最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:169
総数:176831
TOP

第36回小学部・中学部卒業証書授与式

 3月15日(金)に、第36回小学部・中学部卒業証書授与式を挙行しました。市議会議員 元田 賢治 様、県議会議員 中原 好治 様を始め15名の御来賓の皆様に御臨席を賜るとともに、広島市教育委員会委員 栗栖 長典 様、西 敦子 様、教育次長 荒瀬 尚美 様を始め多くの出席者、多くの保護者の皆様に御列席をいただきました。
 小学部6年生18名、中学部3年生25名の児童生徒が、堂々と入場し、式が始りました。この日のために1月から何度も練習を積み重ねてきていたので、一人一人の児童生徒が落ち着いて、立派に卒業証書を受け取ることができました。
 呼びかけでは、在校生がお祝いの気持ちを込めて、「卒業おめでとう」の歌を歌い、小学部6年生は、「100%でいこう」の歌を、中学部3年生は、「ふるさと」の歌を歌って呼びかけに応えていました。最後は恒例の卒業生コール「あたらしい」「あしたへ」「エイエイオー」を元気いっぱい行い、「心から心へ」の歌を全員で合唱して締めくくりました。卒業生の頑張りに、在校生を含めた会場の方々の卒業生をお祝いする気持ちが一つになった温かい卒業証書授与式となりました。
 保護者、御家族の皆様におかれましては、感慨ひとしおのことと思います。心よりお祝い申し上げます。また、お忙しい中、卒業証書授与式に御臨席を賜りました御来賓の皆様、そして、祝電・祝詞を賜りました皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年生校外学習「マリーナホップ」

 3月7日(水)に、中学部2年生が、修学旅行の事前学習の一環として、マリーナホップへ行きました。水族館の見学やアトラクションの乗車体験、買物体験や外食体験を通して、修学旅行に対して、期待や見通しをもつことができました。また、集団を意識して、公共の場にふさわしい行動をとることの大切さを学ぶ機会にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年生校外学習「ミスズガーデンボウル」

 3月5日(火)に、中学部3年生が、卒業の記念に、ミスズガーデンボールに行き、ボウリングとバイキングを楽しみました。公共の場でのルールやマナーを守って、施設を利用することができました。3年間ともに学んだ仲間と一緒に、楽しいひと時を過ごすことができ、卒業式前にまた一つ思い出が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根を植えたよ!

 小学部2年生はチューリップの球根を植えました。「いつ咲くかな?」「どんな色のチューリップが咲くのかな?」とワクワクしている子どもたちの様子が見られました。また、手やスコップを使って、土を掘るなど土の感触を楽しむこともできました。これからは水やりも頑張り、素敵なチューリップが咲いてほしいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい芋もちを作りました

 2月27日(水)小学部1年生は2回目の調理を行いました。1回目の調理を経験したみんなは、ウキウキワクワク楽しみにしていました。
 手順表を見たり、先生の話を聞いたりして、前回よりも早い時間でさつまいもをつぶして焼く工程に行くことができました。ホットプレートで焼くいい匂いで期待感がどんどん高まり、完成したらすぐにいただきます!あっという間にペロリと食べていました。
 おいしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市立広島工業高等学校からリレースイッチをいただきました

 2月12日(火)広島市立広島工業高等学校情報電子科で製作していただいた、100Vリレースイッチ「ユウくん」を届けてくださいました。早速、高等部第2,3学年作業学習紙工グループの生徒が試行しました。ビックマックとミキサーをつなげて、軽くスイッチを入れると、何と3台のミキサーが一度に回り、作業効率がぐんとアップしました。作業学習への意欲もアップしたようです。 
 御協力をいただきました広島市立広島工業高等学校の生徒・関係者の皆様ありがとうございました。これからも2校の交流が続くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑作りをしました

 2月7日(木)中学部作業学習の園芸グループでは、じゃがいもを植えるために、畑作りをしました。今回は、スコップで畑を耕す→肥料をまく→耕運機で耕す の順番で作業を行いました。
 また、腐葉土を作るために、落ち葉拾いも行いました。校内を歩き、落ち葉を見つけると楽しそうに拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

時を刻む

画像1 画像1
 高等部第3学年の廊下には。「時を刻む」というタイトルで個性豊かな時計が展示されています。美術の授業で製作した時計です。
 卒業までの友達と過ごすかけがえのない時間、大切に大切に時を刻んで・・・。
画像2 画像2

