,とても清々しく,嬉しい気持ちになられたそうです。そして「祇園中の生徒はステキだなぁ」と感じられたとのことでした。
 祇園中の生徒達は,地域の皆さまに見守られながら成長しています。

明日から試験週間

画像1 画像1
画像2 画像2
急いで帰ります。

明日から試験週間

明日からの注意事項をしっかり伝達して、勉強に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から試験週間

明日から試験週間です。試験前の最後の部活動になりました。今週は、書道部が下校点検です。下校10分前の放送をして、門の所で見送りをします。今日は、1年9組の保護者の方と一緒に見送りをしました。今週のPTAの方のあいさつ見守り活動は、たくさんの方に参加していただきました。多い日は、20人の方の参加があり、にぎやかにあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいになりました。

いつもありがとうございます

PTA教養部さんのお世話で、花壇の整備をしていただきました。今日は、2年4・5組、3年4・5・6組の補助委員の方です。まだ暑さの残る中での作業になり、ありがとうございました。生徒は、水曜日から試験週間に入ります。気持ちを切り替えて、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市学区対抗バレーボール大会 その2

この大会は、PTAが男女混合チームで出場する大会です。
竜巻も発生した過酷なコンディションの中、暑さと、砂ぼこりと、日光の眩しさとも闘いながら奮闘しました。
結果は1勝2敗でしたが、お母さん、お父さん方のかっこいいプレーをたくさん見ることができました。
怪我なく、楽しく大会を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市学区対抗バレーボール大会

おはようございます。今日は、広島市学区対抗バレーボール大会に、PTAの方が参加します。ケガのないように、楽しく参加したいと思います。
画像1 画像1

今日から通常モードに

9月になりました。8月末から授業は始まっていましたが、今日から全学年通常モードの6時間授業になります。給食が始まらないので完全な通常ではないですが、13日からの前期期末試験に向けて、頑張ってほしいと思います。PTAによるあいさつ見守り活動も再開しました。今日は、野球部の3年生も自主的に参加してくれて、登校する生徒に元気に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援教育研修会

画像1 画像1
 午後から全教職員が図書室に集まり,特別支援教育研修会を行いました。

 心理士の方を講師にお招きし,発達障害や特別支援教育について,改めて基礎から学び直しました。

 「特別」という言葉がついていますが,決して特別な教育ではなく,生徒一人ひとりの個性・特性に応じて適切な指導・支援を行うことの重要性を確認できた,有意義な研修会になりました。

表彰状披露 〜8月30日〜

画像1 画像1
◆水泳競技
 <広島県中学校水泳競技選手権大会>
  ・女子50m自由形      2位
  ・女子100m自由形     3位
  ・女子400m自由形     1位
  ・男子400mメドレーリレー 5位
  ・男子400mリレー     6位
  ・男子100mバタフライ   4位
  ・男子100m背泳ぎ     6位
  ・男子200m自由形     7位

 <広島市中学校総合体育大会 水泳競技>
  ・女子100m自由形     2位
  ・女子50m自由形      3位
  ・女子800m自由形     1位
  ・女子400m自由形     1位
  ・男子200mメドレーリレー 2位
  ・男子200mリレー     3位
  ・男子200m自由形     1位
  ・男子100m自由形     6位
  ・男子100mバタフライ   2位
  ・男子50m自由形      5位

 <中国中学校水泳競技選手権大会>
  ・女子800m自由形     3位
  ・女子400m自由形     3位

全校朝会 〜8月30日〜

画像1 画像1
 全校生徒が体育館に集まりました。約40日ぶりでしたが,夏休み前と同様に,静かに整然と集合し,立派な態度で全校朝会を行うことが出来ました。

 校長先生からは,全員が夏休みを無事に過ごして,またこうして元気に登校してくることが出来た喜びと,夏休み中の「体験」を「経験」として,今日からの生活や考え方に活かしてほしいという期待が伝えられました。

夏休み終了。全校生徒が揃いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一足早く登校していた3年生に続き,1・2年生も夏休みが終わり,授業が始まりました。
 今日は,3年生は実力テスト,1・2年生は課題テストです。どの教室を見ても,しっかり切り替えて,集中してテストを受けることができていました。

校内授業研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の時間をたっぷり使って,校内授業研修会を行いました。

 今日のメインは教科ごとの研究協議です。体育科の例を参考に,夏休み前に各教科で行った研究授業を題材に協議しました。
 それぞれの授業でよかった点と改善点を教科別の研究テーマに沿って整理し,あぶり出された課題を元に,11月に行う各教科の研究授業について検討しました。
 どの教科も熱のこもった議論が展開され,なかには休憩時間になっても話し合いを続けている教科もありました。

 最後は,本校の授業研究をご指導いただいている広島経済大学教授 胤森 裕暢先生にまとめていただいて終了しました。

 参加者一人ひとりが自らの授業実践を振り返り,明日以降の改善のヒントを持ち帰ることが出来た有意義な研修会となりました。

3年生は夏休み終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は一足早く夏休みが終了し,授業が始まりました。

 夏休みの宿題も続々と提出されています。

学校保健委員会

今日は、校医さんとPTA役員の方をお招きして、学校保健委員会を開催しました。学校の方から、学校保健や学校給食、新体力テストの結果について報告をして、質問や意見を伺いました。課題を整理して、夏休み明けから取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

工事中

給食室も工事中です。期間内に終わるように、計画的に工事を進めてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/8 成人の日
1/9 全校朝会
給食開始
3年テスト発表
3年身体測定
1/10 3年身体測定
PTA三役会
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055