高等部生徒会選挙

 1月9日(水)は高等部生徒会選挙の投票日でした。選挙活動は12月末から始まり、生徒会長、副会長候補は熱く選挙活動を繰り広げていました。
 投票日は生徒会の選挙管理委員を中心に、会場を設営し、速やかに投票が行われるように役割分担を行いました。
 投票に来た生徒は投票はがきを渡し、投票用紙を受け取り、記入し、投票箱に入れるという実際の選挙さながらの活動を行いました。
 一人一人の大切な1票を投票しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成31年1月7日(月)3学期が始まりました。年末に学校の玄関に飾ったしめ飾りに気付いた児童生徒もいたようです。
 始業式では校長先生から新年の挨拶と干支のお話がありました。また、冬休み前に約束をした「はみがき」「おてつだい」「あいさつ」を実践した児童生徒は校長先生のお話を聞きながら元気よく手を挙げてアピールしました。引き続き、学校でも取り組んでいきましょう。
  
 明るく 元気に たくましく   今年もよろしくお願いします。

アフリカの音楽を学びました

 12月7日(金)高等部第2学年の総合的な学習の時間にガーナについて学習しました。ガーナってどこにあるのだろう、どんな国だろう、どんなことを学習するのだろうとそわそわドキドキ。初めて触れるガーナの楽器や、始めて踊るダンスに魅了され、気付けば笑顔で友達と一緒に楽しんでいました。
 ガーナの言葉で「オイワードン」は「ありがとう」。素敵な言葉を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッグセラピーを行いました

 10月15日(月)小学部4年生では、ペットショップLe.chien(ルシアン)さんの御協力により、ドッグセラピーを行いました。スタンダードプードルや、トイプードルと一緒に、マットに寝転がったり、餌をあげたり、一人ずつ散歩したりして触れ合いました。恐る恐る触ったり、自分から近寄って抱っこしたりするなどそれぞれ楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての小麦粉粘土

 図画工作の時間に、小麦粉粘土の学習をしました。ボウルの中で食紅を混ぜた小麦粉をこねるところから始め、水と混ざるうちに色や感触が変っていく様子を楽しむことができました。
 作った後には、ちぎったり、丸めておだんごを作ったりと、思い思いの形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ中学部運動会

中学部運動会が近づきました。
 のびのびグループ「二人でレッツゴー!フラフープリレー」、わくわくきらきらグループ「明日に向かってドドドドド!」、ぐんぐんグループ「つなごう絆〜ここはふるさと〜」は、1年生から3年生が協力しての必見の演技です。
 さらに後半の「バトンでRUN!RUN!]は4チームが白熱したリレーを展開します。練習のたびに順位が変るドキドキのパフォーマンスは大注目です。
 そして、開会式、閉会式の大舞台に登場する係の生徒にもぜひ温かい拍手をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部運動会の練習を頑張っています!

 来る10月4日(木)は小学部運動会です。今年から、高学年の仲間入りをした4年生は初めての競技「荷物運びレース」と「グループ対抗リレー」の二つの競技に挑戦しました。友達と協力して箱を運んだり、友達にバトンをつないだりと一生懸命練習を頑張っています。昨年よりも、お兄さん、お姉さんになった4年生のかっこいい姿をぜひ御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修第1グループ

 9月20日(木)21日(金) 高等部第1学年第1グループが宿泊研修を行いました。家庭を離れ、学校の友達や教師と宿泊することを通して、自分のことは自分でしたり、仲間とのつながりを感じたりすることを目的に実施しました。普段ではできない校外での学習や体験も行いました。
 ホテルでの宿泊では事前学習で行ったお風呂の使い方や非常口の確認などを実践し、楽しく快適に利用することができました。
 出発する前に練習した気持ちのいい言葉「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」を何回も言うことができたようです。
 学年の絆も一段と深まった行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前のちょっとした時間に・・・

 給食前のちょっとした時間に、小学部1年生の教室をのぞいてみると・・・。
 午前中の授業が終わり、給食までのひととき、自分の好きなことを見つけて楽しんでいるほほえましい姿を見つけました。
 大好きな絵本を読んだり、モニターテレビを見て「どれ見る?」と友達と一緒に番組を選んだりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

静寂の中で・・・

 9月12日(水)高等部職業コースは上田宗箇流「武家茶道に親しむ」の授業を行いました。
 上田宗箇流のルーツと武家茶道についての説明を受けた後、一服いただきました。正座に慣れていない生徒も大勢おり、お話とお点前が終わるころには、足がしびれた人もいたようでした。でも、畳に擦れる足袋の音だけ聞こえるような静寂も時にはいいものです。
 心静かに、静寂の空間を楽しむひと時でした。

 本日の掛け軸は「心の輪」中尾校長先生直筆でした。
 お菓子の名は「秋あかね」あかね色の空にトンボが飛んでいました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?

 9月11日。今日の給食は「ビーフストロガノフ、ビーツサラダ、牛乳」でしたロシア料理の日でした。
 給食調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

エプロンの製作

 高等部職業コース第1学年。「家政」の授業でエプロンの製作をしています。このエプロンはカフェの運営、技能検定での「接客」などで3年間使うことになります。印付けから、ミシン、仕上げまで全て自分で行います。
 自分で作るエプロン。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101